おそばをたらふく食べた後の甘味に此方のみたらし団子を。 外のベンチで頬張るのがまた良いですね。 此方は我らにとって外せないお店です。 美味しかったです、ご馳走様でした♪ #焼き団子
口コミ(83)
オススメ度:87%
口コミで多いワードを絞り込み
昼前のお蕎麦で腹ごしらえの後は、甘いものをということで、此方のそば団子を。 なんか、先週の週末も…デジャブか⁉︎ 妻はごま、私はみたらしを。 ごまはみたらしをベースにごまが混じっているようですね。 今回も美味しくいただきました、ありがとうございます。 ご馳走様でした♪ #そば団子 #甘味
お蕎麦を食べたあとに、甘いものを。 此方のお店で、そば団子みたらしを注文。 外の椅子に座って頂きました。 甘いものは別腹ですね。 ご馳走様でした♪ #みたらしだんご #そばだんご
【観光地化してしまった深大寺にて、美味い蕎麦を!】 深大寺、門前の超人気蕎麦店。 店前の行列が絶えることは少ない? 深大寺でのお祓いの後、親戚家族と私たち夫婦の6人で訪問。一番若い娘がダッシュで順番を取りに走りました。 プロサーファーの五十嵐 カノアさんの母親の実家の蕎麦店。入り口の蕎麦打ち部屋のガラスには彼の表紙の雑誌とサーフィンの写真が飾ってあります。 頃合いを見て、店員さんが外待ちから店内に招き入れてくれます。席が空き、呼ばれて着席。 各自、好みの蕎麦をいただきます。普段はうどん好きのメンバーばかりですが、一休庵はお好みの店。 二八、一八、十割とせいろ、冷たい蕎麦がやはり人気。 妻は「とり玉そば」を八割、大盛りで。 私は暖かいのが食べたくて、初めて見た「玉子だれ かけそば」を。 蕎麦は間違いなく美味しい。とり玉そばの蕎麦だけでいただきました。凛とした香りと喉越しをかんじます。 このとり玉は、つけそばで甘辛のつけ汁に蕎麦を浸して食べるタイプ。武蔵野うどん的な食べ方で興をそそります。 大きめの鶏肉も、又美味い。親子丼的でもあります。 玉子だれ かけそばは、その名の通り。温泉卵を溶いたような小鉢がたれになります。どうやって食べるのか聞いたところ、玉子をかけそばに入れても、蕎麦をタレに漬けても何方でもお好きにと。お薦めは、丼から蕎麦をたぐり、玉子だれに漬ける方だと。 甘辛の出汁と玉子が絡み、なかなか乙な味わい…て、ほとんど「とり玉そば」と変わらない味わい。 得した様な損した様な気分に。 とは言え、とても美味しくいただきました。 流石の一休庵さん。蕎麦への並々ならぬこだわりと、新しい蕎麦の食べ方への挑戦を感じさせていただきました。 ご馳走様でした。 おまけ わさびは別途注文しないと付いて来ません。150円、取られて普通の一盛りの蕎麦用の量のわさび。 蕎麦屋併設の駐車場なり、民間の駐車場はどこも大変。 植物公園第二駐車場に停めての参拝、深大寺散策が良さそうです。 #調布グルメ #深大寺 #神代植物公園 #蕎麦だんご
深大寺初訪問、お蕎麦ちゃんと食べましたー。迷いましたが、人が1番並んでた一休庵さんでー。十割そばを2枚盛りでいただきましたー、美味かった。 #調布ランチ #一休庵 #深大寺 #国宝釈迦如来さん素敵