平日限定ランチの出汁中華(塩)1000円。小籠包と炊き込みご飯が付いてきます。麺は低加水の細麺。スープは澄んでいてコクがあります。この日の炊き込みご飯は洋風。粒コショウとドライトマトが入ってました。(2024年1月9日訪問)
口コミ(4)
オススメ度:100%
何度かお店に行ったのですが、臨時休業とかでなかなかご縁がありませんでした 今日は行けましたァー ランチ 出汁醤油ラーメンと炊き込みご飯、小籠包のセット 1,000円 気まぐれプリン?ラーメン屋で? タッチの差で売り切れ… 横の方のが最後だったようで…美味そうでした さて、出汁醤油ラーメン…美味い!めちゃくちゃ美味い! 炊き込みご飯も、山葵が乗ってて 味付けとバランスバッチリ‼️ 小籠包も汁が吹き出す(◍>ᴗ<◍) リピート決定です #神栖市 #ラーメン
ハマグリ出汁のスープは塩ラーメンの旨みが倍増します。食したのは柚子塩ラーメン。菅野製麺所の特製細麺と相性バッチリ。隣の人が食べてた冬季限定のふぐ出汁塩ラーメンも美味しそうでした。最後にご飯を入れて雑炊にしていました。鹿島スタジアムからも近いです。
神栖の2軒目は『旬菜 新舟』さんに初訪問です。こちらのお店は、あの「バナナマンのせっかくグルメ」で取り上げられて、行列店になっちゃったお店です。あの番組の影響力って凄いですね。 神栖のメインストリート国道124号線沿いのテナントの一角。不動産屋さんの奥が『新舟』さんです。 こちら以前は、海鮮炉端焼きのお店だったそうで、コロナを期にラーメン屋に転身したそうです。そんな時にバナナマンでバズった訳ですね。運も持ってますよね(笑)もちろん店主さんは和食の職人さんです。 この日はズレた時間だったけど、ウェイティングボードで5番目の外待ち。20分ほど待って入店です。人気ありますね〜。 こちらは看板にあったように、「塩ラーメン」推しです。初訪問なので「塩ラーメン」のエビ風味をお願いしました。なんとなくのエビ風味(笑) 店内は大きな座敷もある和食の内装です。カウンターもありますが、この日は座敷に通されました。座敷でラーメン食べるのは久しぶりですね。 スープは澄んだ清湯の塩です。蘊蓄によると、「ハマグリをベースに鶏・野菜・乾物など二十種類以上の素材を使用し、三段仕込み製法」とのこと。油も動物系を使わずに植物系のみだそうですね。けっこうこだわってます。 軽い甘味を感じるハマグリ出汁の塩スープ。あっさりながらも、ハマグリのふくよかな味わい。エビもフワリと仄かに香ります。…っていうか、エビ風味なんだけどエビはあんまり主張してないですね(笑) 麺は低加水の極細ストレート。『菅野製麺』製の特注麺だそうです。やや硬めのコキコキ食感であまり経験の無い麺。スープの持ち上げも良くて、スープに良く合います。 ここまでの極細のぱっつん麺って、あんまり経験無いんですが、美味しい麺ですね。 チャーシューの上に乗ったペーストは、ベージュの方は海老かな?もう一方はハマグリ?トリュフ?フォワグラ?良くわからない(笑)スープに溶かすと、良いお味に味変されましたが、やっぱりあまりよくわかりません(笑) チャーシューは薄切りのピンクロース。スープの熱で色が変わっちゃうので、早めに食べちゃった方が良いと思います。柔らかくて美味しいです。 鶏胸肉のチャーシューも、柔らかくて美味いです。低温調理かな?メンマは枕木。シコシコ食感の美味しいメンマです。 アオサの磯の香りも良い感じです。和風海鮮スープに良く合います。シャキシャキの九条ネギも良いですね。どの具材も良く出来てます。 この日は節分だったからでしょうか、福豆がついてました。こういうさりげない心配りが、嬉しいですね。人間力ですね。 総じて… 魚介の旨味たっぷりの淡麗和風の塩ラーメンです。 美味しい和風塩ラーメンです。ハマグリ出汁の奥深い味わいと、特注極細麺の組み合わせが秀逸です。 流石和食の職人さん、海鮮類の扱いも見事だと思います。限定にはふぐ出汁ラーメンなんていうのもあります。次回は限定狙いっていうのも良いですね。 確信したのは、このお店はTVなんか関係無く、ラーメンが美味いからの行列店です。こういう店が神栖に出来たんですね。頑張って欲しいです。