平日15時のおやつに。 来年閉店ときいて近くまで来たので寄らせていただきました。 あんみつにしようかと思って行きましたが、たくさん歩いた後で少々暑かったので評判のかき氷にしました。 ほうじ茶氷に惹かれ、ほうじ茶金時orほうじ茶ミルクと迷っていたら+100円で合わせ技ができるとのこと!素晴らしい! ふわふわの氷に焙煎したてのほうじ茶と、 あずきと練乳の相性の良さはバツグン。 注文してから焙煎するのでとても香ばしく ほうじ茶というよりココアにも似てる気がしました。お店も暖かいのであっという間に食べれてしまいました。美味しかった〜 おかみさんの接客も心地よかった。 この日お客は私1人だけ。 平日はとても空いており、ゆっくりできます。 2025年7月閉店だそうです。
口コミ(95)
オススメ度:85%
口コミで多いワードを絞り込み
何十年振りのだるまやさん。近くに来たので来年で閉店するらしいので訪問。 宇治抹茶でミルクアイスをトッピング。 抹茶が苦い!普通、抹茶部分もシロップで甘いのが多いけど、甘み多分無し。 あんことアイスは当然甘いけど。 そのせいかさっぱり〜 こんなに店内狭かったかな?子どものころ依頼で色々戸惑う。 おみやげに草餅購入。 閉店までにあんみつ食べにきたいな! ご馳走さまでした。
今回は宇治金時1200円。 孤独のグルメ出てていたので気になっていたので嬉しいです。 店員さんがとても親しみやすい方で実家みたいないい雰囲気でした。 1番人気ということでしたが、とても抹茶が濃くてほろ苦くて甘い餡子と合います。 この抹茶は無糖らしくオーダーされてから抹茶をたてているようです。 氷は山梨のものなのか暖簾が掛かっていました。 氷の削られた形が繊細で綺麗で美しく口溶けの良い氷でした。 またお邪魔してみたいお店です。
【十条銀座の有名かき氷店】 別格宇治ミルク金時3300円。抹茶のグレードによって、別格、特選とあり、1000円ずつ金額が上がる。2000円の差は正直なところ、体験料。食べてみないと、どんなものか想像だけ膨らんで、後で後悔したくないから。あずきは甘さ控えめで量も充分。山梨北杜市の天然氷の優しい口溶けは流石です。 #かき氷 #十条銀座
ミルク宇治金時。 進化系のかき氷が蔓延る中でThe王道な宇治金時。 氷もフワフワ。 地元の方に愛されてるお店のようでした。 かき氷も1年中食べられるそう。 1200円。