更新日:2025年04月07日
港町・沼津ならではの最高峰の新鮮魚介類が話題の名店
色々出掛けて遅めのランチ 満車は覚悟だったけど、空いてても停められるスペースじゃなかったりで断念して、ココもダメ元で行ったらちょうど駐車場空いてた 久しぶりの山正さん 先に主人を下ろし、ウェイティングボードに記入してもらう 3連休最終日、月㊗︎13時到着、7組待ち 主人が記入したあと、1組書かれてランチはラストオーダー待たずに打ち切りに セーフ その後も客がちょいちょい来ては帰る 退店する客が割といたから待ってみることに 売り切れ多いかもしれないから、第2希望まで考えておこう 20分ほどで着席 ◆三色丼 1820円 ◆ランチちらし1720円 ◆真牡蠣550円 ◆アジたたき刺し 540円 ◆八海山980円 牡蠣は私はレモン、主人はポン酢 こんな器で来るなんてビックリ‼️オシャレ〜 めっちゃウマ〜 甘ーい濃厚〜 三色丼はネタの量たっぷり❗️ ランチちらしは握りでもいいけど、ご飯減らしたくて丼に 減らしたのに思ったより量があって腹パン お味噌汁もミツバと豆腐だけでなく、青海苔も入っていて美味しい〜 店内は狭いながらにホスピタリティ溢れていて好きだわ 安心安定の美味しさ( ^ω^ ) 満足♡ PayPay可 カウンター席あり テーブル席あり 小上がりあり 駐車場東側の通り沿いにあり
創業75年、港町ならではの威勢と活気あふれる老舗寿司屋。【沼津 双葉寿司】
田舎の両親が上京、美味しいお寿司を食べに少し遠出して沼津港の此方へ。 何度か来たことがあり、妻と2人の時は趣溢れるカウンターでしたが、今回は2階のお座敷をRettyで予約しました。 ちなみに、天ぷらを食べるには1階はNGで2階となるようです。 注文は おまかせ地魚入りにぎり 特上寿司 天ぷら2人前(写真忘れました) からの、食べたいお寿司を単品注文! 生いくら、金目炙り塩、あじ、平目、かんぱち、えんがわ、すきみ巻き…。 私はすきみ巻きが大のお気に入りで2本注文。 金目は炙りの塩をカウンターの時に板さんから教えてもらい、これが最高です。 えんがわはメニューにはありませんでしが、しれっと注文したら出てきました。 4人で18000円弱、これだけ食べて、しかも極上のお寿司を堪能させていただきました。 ご馳走様でした♪ #沼津港 #本物の寿司屋 #にぎり #天ぷら
生しらすはプリプリ、生鯖も美味。つまみも旨く、ネタも新鮮で良い寿司屋
宮崎産の初もの大ぶりの岩牡蠣、生のサバ刺し身、イカ鉄砲のあと、おまかせ10貫。どれも期待を超える美味しさだった。 沼津に来ることがあれば必ずまた来たい。寿司は、 ヒラメ、カンパチ、アジ、イカ、マグロ(中トロ・大トロ)、真鯛、イクラ、タマゴ、あと1つなんだっけかな。。。追加で生しらすとネギトロ巻きを。
鯵フライ定食や海老フライなど、美味しいフライが名物の食堂
終わりがある方が、これで最後かもと思う気持ちでいる方が今の一瞬を大切にできる自分がいるじゃんよ。ほろほろふわふわのアジフライを咀嚼する回数を重ねながら味わうメメントモリ。そして心に刻むカルペディエム。
カフェ風のお洒落な店内で海鮮丼!テレビ紹介もされているお店
名物らしい海鮮ひつまぶしを頼む ボリューム凄く 海鮮がたっぷりで豪華! 温泉たまごで食べると とろける感じが出てきて新鮮だった 普通に食べても美味しい だし汁で食べるひつまぶしは 個人的には好みではなかったかな? 刺身に熱を加える事で魚の味が濃くなるんだけど… 刺身をぬるくして食べるのは好みからちょっと外れる 店員さんが接客慣れてない感じや 注文タブレットの設定がイマイチだったりするので整備してくとより良くなりそう
朝のセリで仕入れた新鮮採れたて食材で勝負
10:15開店と同時に入店。 いちばセットと相方するがセットを注文。 かますのフライ、相方白身魚とエビの天ぷら。 特にアジの刺身とフライがぷりぷり。 相方アジの刺身と白身魚がぷりぷりふわふわ。 ご飯も味噌汁もおかわり自由でお腹パンパン。 旨かったぁ。
問屋直営店ならではの新鮮で美味しいうなぎを食べることが出来るうなぎ処
おばのお見舞いに行く途中でランチ。 お昼のぼくめし¥1870 豆腐サラダハーフ 鰻をカットしたものが散らしてあって、大葉が1枚と温玉がのっています。 甘辛く煮たごぼうが散らしてあります。ご飯もしっかり甘辛い味がついてます。 自分は肝吸いが苦手で普通のお味噌汁に変えていただくことができました。 ちょっとお味濃いめでしたが美味しかったです。 ごちそうさまでした~。
マグロづくしのメニューが揃う、新鮮さが売りの海鮮料理のお店
初めて訪問しました。 オーダーはタッチパネル式。 19:00頃に入店しましたが、結構混んてました。 敢えてアルコールはオーダーせず、 まぐろ(赤身)定食いただきました。 ご飯が山盛りで、まぐろは新鮮でした。 ごちそうさまでした。
静岡県東部で一番の抜群の鰻
こちらのお店初めて来ました。三島に同じ名前のお店がありましたが、違う経営のようです。うな丼を注文。ふわふわのうなぎです。美味しくいただきました。
沼津市にある沼津駅付近のイタリアン
職場の人とディナー。 スパークリングワインがあって注文してみたら、グラスの底から泡が出てきて面白い。そしておいしくて飲みやすい。 パスタはちょっと変わったものを注文。それぞれ、名前が洒落ていて面白いし、美味しい。けどお腹いっぱい食べるにはもう一品欲しいかなぁ。お腹を膨らませるために食べるというより、食事を楽しむためのお店といった印象。 次はピザも食べてみたい。
厳選和牛を中心に、新鮮で良質な肉類が提供される焼き肉屋
焼肉定食が食べられる焼肉屋。 肉は目の前の網で焼いて食べる。 普通に美味い。 食べ放題でない焼肉屋もいいなぁ。
沼津駅前に構える海鮮酒場、【さえ丸まじさんの店】沼津南口店に訪問しました。店主は鹿児島の元漁師。『自分が食べたい酒の肴を振る舞う』がお店のコンセプト。自慢の魚は地元沼津の他、独自ルートで仕入れた鮮度抜群のお魚を扱います。 本日いただいたのは、 《さえ丸おじさんのピザ》 生地は手作り薄皮クリスピータイプ。シラスと 《黒ハンペン》 《黒ハンペンフライ》 《金目鯛の煮付け》 《活アジのたたき》 《地サバのひらき》 いずれも鮮度抜群で美味しかったです
沼津の地魚が召し上がれます!沼津港直送だから鮮度抜群
沼津出張時のランチ。沼津港直送の魚を使っているのもあってか、ネタが新鮮で美味しかった。【食べログ3.35】
美味しいごはんにお好きな干物をチョイスできる和食料理店
伊豆・沼津港エリアに来た際は、お客様への手土産に干物を購入することが多い。 干物は沼津港で気に入ってるお店があるのだが、定休日?だったようで、どうしようかなぁと思いつつも、特に他に欲しいものもなく、港を離れたのだが、以前から通り過ぎるたびに、駐車場が満車で気になってるお店があったので、今回はそちらに寄ってみた。 お店の名前は!《和助》 沼津港からわずかに離れた道路脇にある小洒落た建物が目につく干物屋さん。 こちらでは、お店のショーケースに並べられた干物を定食にして、お洒落な空間でのんびりとイートインできるのも魅力。 初めての今回は、お客様への手土産で干物を購入。 ショーケースの見本から、サバ(スパイス)、サバみりん、さんまみりんを3セット購入。自家用にサバみりんを1セット購入。 大きな保冷剤を入れて、非常に丁寧に包んでくれる。 なんでも添加剤を使用せず、塩のみを使っている干物らしい。 帰宅後、早速、サバみりんを焼いて食してみた。 なるほど・・・ 非常に優しい味だ。 塩分控えめのライフスタイルに変えて3ヶ月程度経つ僕には、醤油など不要で、充分に素材の味を楽しめたが、濃い味が好きな方には、あっさりし過ぎてると感じるかもしれない。 塩分の取りすぎは、どこかで意識しないと簡単には減らすことができないので、無添加のこういう食材を食す時こそ、自然由来の味を楽しむチャンスでもあると思う。 白飯と組み合わせれば、それがさらに確かに感じられる。 あっさりした干物を求めてる方には、和助の干物はオススメです。 美味しかったです。ごちそうさまでした。
佇まいは昭和初期の老舗天婦羅屋さん
蕎麦があると聞いてうかがいました。店構えはしっかりとした老舗のお店。天ぷら屋さんの老舗のお店だったのですね。店主は三代目だそうです。 お店の中はカウンターがバーンと広がる作りで、カウンターに座ると目の前で天ぷらを揚げてくれます。壁のメニューをみているとそれぞれ結構なお値段。私はランチでうかがったのでお目当ての「天そば」を注文しました。それでも1,700円とランチにしては予算オーバーですね。 そばは茶そばで天ぷらは目の前であげてくれたもの。海老が結構肉厚で弾力がありました。茶そばは最初の一口はお茶の香りを感じ、あとはわからなくなりましたけど。考えてみればお蕎麦屋さんで天ざるを食べることは多いのですが、天ぷら屋さんで食べるのは初体験ですね❗ 目の前にいても黙っている調理人が多いのですが、ここは店主が話しかけてくれるところがいいですね。沼津の商店街近辺は結構天ぷら屋さんが多いのですが、「そんなに需要があるのかなぁ?」なんて考えながらいただきました。
地元に親しまれる昔ながらの魚河岸割烹料理店
新鮮な沼津の海鮮を戴けるお土産。 自分は沼津三色丼を注文。 新鮮な生シラス、生桜エビ、アジが乗った丼。 とても美味しかったです。 ただ、同席した両親が注文かき揚げの天つゆが少なかったり、海鮮茶漬けの出汁茶が少なかったり… 味は美味しいのに少し残念でした。
刺身・焼肉・鍋なんでもあります!予約必須の居酒屋
お店の感じもよく、みりょくてきなメニューも沢山あるので何を頼んで良いか迷ってしまいます。 今日食べられなかったのは次回に。。
貸し切りでもご利用いただけるサロン室を備えたカフェ&レストラン
存在は以前から知っていましたが場所がわかりづらくなかなか行く気がおきませんでした。でもいざ行ってみれば石材屋さんの横にすぐ階段を発見。そこには洒落た雰囲気のアジアンカフェがありました。 店内の雰囲気はもちろんアジアンテイスト。わかりにくいのがもったいない❗ 「トムヤンクン麺」をお願いしました。 酸味がきいたトムヤンクンスープにフォーの麺が入っております。とにかくトムヤンクンスープが旨い。辛さもちょうど良い辛さ。そのままでも美味しいスープですが、添えてあるレモンを絞りいれると、「ん?」。元々の酸味が強いのであまり変化は感じません❗でも酸っぱくて美味しい。 麺は比較的少な目。すぐに食べきってしまいました。美味しいスープは残さず飲み干しました❗ やっぱり女性向けの設定のようですね。市内にはタイ人がやっている本場タイレストランも二軒ありますが、私はこちらの方が食べやすかったです❗ 接客は比較的冷ややかなのが残念でした。美味しいのにもったいない‼️
美味しい料理を舌と目で楽しむならココ!おしゃれな居酒屋で「ゆうが」に楽しむ♪
【沼津/創作料理 ゆうが沼津】 「地魚5種盛り合わせ」 「輝く黄金だし うにしゃぶ」 「〆のチーズリゾット」 「静岡県の地酒飲み比べセット」 「生搾りはっさくサワー」 「深海レモンサワー」 「地魚5種盛り合わせ」は、 沼津漁港直送!駿河湾の鮮魚。 ホウボウ、サワラ、スズキ、イトヨリダイ、太刀魚。 「輝く黄金だし うにしゃぶ」は、 ウニたっぷりぃ〜のお出汁がたまりません♡ 新鮮なウニ、赤海老、真鯛と、 『柿田川レタス』という地元のブランド野菜をしゃぶしゃぶ。 「〆のチーズリゾット」までしっかり美味しい。 サワーも悪くないけど、 やっぱり静岡の地酒♪ お店は、 カウンター、テーブル、お座敷など、 タイプは違ってもどの席も仕切られて個室状態。 和風で落ち着いた大人の雰囲気。 日曜営業しているのが貴重。 お通しのシラスも含めて、沼津を堪能できます! ごちそうさまでした。 #鮮魚 #うにしゃぶ #地酒
沼津港を知り尽くした元漁師がご提供する、海の味覚の本当の美味しさ。
3人でまぐろ丼、金目煮付定食、アジえびフライ定食をいただきました
沼津南口・沼津港・沼津南 個室のグルメ・レストラン情報をチェック!