匠庵さんで鴨つけ汁蕎麦をたべてきました。そもそもこの匠庵さんの蕎麦はそば粉を自家製粉し、つなぎを一切使わない十割蕎麦。こしが半端ない蕎麦で食感がまた素晴らしい。その蕎麦を熱々の鴨つけ汁でいただくのだが、この鴨肉の量たるや蕎麦を食べてるのか、鴨肉をたべてるのか、時々分からなくなるほどw ただ、腹ペコのオレにはまだまだ物足りなく、デザートにもり蕎麦を追加して美味しくいただいたとさww
口コミ(14)
オススメ度:92%
口コミで多いワードを絞り込み
宮城二泊三日弾丸ツアー。初日ランチ後、レンタカーで遠刈田温泉に行き、以前も泊まったことがある温泉宿へ一泊。 2日目、チェックアウト後は小雨降る中、蔵王のキツネ村へ。想像以上に放し飼いのキツネだらけ。距離感間違えるとほぼ100%噛みます、とか注意書きがあってビビったけど、普通にかわいかったし、歩いてる脇をキツネが追い越してく感じはなんとも不思議。子ギツネ抱っこ体験も超良かった。中々貴重な体験でした。 で、2日目のランチに選んだのは、泊まった遠刈田温泉の宿のほど近くにあるお蕎麦屋さん。フォロワーさんの「フラッと入った地方の蕎麦屋が当たり」という名言に共感を覚え、是非寄りたいと思い、12時半くらいに訪店。5人くらい並んでいたけど、10分くらいで店内へ。 中はカウンター数席に、テーブルとお座敷、20人も入れないくらいのこじんまりとした感じ。愛想の良いおばちゃん店員達が威勢良く取り仕切る店内は活気もありつつ、落ち着く雰囲気。 天もり大盛りを注文。地元のそば粉を使った十割そばで、挽きは荒めながら透明感のある瑞々しいお蕎麦は、口の中に入れた瞬間、ブワッと広がる蕎麦の香りにやられた。いや、これはマジで美味い。新蕎麦の時期なら、これもっとヤバいと思う。歯応えのあるシコシコ感と噛むたびに広がる蕎麦の旨味、蕎麦つゆは少し辛めだが、それに負けない蕎麦の旨味がマッチしていてたまらない。天ぷらも野菜中心に揚げたて熱々、ホクホクで大満足。量的にも、大盛りで丁度良い感じで、いやー全体的に久々、大大満足なお蕎麦屋さんでした。何回か遠刈田には来てたけど、見逃していたことを悔いるレベル。この蕎麦だけ食べに来てもアリかも。
今日は夏の新蕎麦をいただきに匠庵さんへやって来ました。コロナ禍で外食する機会がめっきり減り、と言うか今年20回目の外食でしたw ひと月あたり1回程度のペースですね。←ビビリ過ぎやろwww
遠刈田温泉で人気の蕎麦屋で食べて来ました。何時も昼時は行列のお店ですが、登山の帰りに丁度開店と同時に行けたので、寄ってみたら既に満員で少し待って入店 蕎麦メニューは多くありませんが、逆に潔い期待出来るとウキウキ 天ぷらもり蕎麦注文しました。蕎麦は十割ですが細く白いそしてキンキンに冷たい水で締めてあり美味い天ぷらも地元野菜中心で美味しかったです。蕎麦つゆがもう少し濃いめだともっと良かったかなぁ そのまま飲めてしまう位の濃さだったのでキリッとしょっぱめのつゆならもっと蕎麦が旨いと感じたと思うけど全体的にレベルは高し
あの蕎麦ののどごしが忘れられなくてまた来ちゃいましたw キリッと冷えた細く切った蕎麦は噛むほどに味わい深く深く、美味しいんですよね。さらに野菜の天麩羅のひとつひとつが、甘みがあって美味いんですよ。蕎麦茶の香り深さが疲れた身体を癒やしてくれる。