大福熱が高まり、気になっていた松島屋さんへ。 高輪ゲートウェイ駅から徒歩15分くらい。 平日だからか13時過ぎでも無事に購入できました。 やや固めで塩のきいた豆入りの大福。けっこうずっしりくるのでランチ代わりになってしまった。 桜餅や草餅もおいしそうだったな…また行こう。
口コミ(125)
オススメ度:92%
口コミで多いワードを絞り込み
◆豆大福(1個) 220円 ◆草大福(1個) 220円 ◆きび大福(1個) 220円 ※税込 原宿の瑞穂、護国寺の群林堂、そしてこちら高輪の松島屋で東京三大豆大福と呼ばれています。 ホワイトデーに嫁さんの大好物、豆大福を買いに来ました。 開店時間(9:30)の20分前到着で既に4人待ちの5番目。 一人前に並んでいたオジさんがご近所の常連さんだそうで、豆大福は勿論、草大福ときび大福も美味しいと薦めてくれて、その3種類全部買いました。 退店時には待ち列がかなり長くなっていました。変わらず人気店ですね。 帰宅後に嫁さんといただきました。 3種類のどれも美味しかったです。 特に豆大福の黒豆の味が絶妙でした。 大正7年(1918年)に宮城県出身の初代が店名は故郷の松島から取って創業して鎌倉街道の茶屋として繁盛し、2代目の時に近所の高松宮の晩年に昭和天皇がお見舞いに松島屋の豆大福をお見舞い品としたことで皇室御用達として人気がさらに上がり、その味を現在の3代目も継承しています。
会社の大掃除の際の差し入れでこちらの豆大福をいただきました。 栗蒸し羊羹は食べたことはありますが豆大福は初めていただきます。 餡がぎっしりで上品な甘さ、ほんのり塩気もあるのもたまりませんね。
豆大福ときび大福を購入。どちらも1個220円。 餅の質感が良いなぁ〜。東京は大福ですね。
【東京三大豆大福】泉岳寺に行った帰りに少し歩いてお土産に購入。