更新日:2025年01月24日
毎朝漁師さんの獲ってくる鮮魚が美味しく頂ける、海鮮料理のお店
2024.09.06 波乗り途中の昼飯で来店 イワシ漬け丼を注文 脂が乗っててとても美味かった 平日だというのに満席で空き待ちだった
海の幸好きは九十九里に来たら是非
九十九里町にある人気店。焼き蛤とイワシで有名ですが、一番のおすすめは蛤の刺身。蛤を刺身で食べられるのは他店でもないかも。 #九十九里 #焼き蛤
九十九里の海を見ながら大振りで新鮮な蛤が楽しめる海鮮料理のお店
蛤ってほんとに美味しい 大満足できましたが、近くの方が食べていた定食も美味しそうで、また近々来ようと決めました。
ランチは全て1000円!夜は美味しい肴と地酒がいただける居酒屋
ボリューム満点のランチがお得! 天ぷら定食1100円 かにかま、野菜3点、海老、いわし。 イワシ天が九十九里らしくて良き。 天ぷらはどれも大きめでサクサクで美味しかった。 この辺りの海沿いの定食にしてはかなりリーズナブルで満足度高いです。 15時までランチメニューが頼めます。 蛤や伊勢海老など浜焼き系や刺身、天ぷら、フライなど一通りありメニューが豊富。 浜焼き系のお店は通し営業が多いので、遅めランチに助かります。 go to eat 電子も紙も使えます。 #ボリューム満点 #14時過ぎてもランチあり #お得なランチセット #駐車場あり #観光客におすすめ #メニューが豊富 #リーズナブルな価格設定 #車での来訪がオススメ #ガッツリ食べたい時に #使い勝手良い
海鮮料理がメインの定食屋さん。鮮度は間違いなしのお店
朝食をココで食べる予定で訪問。イワシの刺身定食とイワシの天ぷらを注文。同行の友人はイワシのフライ定食とカキフライを注文。 何といってもイワシが美味しい。刺身と天ぷらとフライを食べたがどれもイワシそのものの味が失われていない。とても美味しい。全体的に量は多めです。 駐車場も向かいに大きなスペースもあります。 現金のみ。
いれたてのコーヒーや軽食が食べられるカフェ
Sgir(スガハラ)のガラスの器を使ったお洒落なカフェです。料理やドリンクごとに使う器を変えていて見た目も綺麗です。 ガラス工場の中にあるあるカフェで、隣には直売店もあるので、気に入った器を買って帰ることもできます。
千葉九十九里の新鮮な海の幸が目白押し中でもイワシ料理ならここがおすすめ
めちゃうま。次きたら蒲焼き丼たべよ。
タレントの木梨憲武さんも訪れた魚介炭火焼の有名店
九十九里といえば、イワシとハマグリです。 磯焼きが人気のグルメなのですが、ハマグリを使ったラーメンを提供しているお店も多いです。 海沿いの街の寒い冬に、ハマグリで出汁を取ったあたたかい塩ラーメンが発生するのは必然であったのだろうなと思います。 冬の寒さ厳しい1月下旬、はまぐりラーメンを食べに立ち寄りました。 夏は海水浴の人で賑やかな九十九里浜ですが、この時期の海は閑散としています。 休日に訪れましたが、店内も人はまばらでした。 メニューよりはまぐりラーメンをチョイスします。 浜焼きのメニューもあって、卓上には焼き網がセットされていました。 冬はあまり来ない海沿いのお店ですが、ハマグリの旬はちょうど今の時期だったりします。 海鮮を楽しむのであれば、冬は海遊びのシーズンオフなので、逆にいい時期なのかもしれないです。 はまぐりラーメンは想定以上にハマグリでした。 1個や2個ではなく、結構な量のハマグリが入っていて、スープもしっかり貝の味がします。 この日もとても寒い日だったので、特においしく感じました。 とてもおいしいラーメンでした。 店内には生簀があって、おみやげ販売もあります。 また、お店の一角に謎に巨大なカニのオブジェがあり目を引きました。 子供連れで行っても喜ばれそうなお店です。 #ご当地グルメ #ご当地ラーメン #はまぐりラーメン
九十九里のハーブ園の中にあるドックランが併設されたレストラン
お目当てのイワシのピザが売り切れ…泣 茄子とベーコンのピザになったけど美味しかったです! 具もチーズもたっぷりで、はしっこまでチーズなのでカリカリ香ばしい。 茄子はシャキっと感残る半生系。 ハーブガーデンらしいローズマリーも◎ ピザのサイズは小さめに見えましたが具沢山なのでお腹いっぱいになりました。 長閑なハーブガーデンを眺めながら癒されました。 こちらはケーキも人気です。 パティシエさんが作っているのを見れます。 テラス席はわんちゃんOK 喫煙席もあり。 店内はアロマやハーブティーなどがたくさん販売されています。 食後はお庭を軽く散歩。 天気の良い日がおすすめです。 テイクアウトメニューも豊富。 #テラスがあって開放感すごい #テラスランチ #気持ち良いテラス席 #わんちゃんOK #喫煙できる #観光客におすすめ #駐車場あり #テイクアウトできる
海の見えるロケーションでウッドデッキは愛犬も可、海の幸を浜焼きで食べる
◆お楽しみ御膳 ¥2,250(税込) 九十九里の海が目の前。近所の知り合いに勧めらて初訪です。 近海で獲れた魚介類の浜焼きがいただけます。 開放感がある広〜い店内でゆったりと食事が出来ます。 浜焼きと刺身も食べたいと思いながらメニューを見ると両方がセットになっているのが最初にあり、即決しました。 オーダーは卓上のQRコードを読み取ってwebで。 キャッシュレス決済とともにコロナで取り扱うお店が増えましたね。 浜焼きは醤油を垂らして。 蛤の殻が開き始めると、いい香りがぷ〜んときて食欲マックスになります。 蛤、美味い! 帆立も美味〜い! そしてイカが最高に美味〜〜い‼︎ 刺身も新鮮、小鉢も充実、大満足でした。 店を出て外観の写真を撮る時に気づいたのですが、「九十九里名物 やき蛤」の横に「元祖」って。 えっ、ここが発祥? 桑名は?
ボリューム満点の海鮮料理を堪能できる、アットホームな雰囲気のお店
テレビで海老フライを見てどうしても食べたくて望月! エビフライだけの定食はなかったので、アジフライ入り。 海老の頭がミソたっぷり卵入りで凄く美味しかったです。 海老の頭定食にしたいくらい。 揚げたてサクサクで頭も尻尾も食べられます。 ここのお味噌汁はカニも入っていて◎ ごはんおかわりも出来ますし、付け合わせも色々。 デザートの寒天もさっぱりします。 #えび天大きい #駐車場あり #落ち着く雰囲気 #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #落ち着ける店内 #ボリューム満点 #ご飯山盛り #おかわり自由が嬉しい
千葉県産の魚や肉をふんだんに使った料理は圧巻、幅広い世代に人気の店
先輩のおすすめで、イワシセットを注文。 大きなフライとお刺身 うんまー コーヒー付き
小鉢がたくさんついて、ボリュームたっぷりの定食を味わえる和食店
#ポークソテー
海の駅九十九里の2階フードコートにあるお店。 海も見えてドライブインのようにお茶が無料。 ちょっと休憩やおやつも、ガッツリお刺身定食も◎ ソフトクリームは美味しいですが、値段のわりにミニサイズ。 あと1回転はして欲しい。 #スイーツ女子 #ロケーションが良い #車での来訪がオススメ #駐車場あり #観光客におすすめ
真亀にある求名駅からタクシーで行ける距離の定食のお店
国民宿舎サンライズ九十九里の中のレストラン! 完全にノーマークでしたが、景色最高でお刺身も豪華でした。 お昼だけ一般開放しています。 豪華な舟盛に茶碗蒸し、つみれ汁、小鉢、デザート、お新香など付いて2400円そして海を眺めながらのランチは凄く良い。 茶碗蒸し付きは個人的に凄く好み。 店内はとっても広くゆったり食べられます。 接客も丁寧です。 プレミアムお食事券使えます。 休日気分になっちゃって危うくビール注文しそうでした。 #観光客におすすめ #接客が丁寧 #広い駐車場 #駐車場あり #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #ゆったり寛げる #ボリューム満点
【潮騒のメモリー 潮彩のグラタン 雨の九十九里 潮彩 】 #青いポストは雨に濡れて… 松沢さんの久し振りの投稿を拝読して、木更津→九十九里 潮彩へと向かうプランを立てました。 妻と友との房総一泊旅行。 ホテル三日月チェックアウト後、途中、ホキ美術館に立ち寄り美術鑑賞。 雨の中、昼の部終了近くに到着して、先客、一組のみ。 快く迎えてもらいテーブル席に着席。 世間一般のランチタイムは既に終盤なものの、朝のバイキングでハラヘリナイ… 松沢さんに悪いなぁ〜と、内心思いながら仕方ない。 先ずは喉を潤すために、ビールとゼロで乾杯! お通しは赤海鼠。海鼠好きの妻が喜ぶお通し。 刺身定食を始めとした定食類がボリュームも鮮度も素晴らしいとのレビューでしたが、ご飯類はとても腹に入りそうもありません。なので、単品を注文。 九十九里に来たのなら海の幸! 九十九里に来たのなら、なめろうを! で、鯵のなめろうを頼んだところ、鯵は終了。 マグロならあるとの事で、房総の魚ではないけれど珍しいマグロの「なめろう」をいただきました。 マグロの身が多いので、鯵に比べると味噌よりもマグロそのものの味の方が勝る。 これはこれで乙な味。日本酒が合いそう。 そして、九十九里の貝と言えば「ながらみ」の塩茹。 地元の巻き貝。 くるくるっと回しながら身を出すが、私は一度も成功せず。しかし、この日のながらみは砂を含んでいた様で、それが正解だった。美味いと言うよりも、磯の香りを感じられる九十九里ならではの貴重な貝。 日本酒が合うハズ。 蛤のかき揚げも初めて。最高です。 北寄貝を頼んだけれど、これは北海道ですよね。 ちょっと後悔の食べ具合。 またまた珍しいところで、マグロの白子バターソテー。 これも初めてでしたが、こんなに量は要らない。 少量、食べるのが美味しい品。 お腹がかなり苦しくなってました。 入店後、直ぐに潮彩のグラタンを注文したので、今更キャンセルは無理。 3人で分ければなんとかなるかも… そして登場。 伊勢海老、蛤、サーモンと豪華な具。 出て来た姿にはビックリ! 写真では判らなかった円形は、なんとうす揚げ煎餅。 銚子電鉄のぬれ煎餅でも知られる様に、九十九里は煎餅が名物。地元感満載、+αのグラタン。 潮騒の味わいが広がるグラタン。 緩めのソースです。 満腹の腹にも美味しい品。 見た目で伊勢海老の殻は無いと寂しいのでしょうが、食べるのには邪魔。うす揚げ煎餅も、ソースをはじくのでバケットの方がもっと美味しいはず。地元の良いパン屋さんのバケットを添えてほしい… と思いながら一所懸命、腹を据えて食べ切りました。 ご馳走さまでした。 暖簾をしまい際に入ってきた夫婦にも快く対応なさって、出された刺身定食を見て、やはり昼はこれだなと。 ボリューム満点。刺身定食+αが良さそうです。 連れからは何で、初日の最初に来なかったのよ…と、言われました。それはそうだが、ホテルの朝のビュッフェを食べ過ぎたことからの贅沢な嘆き。 また房総プチ旅行をする機会ができれば、初日のランチは潮彩の刺身定食にと、メモっておきます。 #蛤 #潮彩グラタン #九十九里
【 漁師直営 】海鮮食事処・バーベキューのできるお店
大海老フライが完売していたので、オマール海老フライを注文。オマール海老+イカ2杯で1,800円。尻尾の幅が4cmありました。
石臼挽き自家製粉手打ちに拘っており、腰があり喉越しが良いうどん屋さん
ねぎとろ丼セットをいただきました。 挽きたて•打ちたて•茹でたての三拍子揃った蕎麦を堪能! 風味、食感、喉越しの良い蕎麦とねぎとろ丼のセットでボリュームがあり美味しかったです! まだ開店直後だからか蕎麦湯はサラッとしていましたが旨味たっぷりでした! 2022.4.12
魚料理はもちろん、揚げ物の定食もボリューム満点でリーズナブルなお店
近くまで旅行で行って立ち寄り。サーファー御用達で強めのお母さんが印象的!海老フライとカキフライが圧倒的に美味しそうでした。圧倒的にリーズナブルだし
九十九里にある、ハワイアンランチプレートがいただけるお店
千葉へサーフィンに行った際、ほぼ絶対と言っていいほど行くお店。ハワイに旅行に来ていると錯覚するほど、のどかな雰囲気。 外のテーブルでミックスプレートの大盛りを食すのがお気に入り。 #コーヒーはおかわり自由 #灰皿がスパムの空き缶 #ハワイアンな雰囲気
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!