月替りのおまかせコース
月替わりのおまかせ料理 のコースです。
知る人ぞ知る、食通が通う料理とドリンクペアリングが楽しめる店
Salmon & Troutは、シチリアで自由なワイン造りを学んだカヴィストが探し出してきた、 世界中の「風土」が見える酒と茶を楽しんでいただくSaloon & Tearoomから出発したレストランです。 食材をシンプルに調理した、ちょっと驚きのあるシェフの料理に、ソムリエがベストなペアリングを提案します。
オススメ度:91%
口コミで多いワードを絞り込み
友人が素敵なお店を紹介してくれました。 Retty人気店だった(^^) お酒はペアリングにしましたが、料理とお酒が出てくるたび毎回楽しませてもらいました。 初めてブラックバスを食べたのですが、全く臭みがなくて驚き。食材へのこだわりのお話しも聞かせていただきました。 なによりお皿へもこだわりを感じすぎて興奮しました!笑 あまり行かない場所だったのですが、行く価値ありです♡
彼女が奥さんになった日にやったきました! 今まで味わったことがない、味覚を刺激してくるお料理たちに満足ですー! 雰囲気もよいのでぜひ! 記念日というよりデートや友人としっぽり楽しむときにオススメですね!
カウンターガストロノミーとでもいうべき天才的な発想からくる素晴らしいお料理の数々。 見た目から味が想像できないような、あるいは想像できても、良い意味で裏切られる素晴らしいお料理でした。 どのジャンルにも属さない、森枝シェフの料理としか言いようのないなんとも不思議で素晴らしいお料理の数々。 本当に感動しました。 食通の方々が絶賛する意味が良くわかりました。 ただ、あるレベルに達していないとこの素晴らしさが理解できないかもしれません。その面でもレベルの高いお店だと思いました。 素晴らしい!
住宅街に紛れて、気を付けないと通り過ぎてしまうビストロ。 自転車が飾られた店内は、そこが飲食店であることを忘れてしまいそう。 事実、この自転車は売り物だそうで! 繊細かつ独創的な料理を目にする前に、軽いジャブを受けてしまいました。 メインのカウンター席は、シェフによる創作という名の実験の場。 目の前で繰り広げられる調理を、眺めているだけでも楽しいです。 そして、とっても気さくな方なので、料理についていろいろと説明してくれたり。 今回は臨時のテーブル席利用でしたが、カウンター席を強く推します! 注文したのは、料理はおまかせのコース(5000円)に、おまかせのお酒(3000円)で。 まずは、食前酒に南アフリカの「グルナッシュ・ブラン」。 琥珀色の白ワインで、甘さを抑えつつも豊かな香りが、これに続く料理に期待感を持たせます。 トップバッターは、よもぎのムース・グレープフルーツのゼリー・松の花・セリ。 よもぎの香りと、グレープフルーツの柑橘系の香り・軽い甘さのバランスが見事。 続いて、つくし・アスパラ・松の実などなど。 ベースになっているチーズは、渋谷のチーズスタンドで作られた、しっかりと詰まったもの。 塩気を効かせた素材・粒胡椒のアクセント・しっかりチーズの組み合わせは、味も見た目も華やかです。 一緒にいただいたのはフランスの「シュナンブラン」。 春らしい優しい香りの料理を引き立たせる、香りのいいワイン。 そして登場したのが、「アフタヌーンシー」なる魚介のタワー。 そう、アフタヌーンティーならぬ、シーです! 一番上のお皿に並ぶのは、ホンビノス貝のグラタン。 中段には、お茶でスモークされた鰹。カリカリした食感がミラクルです。 もうひと品は、ムール貝のリゾット。貝の中にぎっしり詰まって登場する手の入れよう。 下段には、ふき味噌とさざえの肝。日本酒が欲しくなる美味しさ…と思ってたら、高知の鏡野という日本酒が登場。ヤバいね。 生ガキと共に、美味しくいただいちゃいましたよ。 タワーの感動冷めやまぬうちに、カウンター席のお客さんが帰宅。 さっきから気になっていた、シェフの創作過程を見せてもらうことに。 ずらーっと並ぶのは、高岡の錫の器。 自由に曲げることが出来る錫の板です。 板に盛りつけが終わったら、おもむろに料理を包み始めた! この仕草、見てて楽しいです! カウンター席にいると、こうした様子を終始見ることができるんですよね。 うらやましい! そうして運ばれてきたのが、アマゴのフィッシュ&チップス。 紙のように包まれた錫の器を、自分で開いてご対面です。 アマゴはカリッカリに揚がっていて、アタマから全体バリボリ。 簡単に食べることのできるこの食感、気分いいです。 ポテトは、じっくり低温で揚げられたもの。甘さがぎゅーっと引き出されています。 とにかく美味しい! 感動しきっているところで、キウイのサラダが登場。 器のようにくりぬかれたキウイの中には、ディルや胡椒の塩漬けなど。 キウイの皮ごと一気に食べると、ハーブ?ワイルドな香りが口の中で勢いよく広がります。 この清涼感、いい口休めも兼ねているみたい。 続いて出てきたお皿には、菜の花・ブロッコリー・芽キャベツなどを軽く素揚げ。 緑色のクレソンなどの2種のソースに、黒オリーブのドライ・カラスミのパウダー。 野外で放し飼いしている鳥が産む青い殻・アローカナの黄身の下には、チーズのチップス。 見た目にも味的にも華やかで、すごく春を感じさせるプレート。 ほのかな苦味が、爽やかな気分に盛り上げてくれる、とても品のいい料理です。 高知の久礼という日本酒をいただきつつ、次の料理。 伊勢の筍と宮崎の地鶏。 和風に醤油ベース?の味付けに、アクセントのネパール山椒・山椒の木の芽。 四川とは違う優しい香りに、程よい軽い痺れを感じる器は、 春の香りがミックスされた、ものすごく上品な風味です。 まだまだ料理は続きます(笑) ほぼメインの料理、鹿肉のカツレツ風。 レアな仕上がりながら柔らく臭みも全くない、ジューシーな味わいは、丁寧な下処理ならではの技。 フルーティなビーツと木いちごのソースによる、生肉との相乗効果も見事。 見事とした言いようのない味わいです。 こちらは、南アフリカの赤ワインとともにいただきました。 さすがにこれで終わりかな…と思ってたら、自家製サラミの登場。 お肉かと思って口にしたら、なんと干し柿! かぼちゃの種やくるみも入り、和風な優しいデザートといった感じ。 さすがにデザートも登場したんだし…と思ってたら、さらにさらに青のグラデーションが美しい器の登場。 中央の白いのは、みりんとかりんの…なんだったっけ。 甘さ控えめなデザートは
サーモン&トラウトで、貸切会誕生日会!! 今日は、下北沢の「サーモン&トラウト」で、友達のお誕生日会!! 森枝さんの作る美味しい料理とペアリングされたお酒を堪能させていただきました!! <料理> 〇蟹と根セロリのサラダ、ランプフィッシュキャビア、湘南小麦のカンパーニュ 〇牡蠣、ウマズラハギの肝和え、雲丹、ホタテ・バナナ 〇ローストしたオレンジ白菜、アローカナのスクランブルエッグ、すっぽん肉、カリフラワー、すっぽんの卵、すっぽんソース 〇鰆低温ロースト、モンゴイカ、トマト、ガスパチョソース 〇フイッシュ&チップス(カマス)、藤の花をピクルスにしたタルタルで 〇キウイ、パクチー・ディルのせ 〇宮崎産地鶏、アスパラ、紫キャベツ、ケール 〇山梨産鹿ロースト、ビーツ・フランボワーズのソースで 〇みりん粕ヨーグルトムース
こだわりの店内。
ほっと落ち着くカジュアルな雰囲気の店内。テーブルは6名まで。
楽しい食体験をご提供。
日本酒、ワイン、ビール、カクテルなどのマリアージュを楽しむ。 サーモンアンドトラウトならではの、 お料理に合わせたドリンクペアリングをぜひお楽しみください。
季節ごとの旬素材を使用。
自家農園や契約農家の野菜やハーブなど体に優しい食材満載。
TEL | 080-4816-1831 |
---|---|
ジャンル | 割烹・小料理屋 |
営業時間 | [日・月・木・金・土] ディナー 18:00 〜 21:00 L.O. 19:00 営業時間短縮要請中は上記の営業時間です。 土・日のランチタイムは不定期営業です。 |
定休日 | 毎週火曜日
毎週水曜日 年末年始(要確認) |
予算 | ランチ:〜2,000円 ディナー:〜15,000円 |
クレジットカード |
|
住所 | |
---|---|
アクセス | ■駅からのアクセス 小田急小田原線 / 世田谷代田駅 徒歩10分(780m) 京王井の頭線 / 下北沢駅 徒歩10分(790m) 京王井の頭線 / 池ノ上駅 徒歩12分(920m) |
駐車場 | 有 近隣(割引なし)あり |
座席 | 12席 (テーブルは6名様おかけいただけます。) |
---|---|
カウンター席 | 有 |
喫煙 | 不可 ※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について |
個室 | 無 |
貸切 | 可
|
お店のHP | |
---|---|
https://www.facebook.com/salmonandtrout2014/ | |
コース | 8000円以上コースあり |
料理の特徴・こだわり | お子様向けメニューあり |
ドリンクの特徴、こだわり | ビールあり、日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、ウイスキーあり、泡盛あり |
予約 | 予約可 |
利用シーン | |
サービス | サプライズ対応可能お祝い可能ソムリエがいる |
お子様連れ入店 | 可 乳幼児可、未就学児可、小学生可、離乳食持ち込み可 |
ペット | 不可 |
Wi-Fi利用 | 有 |
外国語対応 | 英語 言語に対応できるスタッフがいる |