コロナ禍に入ってからなかなか行けていなかったこちらの焼肉店。 数年振りに来店しました。 こちらは質の良い仙台牛が食べられるお店。 プロ野球、サッカー選手が多く来店しており、サインがたくさん掲げられています。 この日は平日の早い時間でしたので、店員さんもオススメの品をここぞとばかり勧めてきました。 仙台牛のタンとザブトン。 希少部位ですが、タンは外国産のものと比べると柔らかさが格段と異なります。食べたことない柔軟さ。 ザブトンもサシが入っていて、甘かったです。 普通のハラミがなくなっていましたが、私はカルビよりも赤身の多いロースの方が食べやすかったです。 キムチは辛味が比較的強いそう。 野菜サラダは相変わらずのサイズ大でした。 以前の投稿にも記載していましたが、洋服に臭いが付かないような配慮があると尚良しです。 お値段は物価高も手伝ってか、それなりには掛かりますが、その分質は保証されますので、美味しいお肉をじっくり食べることが出来ると思います。 #八乙女 #焼肉 #カルビ #ロース #ザブトン #タン #ハラミ #キムチ #冷麺
口コミ(16)
オススメ度:89%
口コミで多いワードを絞り込み
仙台牛が食べられる焼肉の名店! 師走に美味しいお肉が食べたいということでやって参りました。 一枚目がこれで普通のカルビです。サシがハンパない。今回は普通のハラミがお休みで、上ハラミ、ミノ、初めてラムも食べましたが、焼肉のラムも美味しい! 自家製ダレがいい塩梅です。 キムチも美味しいし、今回は頼みませんでしたが、冷麺も美味しいようです。 敢えて改善点を申すなら、ジャケットとか臭いがつかないようにかごを用意するかファブリーズを退店時に使えるように設置していただけると女性客は特に嬉しいのではないでしょうか? 後、座敷の座布団もう少し厚いと嬉しい(腰痛持ちの独り言ですが…) 街中の美味しい焼肉屋さんです。 #泉中央 #焼肉 #カルビ #ハラミ #タン #ミノ #ラム #冷麺 #ビビンバ #キムチ
自家製が売りです! キムチもタレも個人ならではの個性ある美味しさでした。冷麺おすすめですよん #冷麺 #キムチ
近所で評判の焼肉店へ。 土曜の17:30過ぎで子供連れのお客様多数。 お肉も肉厚上質でリーズナブルです。 タンが厚いのはさすが仙台! タレやキムチは自家製なのが店舗の推しのようです。 ちょうど高校野球の仙台育英がサヨナラ勝ちをして、おおーとお客全員が盛り上がっており、さすが地元愛と東北魂と感じました。 #泉中央駅 #焼肉 #タン厚い #コスパ最高 #夏休みキャンペーン
ひさしぶりにうかがってきました! 2か月ぶりくらいですか…。 過去、幾度となくうかがっているので、こちらでたのむべきメニューはだいたいきまってます(笑)。 かならず注文するのは、【上タン】【上カルビ】【上ハラミ】。 もちろん、すべて“塩”です(笑)。 一皿のボリュームがすごいので、あとはだいたいお腹と相談して【上ミノ】【豚ホルモン】【上ロース】あたりを、その日の気分で注文するかんじです。 正直、今日は同行者のリクエストで焼肉になりましたが、自分的にはあまり「肉!」って気分ではなかったので、テッパンの三品に、写真にはありませんが【豚ホルモン】でお腹いっぱい、胸いっぱいでした(苦笑)。 しかし、「肉気分」ではなくてもおいしくたべれてしまうのが『じゃじゃまる』さんのすごいところです! やはり、自分の中で《仙台市内最強焼肉》の地位はゆるぎありません! 今回も三人で上記の品にアルコール2杯、ソフトドリンク1杯、ライスひとつで¥7,000ちょいでした。 一人あたり¥2,000ちょいです(苦笑)。 こういう焼肉屋さんって夜のみの営業がおおいので、たまに昼焼肉っていう時に全国チェーンのお店も利用しますが、やすいようにみえて、だいたい最終的におなじくらいか、もしくはそれ以上にかかるので、やはりCP抜群ですね♪ しかもだいたいそのてのお店の場合、 「とりあえず肉たべたな!」 ってぐらいで、感想はせいぜい、 「チャンジャがおいしかった!」 だの、 「ここの冷麺はうまい!」 ですからね…(苦笑)。…冷麺、すきですが(笑)。 おなじような利用額でこんな写真のお肉がいただけるなら、すくなくとも夜のチェーン店利用はなくなりますよね♪ …まあ、昼は利用しますけど(笑)! 個人的に、たとえばビールが麒麟もえらべるような、お酒の選択肢がもうちょっとあれば、なおうれしいです! あと、兄のすきな【JINRO】もぜひ検討おねがいします♪