
Courage course (全9品)
シェフのおまかせ 季節のコース 鮮やかで個性的なお料理の数々を、ぜひご堪能下さい。
五感で楽しむ大人のフレンチレストラン
ミシュランと並ぶフランスのガイドブック ゴエミヨ2022年度版で今年の若手シェフ賞受賞やサンペレグリノヤングシェフ世界大会の日本代表など、数々の賞を受賞した[古屋聖良シェフ]のモダンフレンチを大人な空間で、是非ご堪能下さい。
オーナーのジーノさんと、新進気鋭のシェフの大井さんがタッグを組んだ注目のレストラン。 昔、麻布テラスがあった場所に居抜きで入り、改装したそうです。 コースにアルコールのペアリングでお願いしました。お料理のレベルが高くて素晴らしいです。アルコールのペアリングも良いワインや日本酒などをどんどん出して頂けます。 あまりに心地良いので、また伺わせて頂きます。
すごく久しぶりのクラージュさん。 てか、ディナーは初めて。 どの料理もすごく美味しく、また来ないと行けないなと思った。 ワイン会だったので、次回はお店のリストで飲んでみよう!
先付けの鰆?鱸?や、2枚目の鱧のフリットとからすみがとても美味でした。全体的にちょうどよいペースで、ウエイターであるオーナーやシェフがすごく楽しくわかりやすく解説をしてくださり 会話の途中でも、入り口に占いって看板あったよねと話していると 占いバーがあるんですよ、火曜日はいい人がいるらしい、いつも混んでいるなど色々と教えてくださり、お料理のクオリティはもちろん、サービスも素晴らしくとてもよい時間を過ごさせていただきました(^ ^)ありがとうございました(^ ^)
ここのランチコースはコスパやばし! どの料理も丁寧な仕事が施されてすばらしい! ラストのパスタに感動! オーナーの相澤ジーノさんのサービスも素敵だし、インテリアもカッコ良くて気持ちいいし、本当に素敵な時間が過ごせました。
麻布十番にあるクラージュさんへ♡ 麻布十番商店街から少し奥に入ったところにあります 建物外観もお洒落で店の前には アートな絵が飾ってあります。 店内は赤いテーブルクロスが 大人っぽい空間を演出しています なんというか東京カレンダーっぽい雰囲気です! デートにぴったりの空間ですね。 オーナーのジーノさんのこだわりが随所に感じられます♡ シェフはヤングシェフ世界大会の日本代表にも選抜された 女性シェフ古屋さん。 フレンチをベースにしたフュージョン料理は 見た目から美しく、 どれも繊細で細かいアイデアが組み込まれていて 見た目も味も楽しませてくれます♡ ■茨城産鴨と黒トリュフのサンドイッチ 鴨とトリュフが挟まった高級サンド 鴨の肉肉しさ、トリュフの香り、パンの香ばしさ 全てが絶妙なバランスで混ざり合って 一品目から心を奪われてしまいました♡ ■鹿児島産天然真鯛と桃のタルタル 梶谷農園のハーブ ハーブは三つ星レストランでも使われている上質なもので 香り高く、鯛の旨味を引き立てます。 ハーブ以外にもオリーブが入っていたりと 味付けが完璧です! ■千葉県産オーガニックとうもろこしのムース 北海道雲丹添え とうもろこしのムースは甘く優しい味わい なんと砂糖等を使用せず素材の甘みのみだそう 雲丹も新鮮でとうもろこしの味に自然と馴染んで食べられます ■島かなわ水産の牡蠣 陸から離れた無人島で育てているので生活用水の影響を受けない 綺麗な水で育っていて、生でも絶対に当たらないそうです。 これをバターソテーにして一口で♡ ■熊本産 ハタ ハタの出汁で炊いた大根が下に隠れていて ハタとあさりのスープをかけていただきます。ハタが美味しすぎた。。。 ■土佐の赤牛 希少な赤牛のフィレをワインベースのソースで♡ 柔らかくてでも引き締まっている赤牛フィレ ジューシーな旨味とソースが絡まって美味しい ■ポルチーニ茸のリゾット ニラの花が添えられていてアクセントになります ■コーヒーとマスカルポーネのジェラート ティラミス風の味付けだそう。確かに! これもめちゃくちゃ美味しい ■モンブラン 中にカシスクリームが入っていて ちょうど良い酸味が最後まで飽きさせないです。 いくらでも食べられそう。。。 最初から最後まで見た目も美しく 美味しい料理で大満足♡ オーナージーノさんの雰囲気もあって 肩肘はらずに食事を楽しめる空間で居心地もよいです♡ また伺いたいと思います!
■駅からのアクセス 東京メトロ南北線 / 麻布十番駅(出入口7) 徒歩3分(220m) 東京メトロ日比谷線 / 六本木駅(出入口1b) 徒歩10分(750m) 都営大江戸線 / 赤羽橋駅(中之橋口) 徒歩14分(1.1km)
24席
4人用
6人用
(テラス席のみ喫煙可)
※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、
こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は
こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は
こちら
からお問い合わせください。