神田駅前にあるレバ刺しがウリの焼鳥のお店。神田に他に業態を変えて5店舗展開している。カウンターは8席に4人テーブル席が6、6人テーブル席が2つ。ウリのレバ刺しは鶏だが、3種類の味付け(おろしポン酢・自家製味噌・ねぎ塩)で提供。ミディアムレアで美味しい。名物のチューリップはいわゆる骨付き唐揚げだがスパイシーな味付けで美味しいがチューリップで有名な鳥椿と比べると値段が安い鳥椿の方が身がある気がする。白レバーは臭みが少なくそこそこ旨い。つくねは手が込んだ逸品。赤星が置いてあるのはポイント高し。ホッピーはキンミヤを使用。赤ホッピーが置いてあるのにはこだわりを感じる。焼酎は、からり芋・わら麦・泥亀という、珍しいラインナップだが、特に泥亀は置いてあるところが少ないが、これが美味しい芋・麦焼酎なのでテンションが上がる。日本酒は3種類あり、海都と一ノ蔵、四万十川というラインナップ。海都と四万十川はあまり見ないラインナップ。お酒の品揃えもなかなか良い。
口コミ(26)
オススメ度:80%
口コミで多いワードを絞り込み
- 写真と本文をすべて表示
念願の☺︎名物のレバ刺しを食べにきました! 焼鳥も充実していて、 是非白レバーも食べてほしいです! サワー系を頼むとサイコロが振れて、 出る目によっては半額になったり無料になったりします。 何が出てもお得なので絶対振ったほうがいいです◎ コスパもよくて大満足です☺︎ #白レバーが美味しい #女子会
写真と本文をすべて表示木曜日の夜は最近定番の神田、1丁目1番地へ。 20時過ぎに3人で飲み始め、1時間ほどで1人遅れて参加となったので、足も疲れたし移動することに。 で、夏に中南米赴任が決まった同僚が、焼き鳥食いたいって言うので二軒目はこちらへ。 神田駅を北から南へ大移動。 なのに、ようやく辿り着くと店内満席。 もう少ししたら空くと思うので、店先で立ち飲みしててくれと。 足が疲れたから座れる店に来たはずなのにー(笑) ■白レバー(タレ・塩胡麻油)220円 ■キンミヤ焼酎ボトル まあ、仕方ないのでキンミヤのボトル入れてホッピーで乾杯。 確かボトル1本1,400円くらいだったので、1丁目1番地の安さ(ボトル900円)が際立つなあ。 まあ、あっちは立ちでこっちは座りだしそんなもんか。(まだ座れてないけど(笑)) で、15分くらいで無事に店内に入れたので、白レバーを各々1本頼んで、あとはダラダラと近況報告。(1丁目1番地でハムカツ、トンカツ、ポテトフライと揚げ物三昧だったもんで既に腹いっぱい。→最後の2枚がそれ。) 今日のは白レバー??って感じだったけど、純粋にレバーとしてはとろとろでうんまかった。 やっぱり座れるっていいな〜(笑) #焼き鳥 #希少部位 (白レバー、ふりそで) #煮込み #ラーメン・つけ麺 #ホッピー #キンミヤ
写真と本文をすべて表示今夜は神田へかる~く飲みに。 ■赤ホッピー 450円 初めてお目にかかった『赤』ホッピー。 あまり味の違いは良く分からなかったけど、お目にかかれただけで満足(笑) ■今朝びき白レバーの刺身 590円 ■半生クリーミー白レバー 200円 ■幻のジューシーふりそで 200円 ■ふわトロつくね 200円 ■うずらの玉子 醤油漬 150円 意外と旨かったのがメニューに小さく『醤油漬』と書かれたうずらの玉子の串焼き。 かなり漬かっていたのか味は濃かったけど、酒のツマミとしては秀逸。 あまりお目にかかれない『白レバー』もお手頃価格でいいですねー。 ■肉厚!男のハムカツ 350円 ■大判!?アジフライ 390円 ■おやじの定番 ポテトサラダ 390円 ■バカ盛りポテトフライ 590円 ■クエン酸サワー 390円 好物の揚げ物も一通りラインナップされていて満足。 どれもこれもなかなかのお味とボリュームなのにやっすい。 かなり腹いっぱい飲んで食って一人3,000円也。 ツマミも充実してるし、これはなかなかいい店見つけた。 また来よっと。 #焼き鳥 #希少部位 (白レバー、ふりそで) #ハムカツ #アジフライ #ホッピー #キンミヤ
写真と本文をすべて表示夜は、大山地鶏の居酒屋で昼限定でラーメンを出しています。 今回は、醤油鳥ラーメンの肉増しを食べました。 見た目よりサラッとしていて、美味しかったです。
写真と本文をすべて表示