「みますや」 は、1905年(明治38年)創業の東京最古の居酒屋として知られ、神田司町に店を構えています。明治時代から100年以上の歴史を持ち、現在も多くの人々に愛され続けています。店の外観は趣のある木造建築で、店内には昭和の雰囲気が色濃く残り、まるで時が止まったかのような空間が広がります。 名物は新鮮な馬刺しやもつ煮込みで、昔ながらの素朴な味わいが特徴です。また、季節の食材を使った一品料理も充実しており、日本酒とともに楽しむことができます。創業以来、多くの文人やサラリーマンたちに親しまれ、老舗ならではの温かいもてなしが魅力の一つです。 東京の居酒屋文化を象徴する「みますや」は、歴史を感じながら一杯楽しめる貴重な存在です。
口コミ(351)
オススメ度:86%
口コミで多いワードを絞り込み
神田でランチ みますや 小川町駅、淡路町駅から徒歩4〜5分の所にある老舗の居酒屋さんです。 今日はランチでやって来ました。 ここは席についてからの注文ではなく、自分でお盆を持って順番に料理を取ります。 ご飯、味噌汁、お新香、小鉢、メイン料理で850円になります。もちろん追加も出来ます。 私は小鉢を卵焼きと大根おろしを取りました。 魚の皮目もパリッとしていて身もふっくらジューシーで美味しかったです。 こういった定番の定食屋さんが近くにあるといいですよね。 美味しかったです。 ご馳走様でした。
居酒屋の名店にてランチ。唐揚げ定食を注文。たまたま揚げたてをいただけました。大ぶりでめちゃ美味い!!!
2024.11.9 100年以上続く居酒屋 療養中のためお酒は飲めなかったが ここはお酒とともにつまみをやりたい。 小川町駅から5分から10分歩いたところにある。 最古の居酒屋と言われるでけあって 風情がある。 ちょうちんにドジョウが記載されてたので ドジョウを中心につまみを立てた 料理はすぐに出てきてすぐ食べれるのがいい。 味付けは全体的に甘辛あじ。 私には濃い目、塩分高めの味付けでしたが お酒のお供にはよいあじ。 一度、訪れたい居酒屋としてふさわしい。 #100年以上
東京最古の居酒屋 みますや。 この日は久しぶりにビジネスディナーではなく、同僚との飲み会。 エビスの大瓶で乾杯した後、肉豆腐、桜刺身、鮪の刺身、焼き鳥、煮込みなどなどを注文。 関東の卵焼きは甘くて苦手なのですが、大根おろしと醤油をかけて食べると甘塩っぱくて美味しいです。 2杯目から焼酎のお湯割を。 最後は熱燗6合飲んで、良い気持ちに。 料理はどれも美味しく、気持ちよくなったところで二軒目へ。