更新日:2025年01月12日
いちごを使ったデザートも種類豊富。イタリアンブッフェのお店
予約してランチビュッフェに行きました♪ きのこのクリームパスタ・ピザが美味しかったです また、デザートもグッドでした
予約必須、記念日にもおすすめな野菜本来の味が楽しめる人気の和食屋さん
長年生きてきて初めて食べる自然薯‥ 食べたくてもなかなか機会がなかった 海藻のアカモクのように粘っとしてるかと思いきや、出汁で割っているのか長芋のトロロとあまり変わらない味だったというのが感想で、自然薯を食べ比べないと何とも言えない感じ‥ ただお店の方が曰く「ここは自然蔵メインというよりは、野菜を食べていただく感じです」との事で、野菜も美味しい〜 注文したのは「古代米とろろセット」だったのだが、全く肉とかは無くて全て野菜 また、かんびょうというと細巻きやらちらし寿司でしか食べた事がなかったが、 デザート感覚で食べたのも初めて ここは雰囲気も良いし、また違うものを食べに行くと思う
中宮祠にある自然食が食べられるお店
ゆば丼1400円 日光名物ゆば、雪が降る寒さだったので温かいメニュー、手打ち蕎麦らしいです。 自然食と書いてあるだけに優しい味、ゆば餡掛けに蕎麦、美味しかったです♪ 山菜を乗せれば山菜蕎麦、お新香付き^ ^
200円の濃厚でクリーミーなソフトクリームが大人気の自然食のお店
暑すぎる土曜日、いつものソフトは、順番待ち。 並んでいるうちに身体が氷を欲してしまい、氷メロンフロートにした。おかげで汗ひきました。 #氷 #ソフトクリーム
佐野市にある吉水駅付近の自然食が食べられるお店
火入れしていない生の蜂蜜屋さんがあると聞いて伺いました。 試食もできて、自分の舌で確かめて選べます。 いっぱい種類がありオススメです!
家族連れにもおすすめ、摘んで楽しい食べて美味しい人気の苺農園
佐野、堀米駅付近のカフェ
佐野市内を南北に行き交う県道16号の堀米町交差点近くにある《Nora》さん。マクロビオティックのカフェ&レストラン。住宅街にある普通の民家みたいな落ち着いた外観。店内は、冬に大活躍するという暖炉のクヌギの丸太が積まれ、テーブルに置かれた花瓶もお洒落で清楚な花に心を癒されます。以前、フランス料理のシェフをされていたご主人は「体調を崩した時どんな料理を提供していいのだろうか?」と悩みマクロビオティックの料理を始めて3年ほど食べ続け「間違いなく体調が良くなった」と確信したそうです。マクロビオティックって凄い! #Nora #カフェ #レストラン #マクロビオティック #自然食 #優しいさっぱりスープ #美味しい #堀米町 #佐野 #栃木
足利、足利駅からタクシーで行ける距離の自然食が食べられるお店
ランチメニューは、メインを一種類もしくは、2種類(ハーフ&ハーフ)から選ぶことができるので(ランチメニューの写真もupしておきます)優柔不断な私が悩みに悩んだ結果…今回は〝ハーフ&ハーフ〟の【ガパオライス】と【サラダうどん】をチョイス✨更に、【デザートプレート】をプラス❗️(※ガパオライスはメニューには無いおすすめメニューでした。) こちらのお店は、基本的にランチタイムのみの営業(月曜〜土曜まで)だそうですが、予約制でディナータイムも営業するそうです。 また、今回はオーナーが不在だった為拝見することは出来なかったのですが、和室や囲炉裏のある部屋も利用できるとの事です(要予約) ※詳しい内容は、お店にお尋ね下さい。 #隠れ家カフェ #ランチタイムのみ営業 #店内でハンドメイド商品販売 #ボリューム満点 #わかりづらい店 #わかりづらい入り口 #予約でディナータイム営業
福岡町にある鹿沼駅からタクシーで行ける距離の自然食が食べられるお店
宇都宮にジャパンカップサイクルロードレース見にお出掛け=3=3=3 森林公園の入口近くにりんご園発見☆彡 今日は小粒の林檎を無料サービスしてるようで、どうぞどうぞと勧められてお昼ごはんに食べようと頂きました♪ 私達は宇都宮ジャパンカップは基本、観戦ポイントをあちこち移動しながら観るので、お昼頃にはお腹もぺこぺこ☆ レジャーシート広げて赤川ダム湖を眺めながらのお昼ごはん♪ 林檎は小粒と言ってもお昼の後に食べるには丁度いい大きさ☆彡 洗ってくださってるので、丸かじりで食べました!柔らかい甘みの林檎で美味しかった〜♪ こちらのりんご園は営業期間 9月~12月 で、営業時間 9:00~15:00 ☆彡 林檎は 350円/㎏ 位みたい(*^.^*) #散策
宇都宮市にある江曽島駅付近の自然食が食べられるお店
かなり前の訪問ですが 西川田のトマト内科にあるカフェ 「DCAFE」に初訪問しました。 舌下免疫療法を受けるための 通院です。ドリンク100円券を いただき帰りに入店。 食事は11時からとのことで惣菜を 全種類を注文しました。 当時 「惣菜150円×3個」 「アイスティー 100円」 体に優しい食材を利用している ようですが味も薄くなく 美味しかったです。
真岡鐵道の益子駅から北東にある「濱田庄司記念益子参考館」方面へ車で約8分の処に店を構えている《つづり食堂》さんになります。地元の無農薬玄米・野菜を使った玄米菜食のランチとデザートや飲み物がいただけます。ランチは、週替わりの【つづり定食】のみで、肉、魚、卵などを使わない彩り豊かな体に優しい、お薦めの逸品です!店主のご主人、陶芸家の饗庭孝昌さんの器が料理をより一層引き立てます。隣の「つづり商店」では陶器、衣類など多彩なジャンルの女性作家の作品を購入出来ます。 #つづり食堂 #つづり #定食 #お昼 #ごはん #ランチ #マクロビ #自然食 #デザート #コーヒー #珈琲 #おいしい #旨い #週替わり #無農薬 #玄米 #野菜 #益子 #栃木 #北関東
日光街道から少し入ったところにある ローフードのカフェに初訪問です。 注文は 「酵素玄米膳 1,210円」 「笑顔になれるカフェセット 1,430円」 栄養たっぷりの玄米で定期購入されて いる方も多いそうです。 野菜もそれぞれの味付けが違うので 美味しくいただけました。 デザートはローフードチーズケーキと ハーブ茶のセットに。 レモンの酸味とナッツの食感が最高です。
入店してびっくり、前に妻と受講したCOOKPAD料理教室の先生のお店でした。だから3日だけ営業なんですね。メニューは2,200円のコースのみ ・冬のサラダパフェ ・宝袋 ・手作伊達巻 ・黒豆 ・まだか漬け ・お祝い京風椀 ・玄米ごはん ・「こけちゃん」苔玉風スィーツ ・オーガニックコーヒー、穀物コーヒー、 ハーブ茶 体に良い自然食ですが見た目も素晴らしかったし品数あるのでお腹一杯になりました。(2020.1.5訪問)
「本日のはな笑みコース」 前菜 いか人参、黒豆、紅芯大根おろし和え、 さつま芋とリンゴのきんとん、干し芋煮 お椀 おろし蒸し、日の出人参 松葉柚子 主菜 たっぷりお野菜の陶板焼き、玄米御飯、 味噌汁、香の物 デザート 饅頭、枇杷茶(びわちゃ) 栃ナビのクーポンでデザート 「尚仁沢寒天」がサービス。 美味しい野菜でお腹一杯になりました。 月1でメニューが変わるそうです。 (2020.1.19訪問)
2泊目のモーニング 今朝も美味しい♡ #モーニング #カンパーニュ #奥添製パン #福岡糸島 #レーズン食パン #央製パン堂 #千葉県流山市 #グリーンサラダ #ゆで卵 #生ハム #塩キャラメルクリーム #自家製リコッタチーズ #ヨーグルト #自家製グラノーラ #自分で淹れるドリップコーヒー #LIFEsonNationalPark #レイクサイド日光 #中禅寺湖
前から気になっていた 自然食のお店に初訪問です。 目的の土鍋炊き御飯弁当は土曜日は ないとのことで 「ハンバーガー 550円×2」 「ナムルのり巻き 350円」 自然食なので肉々しくなくて罪悪感のない ハンバーガーでした。
陶器の街、栃木県益子町にある、自然派のカフェ
益子町を散策してみつけた素敵なカフェ。シフォンケーキとカッサータを注文。ふわっふわのシフォンケーキと濃厚なチーズのアイスクリームはベストマッチ。オーガニック系のセレクトされた商品も販売していています。ランチにも来てみたい。洋服や陶器、雑貨もあってゆっくり楽しめる素敵なカフェです。 #お洒落カフェ
絶品料理がどれもおいしい、栃木の古民家風カフェ
アボカドとハムのサンドを注文。コーヒーは酸味と苦味が選べて苦味を注文、サンドは絶妙な味!コーヒーはスッキリで美味しいです。
元ゴルフ場の景色が最高なレストラン
ふきあげで食べた後、栃木市から矢板市へ約50キロのドライブ。 58ゴルフクラブという丸山茂樹プロの所属コースでしたが、今は大規模な太陽光発電とロハスなレストランなどしてるようです。 クラブハウス内のレストランで3時からはカフェタイムとなります。 3時半ごろ着いてレストランへ 5組で20人ぐらいがカフェしていました。 私はぷりんパフェとコーヒー 嫁はスフレパンケーキとコーヒー 窓際のソファー席へ座りました。 ただ外は太陽光発電のパネルを見る感じになります。 嫁はスフレパンケーキ美味しいと言っておりました。 私のプリンパフェも美味しかったです。 外にいる山羊を見ていると 高いところに山羊が登っているんですよ! 今度はランチタイムビュッフェに行ってみたいですね。 #クラブハウスの再利用。 #山羊って高い所登るのね
栃木 自然食のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの自然食のグルメ・レストラン情報をチェック!