更新日:2024年12月26日
思う存分フルーツやケーキを堪能することが出来る女性に大人気のパーラー
和テイストパフェ〜十五夜〜
ジャズが流れる、目黒駅徒歩数分の人気フルーツパーラー
【久しぶりのフルーツモーニング^o^】 クリスマス明けの今日は午前中都内での用事を済ませた後に、目黒へ移動して、よく通ったフルーツパーラー果実園でフルーツモーニングしました、いただいたのは、フルーツサラダです〜 今朝のフルーツ達は… 愛知産富有柿、オレンジ、グレープフルーツ、パイナップル、静岡産マスクメロン、熊本産スイカ、キウイ、とちおとめ苺、青森産サンフジ林檎、青森産ぐんま名月林檎、マンゴー、ブルーベリー でした、フルーツ懐石料理という感じで、贅沢なひと時だと感じます、素晴らしいフルーツ納めとなりました^o^ #目黒でフルーツ食べるなら #都内に沢山、チェーン店有ります #果実園本店 #目黒駅から徒歩五分 #人生には飲食店がいる
創業120年、旬彩な果物を美味しく頂ける、誰もが知ってる有名パーラー
意外と穴場で一階に看板がでてないのでカフェ難民になりがちな銀座ですがはいれました〜接客も丁寧だしフルーツポンチは美味しかった〜!
フルーツいっぱいのパフェやパンケーキが人気の秋葉原のフルーツパーラー
秋葉原の賑やかな通りから少し外れたところにあるお店。 写真は柑橘パフェとミニパフェのセット。 多種の柑橘を堪能しました。 果物がしっかりと甘く、生クリームにも負けてません。 中のアイスも柑橘系だったり、ヨーグルト系で酸味があり、全体のバランスが良いです。 値段は少し高いですが、食べる価値はあります。
旬のフルーツを贅沢に使用したパフェが楽しめるフルーツ好きにはたまらないお店
福岡池上農園さんDXあまおうパフェ¥3800。 全ての苺があまおうな贅沢なパフェ。甘味も酸味も濃厚!一番上には大きな立派なあまおうが。バニラアイスもあまおうのシャーベットも美味しい♡ 今回も大満足なパフェでした。
四季折々の厳選された果物を使ったスイーツが美味しいフルーツパーラー
サウナ後のおやつでエミールパフェをいただきました。無花果やザクロの上品かつ爽やかな甘さが、火照った体に染み渡ってきてホントに最高でした!生クリームやスポンジも美味しくてどこを食べても隙が無い! 男3人で入店しましたが老若男女いろんなお客さんがいたので全然浮きませんでした!また行きます!
赤羽駅近くにある果実店併設のフルーツパーラー
フルーツサンドの名店。 果物、クリームパンのバランスが秀逸。 ナポリタンもボリュームあって美味しかったです(≧▽≦)
新鮮フルーツを使ったケーキ・スイーツが豊富なフルーツパーラー
秋の味覚、栗のパフェと柿のパフェ。 栗は甘さしっかりで、濃い生クリームやアイスと合いますね。 柿はサラダにも使えそうなシャキシャキしたサッパリしたもの。硬めの柿が好きな人には良さそう。
フルーツをふんだんにつかったデザートが楽しめるパーラー
ミックスベリーケーキを頼みました! 中にスポンジに挟まったアイスが入っていて、ガッツリ美味しかったです。友達は、チョコベリーパフェかな? コーヒーがもう少し☕️苦味?らがあつたほうがよかつたです。
フルーツに特化したスイーツ屋さん
ランチのあとのデザート。桃パフェ目当てで時期的にギリギリと言われてましたが、ありました! とっても小さなお店。席はカウンターのみで数席。 桃パフェ。モリモリに桃がのってます。桃を一口甘ーい^_^食感も丁度いい柔らかさ。 バニラアイスも濃厚、ヨーグルトも入っていて爽やか。バランスも良く最後まで美味しく頂きました^_^ 今年は桃を満喫。大満足!
手土産にももってこいのお店
『令和5年モンブラン巡業 22』 昨日は喜多見、祖師ヶ谷大蔵、経堂の3駅で6店舗を巡ったにもかかわらず、稀に見るモンブラン不発の事態に落ち入り、ようやく7店舗目のICHIMANさんの店頭に『モンブランパフェ』のポスターを発見してお邪魔しました。 店内に入るとショーケースに『和栗のモンブラン』があり、パフェと両方食べようか、迷ったのですが、昼ごはんを食べた直後でお腹がいっぱいだったので、パフェは断念し、モンブランのみを注文。アイスコーヒーとのセットで頂きました。 1040種類目となる『和栗のモンブラン』は、薄いクッキー生地に、緑色のムース、丸ごと1個の渋皮栗、生クリームが乗り、和栗のクリームを絞って仕上げられています。 さすが農園直営のフルーツパーラーなので、栗を惜しみなく使用されており、モンブランの中の渋皮煮は過去一の大きさでした。 栗感があり、美味しいモンブランだったのですが、緑色のムースの正体が抹茶なのか、解明出来なかったのが心残りです。 #フルーツパーラー #経堂駅 #和栗のモンブラン
明大前、下高井戸駅からすぐのフルーツパーラーのお店
バラエティサンド(フルーツサンド いちご マンゴー シャインマスカット) アイスコーヒー
和歌山県の果物農家が手掛けるパーラー。旬のフルーツを贅沢に使用したパフェが自慢!
初訪問。ここは比較的空いてて入りやすいみたいですね。 葡萄のパフェを注文。ピオーネだったかな、こちらの方は皮の苦味が結構ありましたが、葡萄自体は美味しいですね。下の方のコーンフレークは味が個人的には強すぎたので、要らなかったかな。
果物は注文を受けてからカットするこだわり!旬の味覚を贅沢に堪能できるパフェ専門店
フルーツの味をよりダイレクトに伝えたいから注文を受けてからカットして生クリームは固定のためだけにしか使わないんだぜぇ〜ワイルドだろぉ〜!杉勝也氏のフルーツパフェは糖度が高すぎておいしすぎちゃんうまし! 訪問 2024年9月1日 場所 大塚駅から歩いて4分 予約 あり・お誘い・不明 待ち 予約のためなし 人数 6人 金額 3300円/人 注文 山梨県産 皇寿プラムパフェ 福島県産 川中島白桃パフェ 沖縄県産 キーツマンゴーパフェ メモ 大塚にある果物屋、フルーツパーラー。JR大塚駅の北口から徒歩3分。都電荒川線大塚駅前停留所からも徒歩3分ほど。グランダエクラディーカスの1階にお店はある。果物の販売と併せてフルーツパフェやフルーツジュースの販売も行っている。 店主は杉勝也氏。杉氏は大田市場の青果コーナーで働いていた経験あり。杉氏の父親が1950年頃にバナナを専門に扱う果物屋としてオープン。その後父親のあとを継ぐ形で二代目として2016年に現在の場所にフルーツすぎをリニューアルオープン。 定休日は水曜日と日曜日で火曜日は不定休。それ以外に不定休もあり。予約についてTable Checkからネット予約のみ受け付けている。席は最大3人テーブル2卓の計6席のみで個室はなし。カード不可、電子マネー不可、QRコード決済不可。子ども可。お店のSNS(Facebook、Instagram、Twitter)にて季節のメニューなど随時情報を発信してくれている。テイクアウトあり。
かき氷テイクアウト
コロナ以前に来たときには食べられなかった桃のパフェ 今回はちょうどいい時期にきたみたいでメニューにあり 超美味しい桃を堪能しました
旬のフルーツをたくさん使ったパフェなど、フルーツを贅沢に堪能できる名店
さすがのフルーツ屋さん 桃のパフェは中がケーキのように何層にもなっていて、スポンジだったりゼリーだったりいろんな味が楽しめました フルーツサンドは安定に美味しかったです #フルーツ好き御用達
タカノフルーツパーラーのパフェ専門店
新宿高野の地下にあるパフェ専門店。 いつも行列は長いけど、回転が速いのでのんびり待ちます。 今日はいちじくをチョイス♡ 目の前でパフェができるのも楽しい… 幸せ度がぎゅーんと上がるお店です。
新鮮な美味しいフルーツがいただけます!日本橋のフルーツパーラー
【かみさんの会社の自分で選べられる”お歳暮”として、此方の”シラップづけ”をチョイスです。】 今年は、此方の”シラップづけ”4種を選択。 ◾️洋梨(ラ・フランス)ヘビー ◾️黄桃(黄金桃)ヘビー ◾️白もも(白桃)ヘビー ◾️フルーツカクテル(フルーツポンチ) ライト ”ヘビー”は、ケッコー甘めがキツいですね〜 なお、製造所は、山形県東置賜郡高畠町にある『高畠食品工業株式会社』さんです。 ご馳走様でした。 #シラップづけ #シラップ漬け #洋梨 #黄桃 #白もも #フルーツカクテル #ラフランス #黄金桃 #白桃 #フルーツポンチ #千疋屋総本店 #高畠食品工業株式会社 #お歳暮 #御歳暮
ちょっと前にパスタランチ食べたばかりなのに。 妻のおねだり。 日曜日14時ぐらい 並んではいるものの数名。 ベリーの宝石パフェ バナナチョコクラシック たまにはいいね。 両方美味い 甘いものさいこー!
東京 フルーツパーラーのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのフルーツパーラーのグルメ・レストラン情報をチェック!