名古屋の老舗寿司屋。穴子の切寿司が名物。タレが濃いめ。寿司自体もとても美味しい。 #駅近で嬉しい #寿司職人が握る #本格 #老舗
口コミ(6)
オススメ度:73%
地元民に愛されてるお寿司屋さんという感じ 板さんも年配の方でいかにも職人という風貌だ ネタとシャリの割合もいい感じで、回転寿もいいがたまには昔ながらのスタイルもいいもんです #名古屋駅
林家木久蔵師匠の「本当はラーメンよりも寿司が好き」という色紙が飾られている 創業明治38年の老舗。 師匠、不味いで有名な東京下町木久蔵ラーメン店展開されてましたよね!?笑笑。 お寿司ランチは税込970円。 ネタが少々乾き気味なのは寄る年波のせい?笑笑 貝好きとしては、ホッキ貝も入ってるし、キャベツの千切り、椎茸、こんにゃくの含め煮、さらには吸い物、これだけ何だかんだ作ってこのお値段なら、まあ、許す。いや、僭越ですね。有り難くいただきます。 今週は忘年会ウィークで食べ過ぎだからね。 さ、午後もがんばろ〜。
YOSAKOIど真ん中祭り見物!!名古屋へ久々来ました。みたいグループの時間に合わせお昼をここで♪マグロの山かけは上にのってるだけでなく、中にもあり、びっくり‼︎ 創業明治38年の廣寿司さん。名物の切り寿司食べればよかったなぁと後で後悔。でもやっぱり名古屋。赤出汁美味しかったです^ ^
味噌煮込みうどんや味噌カツに隠れがちですが、名古屋の名物といえば廣寿司の切寿司をオススメしたいです。 ごはんの上に乗るのは穴子と角麩。角麩というのは名古屋周辺でしか見かけないご当地食材で、波状の形をしたモチっとした食感の麩です。これに濃い味の甘い詰め(タレ)をたっぷり塗ったのが切寿司です。この詰めの味付けがいかにも名古屋という感じで、かなり甘く濃いのにくどくないという絶妙な塩梅です。 お持ち帰りも可能なので、これを買って新幹線の中で食べるというのもオススメです。