更新日:2024年12月15日
コスパよし!下北沢駅より徒歩3分の立ち飲み屋
【No.1051・東京・下北沢】立ち飲み屋。きっと老舗。4年半振りに二回目の訪問。下北沢で®️ユーザーさんにとても久しぶりに会って、その方が『よっちゃん』にその後行ったと聞いて。 久しぶりに行きたくなりました。 【その夜のつまみ】 ①アジフライ(税込200円)、②ハムカツ(税込200円)、③マカロニサラダ(税込150円)、④厚揚煮(税込150円) 【その夜のお酒】 ①生ビール(税込450円)、②ホッピー(白、税込400円)、③中焼酎(税込250円)、④日本酒「まんさくの花(秋田)」(税込350円) キャッシュオン方式です。どうしても、渋谷の立ち飲みの聖地『富士屋本店』を思い出します。『富士屋本店』は、この夏に復活するらしいですね。 お酒一杯につまみ一品をいただきます。つまみが適量で、しかも安いのがありがたい。もちろん、美味しい。ハムカツなんか、たまらないですね。ホッピーが進みます。 久しぶりに来ても、やっぱりみんな常連さんのようです。でも、一人で来ている人が多い。この店で仲良くなったようですね。でも一見さんだって、寛げますよ。 #立ち飲み #下北沢 #老舗 #人生には飲食店がいる
下北沢にある座れる「晩杯屋」 晩杯屋は立ち飲みの店も多いですが、こちらは座れます。 そして珍しい靴を脱ぐスタイル。 この日はライブの後に軽く飲みたくて、ひとりで訪問。 ライブ後に何気に晩杯屋行ってるのに、過去1回しか投稿していませんでした! 座れて、朝までやっているのに、満席で入れなかったことは無いので、使い勝手がとても良い。 初めて見て気になった揚げカレー。 カレーコロッケのような感じでした。 カレーは何をしてと美味しい! そして、にんにく揚げは嬉しい90円。 値下がった!?1人なので、なにも気にせずたくさんにんにくを食べられる幸せ。 煮浸しは、茄子とオクラでさっぱり。 バイスサワーのそと1本で4杯飲んで、だいぶ仕上がりお会計。 前より晩杯屋に行く頻度は落ちましたが、やはりそれでもコスパ最高!
【三軒茶屋ツアー5軒目】 いよいよラスト!主催者さんのソース、たこ焼き好きもあってこちらへGO! 私もたこ焼き大好きなので、ノリノリで。 たこ焼き3種とどて焼きすじとトマト焼きそばをオーダー。ドリンクはガリチューとバイスサワー。 カウンターに背を向ける感じの席だったけど、中々味のあるお店!美味しかったです。 これで三軒茶屋ツアーはお終い。 遅くなりましたが、皆様ありがとうございました(⑉•ᴗ•⑉)Thanks❤︎"
料理が全てコース料理のクオリティ 美味。
カウンターのナッツ類が食べ放題。殻は足下に捨てるのがルールのバー
テクテク歩いていたら偶然見つけたお店。 初めてにも関わらず、みなさま優しくて楽しかったです。 山椒のお酒が美味しかったのだけど名前忘れちゃった…
世田谷区にある用賀駅からすぐの立ち飲み店
用賀では珍しい立ち飲みのお店。 ホッピーも置いてるので飲み好きにはとっては ありがたい。 串焼きも品数豊富で日替わりの一品料理もあるから飽きずに通えそう! 近所の方はぜひ
便利さに緑も楽しめる街、池尻大橋で迎えたご褒美ディナータイム オーダーは、タン刺しネギ塩ダレ590円、ズッキーニオリーブ340円 合わせたお酒は、ハイボール420円とガリサワー490円 滞在時間はわずか30分でその間貸し切り状態ではあったけど、本会までのひと時を楽しむことができました また一軒、この街で素敵なお店と出会えた奇跡に感謝 今後も時々訪問させて頂く予感極大 #居酒屋 #立ち飲み #池尻大橋
【No.1659・東京・三軒茶屋】2022年6月オープン、2023年10月三軒茶屋の中ですずらん通りに移転、立ち飲み屋。奥の着席カウンターは『出汁と酒わわわ』だ。 移転前から繁盛していたのは知っていたけと、移転後はさらに立地が良くなって、きっとますます繁盛しているに違いない。その夜は運良く立てた。 【その夜のつまみ】 ①刺身4点おまかせ(税別2,000円) 【その夜のお酒】 ①生ビール、②日本酒「墨廼江(宮城)」 4切れずつの刺身4点、新鮮で旨い!こうなると日本酒だ。ショーケースに本日のラインナップの一升瓶(空)が並んでいて、冷蔵庫から出してくれます。 墨廼江、美味しいですね。 三軒茶屋だけあって、若者、それも女性も多い立ち飲み屋ですけど、おじさんも快く迎えてくれます。また、サクっと来たいですね。刺身以外も食べたいですからね。
禁煙立呑 女性一人立呑大歓迎 立呑デビュー歓迎 金アジ料理 アボカド料理 良音楽
19時までハイボール39円って?? アボカド専門店の立ち飲みバージョン。 原宿でも見覚えのあるアボカドの看板( ¨̮ ) アボカド好き、ハイボール好きの私には神的なお店でした◎ ハイボールは自分でつくるスタイルで、カジュアルに飲みまくれるのも最高! アボカドメニューさすが豊富✨ 味噌漬けとか天ぷらとか肉寿司とかアヒージョとか、新鮮に感じられるメニューばかりですごく楽しかった(*´˘`*)♡ 下北沢での買い物ついでに寄るのに、使い勝手のいいお店でした! #カジュアルディナー #コスパ最高 #珍しいメニュー
【No.1751・東京・世田谷/世田谷駅近く、世田谷通り沿い】2018年7月オープン、立ち飲み屋。皆が初めはひとりで来て、常連となり、仲良くなってしまうお店。 床下からの高さがかなり高いカウンターが、心地よい。空いていれば、店主のお姉さまや超常連さん出身の店員のお姉さまとゆっくり話して。 いつものように混んでくれば、常連さんといろんな話をして。つい最近は、常連のお姉さまと初めてじっくり話して、「私の名前覚えてますか?」と尋ねられて。 ドヤ顔で答えておきました笑 夏には常連さんのバーベキュー大会があり、最近は常連さん対抗のボーリング大会もあった。打ち上げでは沖縄料理屋を貸し切って、めちゃ盛り上がった。 平日は午後3時からやっていて、土日祝はなんと正午からやっている。土日祝は定食があって、生姜焼き定食とか、「究極の家カレー」とかを立って食べられる。 つまみは一人用のちょっとしたものが多く、気軽にいただける。お酒はビール、サワー、日本酒、焼酎とひと通りあって、ウイスキーの値段はバグってる(安い)。 今月もついつい来てしまっていて、計7回。2023年12月から通い始めて、通算93回来ております。通算100回になったら、数えるのをやめようと思います。 これだけ「また行きたい」と思ってこれだけ来ているお店は、年間BEST 1位ですよね。人形町ではないんですが、これはやむを得ないと思っております。
最近は完全に立ち食い寿司ですね。 めちゃくちゃうまい、2時までやってるのでふらっと飲み食いして帰るのに最高。 上は団体用の個室やカラオケがあるらしい。。 隠れ家感すげぇ。 一番搾りかな。
《国産酒の立ち飲み@代田橋》 行ったのはオープンしたての頃。 店名の通りお酒が逆さにディスプレイされている キャッシュオンスタイル。 お手頃なお酒から珍しいお酒まで。 国産ジンなどもあり フードは日替わりが店内に貼ってある。 アボカドの西京漬(味噌漬け?)うまし 昼15時から空いているのが嬉しい #昼から飲める #retty初投稿
喜多見駅近くの地下にある酒屋。 ゼロにて訪問。 ほとんど前情報が無い状態での訪問。 階段を下りていくと天井の高い広い空間が。中央に大きなテーブルがありそこでビールを飲んでいる常連さんらしき人が2人。 降りていくと店主らしき人から「初めて?」と聞かれる。同行者と2名で初めてと言ったらとりあえず席につくように促される。 ルールとしては ①キャッシュオン ②お酒は日本酒がメインでビールもあり(日本酒は500円だったか) ③フードは店主のきまぐれでつくるので値段は変動あり 基本的には近隣の常連さんたちの寄り合い場所みたいな感じで男性1人だったら断ろうと思ってたらしいw 入ってしまえばこっちのもので日本酒をいただきアテはおまかせで。 陸奥八仙の特約店らしくそちらをいただき常連さん達と乾杯! 最初のアテが酒粕チーズ。これがめっちゃうまい!日本酒は熱燗もできると言うことで八海山を燗で。 アテ2つ目はジャコネギ冷奴。こちらもひと手間かかっていてお酒がすすみます。 続々と常連さんが訪れてきてどうやって見つけたの?とかこのあとどこ行くの?とか色々お話を。 本会の時間も迫ってきたのでまた来ます!と挨拶をして移動です。
池尻大橋のクラフトビール×レモンサワー立ち飲み☺️ 真新しく明るい店内は女性一人でも入りやすくペットも入店可✨ クラフトビールは4タップ、レモンサワーは好きなスピリッツとレモンや蜂蜜をかけ合わせ自分好みにカスタマイズ出来ます♪ シンプルに金宮×生レモンにしましたが、こちらのレモンがジューシーで酸っぱすぎず美味しい! 国産レモンは香りや味わい豊かですし安心して皮が使えるのがいいですね✨ お料理は米油に拘ったフライが中心、大豆ミートも推しのようです。 桃とルッコラのサラダでさっぱりして、ビールとレモンサワーに合う漬け枝豆とパドロンのフリットも✨ パドロンはししとうやピーマンに似た唐辛子の1種でヨーロッパでは良くおつまみで食べられているそう✨ こちらのパドロンは国産、米油でカリッと揚がった衣が最高!! ししとうを肉厚にして辛くなくした様なお味、結構好きです。 雰囲気も良く居心地いいお店でした✨
三茶でオススメの立ち飲み日本酒専門居酒屋
【三軒茶屋で立飲み】せっかくの三軒茶屋なので… ちょいと立ち呑みです。 三軒茶屋のリストから…こちらの“采”さん、 “さい”さんなんですね。 シックで落ち着いた趣きの店内、 カウンターの端へ立つ! お通しがお粥だす、お腹に優しい! しかも、美味しい‼︎ お酒は長珍の純米無濾過生からスタート。 おっ、たらこ煮があったので所望。 優しい味付け。 実家でよく出ていたものは味濃かったなぁ! うん十年前だけど… にごり酒の中から、超濃厚との中島屋。 あらあら、にごりを超えてどぶでした(^。^) ここで…お一人様限定のおつまみ盛りを発見! 限定です、頼みましょう(#^.^#) 品数な七品、ポテサラや梅水晶、刺身まで! これだけでいいじゃないか!? 飲んだことのない酒を探して… 未来響はないかな?佐賀のお酒。 飲んだことあるような気もしました。 酒のメニューが豊富ですね! 眺めているだけで楽しい。 酔ったなぁ〜とお会計です。 #日本酒豊富 #立飲み #三軒茶屋 久々やらかしました… 東武動物公園、幸手、南栗橋、(_ _).。o○
センスの良いビールにこだわるお店
【No.1674・東京・世田谷/経堂駅近く】2016年7月オープン、キャッシュオン、立ち飲みのビアバー。ビール好き★人気店。1年振りの再訪。暑い日にはいいですね。 【その夜のビール】 ①後藤醸造「経堂エール」(M、税込800円)、②後藤醸造「マンゴーウィート」(M、税込1,000円) 【その夜のつまみ】 ①フライドポテト(M、税込420円) このお店で醸造しているクラフトビールをやっぱり飲みたい。経堂エールは、やっぱり旨い!苦みがいいですね。おじさんの定番のフライドポテトが進みます。 その夜は後藤醸造のクラフトビールがもう一種類あったので、それにします。名前の通り、マンゴーの香りがいいですね。こちらも美味しい。サイズはMがお気に入り。
つまみも、お酒も、すべて300円台から!リーズナブルな居酒屋さん
三軒茶駅すぐ近くたちのみ屋さんお邪魔しました!看板には立ち飲みと書いてありますが、椅子があり立ち飲みではありませんが価格は立ち飲み価格で提供! コスパよしです\(^o^)/ #地元民に愛される店 #一人でも気軽に入れる #肉寿司が食べられる