更新日:2024年09月22日
珈琲豆がそのまま入った珈夢せんべいがお勧め!心落ち着く珈琲専門店
福井旅行最終日。敦賀駅からのサンダーバードの時間まで敦賀を散歩! こちらのカフェが人気があるようで開店前の13時に合わせて行きました!12時45分ですでに数組待ってられました。 まだまだ暑い日なので、カキ氷がほんとに美味しくてきな粉のカキ氷は黒蜜もかかっててどこ食べてもしっかり味があって、追いきな粉までありほんとに美味しかったです! 近くにあれば通いたい(*^_^*) コーヒーも美味しくてゆっくりできました! #落ち着いた雰囲気でゆったりできる
敦賀市にある敦賀駅付近のカフェ
スーパーウーマンの奥様と、まだ日本で36人しかいない資格を持つ旦那様の営むコーヒー専門店です。 福井に行ったら、必ず立ち寄りたかったらお店がもう一軒。こちらの新田珈琲さん。 まだRettyはチモトコーヒーという名前ですが、新田珈琲に店名が変更になってますのでご注意ください! 福井駅から電車で30分くらい南下した敦賀駅(つるが)という場所にあるコーヒー専門店&ロースタリー。創業はなんと、1940年。 当時はまだ日本に馴染みのないコーヒーやチョコレートなどの輸入食品を扱っていた先駆的なお店で、店主の新田和雄さんは、その3代目焙煎士です。 (さらにマニアックな話をすると、新田珈琲の創業者が、全国にあるチモトコーヒーの創業メンバーのひとりと親戚関係だったため、会社名は(有)チモトコーヒー、店名は新田珈琲です) 新田和雄さんは、まだ国内に30名程度しか保有していないJ.C.Q.A. コーヒー鑑定士というとても難しい資格を持ってます。. そして、奥様の千佳さんがまたすごい!. コーヒーの味覚を競い合う”カップテイスターズ”という大会で2018年にチャンピオンに輝き、翌年ベルリンで行われた世界大会に日本代表として出場。今年のジャパンハンドドリップ大会でも見事国内3位になりました。 しかも二児の母。 そして、娘さんは小学校6年生の時、コーヒーインストラクター2級を取得したそうです!. スーパーコーヒー家族です!! 千佳さんがクレバーで抽出した、ブラジル ピルリット農場のナチュラルと、エチオピア ベレカのウォッシュドをいただきました。 ひとつひとつのフレーバーが際立って、とってもクリーン。素晴らしかった。このブラジル、たぶん今まで飲まれてるのと全然違うタイプだと思うので、一押ししておきます! 実は、新田ご夫妻とは、Qグレーダーというコーヒーの国際資格を取るための合宿で出逢ったご縁。 千佳さんとは同じ部屋で過ごしたのですが、第1印象は、どれだけ真面目にコーヒーに向き合っているんだろう、、でした。競技にチャレンジされているのを後から知った時は、当時を思い出して妙に納得したものです。 エチオピアやブラジルなど、豆の風味が特徴的なものは、やや浅めの焙煎をして、昔からの深煎りファンにはがっつり深めにして、あとは基本中煎りメインでラインナップは常に20種類ほど揃ってます。 敦賀にこんな素晴らしいお店を構えてるなんて、本当に尊敬。 川越からは遠いのですが、福井とか、岐阜?滋賀?あたり??の方はチャンスがあったら是非行かれてみてくださーい。 #福井カフェ #福井コーヒー #コーヒー専門店 #自家焙煎珈琲 #特急はくたか #福井は広い #ブラジルナチュラル #ピルリット農園 #ミナスジェライス州 #富士珈機15k #敦賀 #敦賀コーヒー #テイクアウト #豆販売
トロトロ、お土産にぴったりの福井プリン、ソフトクリームも美味しいカフェ
赤レンガに来ました!なんと、気温28℃? 暑いから、赤レンガカフェで、一休みf(^_^) ふくいプリンが、また滑らかで美味しかったです! 食べてないけど、タルトもありました! #お月見キャンペーン
京都から湖西路を北上して、福井まで。途中敦賀の気比さんにお参りしてからこちらでひと休み。 今年初のかき氷は渋さ十分の抹茶かき氷でした。 追い抹茶までついていて、お茶屋さんならではの素晴らしいかき氷になっていました。 場所柄、そうそうは来れないけど、かわりにお茶をたくさん求めました。 #抹茶かき氷はぜひ召しあがれ #アイスクリームの追加おすすめ
アーモンドプードルたっぷり、フィナンシェがイチオシのスイーツ店
長男が帰省したので、おやつを買いに行きました。 このお店があるのは、北陸の総鎮守「気比神宮」の大鳥居の前の神楽商店街です。 通称シャッター商店街で、せっかくの名勝の前ですが飲食店が少なく、休憩所もありません。 でも、今年、こちらの店舗の隣にみたらし団子を焼いて実演販売し、腰掛けて食べるスペースができました♪向かいの日本茶専門店のお茶を飲むこともできます。 団子はじっくり焼かれて香ばしく、中は喉がつまりそうなほどもちもちです。たれも甘さとしょっぱさが丁度良くてとってもおいしいです♡ 奥行きのあるイートインスペースは、散策の途中、気軽にほっと一息つけ、涼むのに適した空間です。 ケーキは、季節によってウィンドウの中の商品が変わります。 今の季節は、長男の大好きな「メロンのコンポート」の他、オレンジ、グレープフルーツを半分使ったゼリーがオススメです。 「メロンのコンポート」の中は、口どけのよいスポンジと生クリーム、メロンの果肉、メロンのゼリー、カスタードクリームがたっぷり入っていて、とても美味しいです❤ 定番化の「スフレチーズケーキ」もオススメです。 しゅわしゅわじゅわじゅわと口の中でとけてなくなる、他ではありそうでない逸品です❤ 他にもふわふわのブッセよりさらにはやわらかな「ふわっせ」やおいしい洋菓子がたくさんあります。 #メロンのコンポート #みたらし団子 #焼きたて #気比神宮 #神楽商店街
昭和町にある敦賀駅からタクシーで行ける距離の和菓子が食べられるお店
ふんわり柔らかな求肥と粒あんをしっとりしたケーキで包んだ和風のオムレットケーキ。 昔笹屋さんというところがしていた笹巻きに似ています。 懐かしい感じがしてとても美味しかったです‼️
パン屋、ケーキ店が一緒になったようなカフェ。リーズナブルだがどれも美味
#オムレット #フルーツたっぷり #福井 お友達からいただいたオムレット♪ 半分にカットしてみると、中にはフルーツたっぷり。クリームもアッサリしていて、とても美味しくいただきました。 また、食べたいなぁ!
都会の洗練された雰囲気を持った、絶品チーズケーキを味わえるカフェ
ラスト投稿に相応しいお店です✨ 住宅街にあるキリリとしたスタイリッシュな外観。グレーの背の高いドアが印象的なカフェです。 チョコレートを食べたような、フルーティーで華やかな花の香りがする、柔らかな味わいの浅い焙煎のシングルオリジン(グァテマラ)を頂きました。 勉強熱心でお洒落な女性オーナーがハンドドリップで丁寧に淹れた拘りの珈琲は、飲むとハッピーで楽しくなる不思議な味でした(*^ー゚) シングルオリジンは、珈琲好きならご存知なのかな?京都のweekendersさんという所の豆だそうです。 ブレンドは、深煎りで、名古屋のお店から取り寄せているそうです。 そして、特筆すべきは、これを食べに来る為に敦賀に来てもきっと満足するに違いないと思うほどの絶品チーズケーキです❤ねっとりと濃厚で、下のクッキー生地も甘くてサクサクしていて、ほんとに美味しいです❤久しぶりに行きましたが、オープン当時から変わらぬ美味しさでした。 どこを切り取っても絵になるセンス抜群のオーナーのお店です( v^-゜)♪ オーナーも含めて、ここだけ敦賀じゃないみたいです(*^-^*) やめると言わなくてもよいのでしょうが、やめると言わないとまた投稿しそうなので、自分のけじめとして宣言しようと思いました(*^-^*) 投稿はしませんが、美味しいもの探しは続けますので、また出掛けたときは、みなさんの投稿を参考にさせて頂きます。よろしくお願い致します。 みなさま、素敵なご縁と楽しい時間をありがとうございました❤お元気で\(*⌒0⌒)b♪ #絶品チーズケーキ #スタイリッシュなカフェ #美味しい珈琲 #気さくでお洒落な女性オーナー #座り心地の良い椅子 #珈琲はマグカップでたっぷり #最後なのに #食べ掛けのチーズケーキ(笑) #夢を叶えた人
野菜中心のヘルシーランチが人気のカフェ
かなり雰囲気のいいカフェ。生クリームが濃厚なケーキ、適温(多分70℃くらい?)で淹れられたコーヒーいずれからも丁寧な仕事ぶりが感じられました。
桜町にある敦賀駅からタクシーで行ける距離のスイーツのお店
HOME SWEET HOMEのオーナーが最初にお店をオープンされた場所に新しくオープンしたお店です。 20年以上前のそのときも靴を脱いでアガリました。当初は素朴な手作りケーキのお店という感じでしたが、今も三田や京都などの有名店でお菓子の理論等を学ばれていらっしゃるそうで、クオリティーが高く食べたときちょっと感激でした。フレジェを頂きましたが、とにかくとっても美味しいです!!ピスタチオのバタークリームのバターはカルピスバターだそうで、全く重くなく、苺も甘味酸味のバランスみずみずしさが完璧で、厳選された物だとわかりました。 家には焼き菓子を買って帰りましたが、パイ生地がとても軽くこの食感にもまた感激しました。 飲み物も拘りのハーブティーや凍頂鳥龍茶などカフェでは珍しいメニューでした♪ どこを切り取っても絵になる素敵な空間で、春には川沿いの満開の桜を見ながらのティータイムが待ち遠しいです。 お休みは日月火です。
メニューは種類が豊富でどれも美味しい、お洒落な雰囲気のダイニングバー
2次会。シュッとした感じのバー。女性バーテンが笑顔が素敵でプロだぜぃ。今のところ敦賀で一番遅くまでやっている(3:00)。昼間のカフェにも攻めてみたい。 #夜に来たい #カフェ
野坂にある粟野駅からすぐのカフェ
野坂ロールとドリンクセット(ローズヒップティー)800円を頂きました。 お店の雰囲気がよくて、雪のなか走る電車を眺めながらゆっくりできました。 #敦賀グルメ
敦賀市にある敦賀港駅付近の和菓子が食べられるお店
イチゴと口どけのよいのスポンジと生クリームを求肥で包んだいちご大福は食べると思わず笑みがこぼれるおいしさです。特にできたては最高です。 最近発売されたプリンもこくがあってとろとろなめらかな食感でプリン好きの方もかなり満足度の高い商品だと思います。
メニューも豊富でパフェがとても美味しそう女性に人気があり
敦賀のイルミネーション・ミライエが本日25日までなので敦賀に来ました〜✨ ランチはベビーフェイスプラネッツ(*^^*) 久々に来ましたがメニューが豊富で悩みます〜 注文したオムライスはソーセージとポテトのクリームオムライスとチョモランマオムライス! セレブサイズ(一人前)ですが、ボリュームは満タン〜お腹いっぱいです〜(o^^o) #トロフワのオムライス #ボリューム満点
住宅街の一角に2017年7月にオープンした可愛いカフェと雑貨のお店です。 シンプルで温かみのある店内には、オーナー拘りの珍しい雑貨がならびます。 紙製のバッグ、木のおもちゃ、河和田漆器、面白いポチ袋や祝儀袋、ジャム、農作物…と書いてしまうとごちゃごちゃしていそうですが、ここがオーナーのセンスの良さなんでしょうね。全く圧迫感がない居心地のよいレイアウトです。 飲み物は、ドライフルーツが粒状に浮かぶ紅茶があったり、ハロゲンヒーターのサイフォンで入れる珈琲もすごく美味しかったです。河和田漆器のカップで頂きました。カップケーキもおいしかったです。今度は、今日はお腹がいっぱいで食べられなかった拘りのジャムトーストを食べに行きたいです。 おもしろーい雑貨と優しいオーナーに癒されるカフェです♡ #内緒にしたいカフェ
シュークリーム好き大絶賛のシュークリームがオススメ、人気の老舗洋菓子店
ホームスイートホームさんの「軽やかにモンブラン」をテイクアウトして、近くの気比の松原で海を見ながらのコーヒータイム。 天気良くて海風が気持ちいい〜 幸せなひととき
買い物帰りに気軽に寄れる、ショッピングモール内のアイスクリームチェーン
夕食後にサーティワン♡ リンゴシャーベットでさっぱり( ´艸`) #食欲の秋
敦賀市にある敦賀駅からタクシーで行ける距離の喫茶店
本日のお昼は、洋食の気分、で、こちら"珈琲屋"さん。 久しぶりの訪問です。 ビーフカレーを注文。 鉄板なので、底に薄焼き卵がひいてます。 久しぶりの洋食ご馳走さまでした。
落ち着けるカフェ、パスタも好評でひとりでもみんなとでも行きたいお店
敦賀駅の前で晩ごはん。電車の時間もあったので、チキンカレーをお願いしましたが、これ美味しい!トマトの酸味の効いたカレーライス。大変美味でした!
敦賀、南今庄駅からタクシーで行ける距離のパン屋さん
三連休の初日は京都日帰りに向かいます。 しかし、丸岡〜福井北がトラック同士の事故で通行止めになっていたり彦根〜八日市がこれも事故の為渋滞と最悪なので朝ごはんをこちらのパーキングエリアにてお買い求めいたしました。 鯛ちくわチーズパンに大辛カレーパン、勝つバーガーと3種類をいただきましたがどれも美味しかったですね〜(๑>◡<๑)
敦賀 カフェ・スイーツのグルメ・レストラン情報をチェック!