更新日:2025年04月13日
自家製豆腐使用の多彩なメニュー、名物ももどりは注文必須!岩手の銘酒で一杯いかが♪
盛岡に出張。盛岡は人生三度目です。わんこそば(東家)と冷麺(ぴょんぴょん舎)しか行ったことがない。後輩に連れられてこちらへ。ももどり定食がお勧めらしいけど、見た目ヘビーぽかったので肉豆腐を注文したとこ、なんと品切れ。豆腐繋がりで揚げ出し豆腐を頼んで品物が来たらびっくり。一年分の揚げ出し豆腐を食べるんかいってぐらい大量の揚げ出し豆腐。最後まで頂きましたが、味変方法があれば。。。なんて思いました。揚げ出し豆腐旨かったです。今度は肉豆腐とももどりのどちらか食べたいです。 #盛岡 #ももどり #豆腐 #ランチ
盛岡にある沢内村の郷土料理を食べられる居酒屋
じゃじゃ麺 口開けか、話し好きのオバチャンに色々聞かせて貰いながら頂きました。 ここしか食べたこと無いので、比較は出来ないですが、美味しかったです。 一口残しての玉子スープ追加もやって、大満足です。 トリは、夜のお楽しみに取っておきます。
盛岡菜園周辺の豪快な鮮魚が旨いお店 日本酒の種類も豊富
刺身が新鮮で肉厚。旨し!
新鮮な食材を使い、四季折々の変化に富んだおでんが楽しめる
おでんと沖縄料理の人気店。店内は靴を脱いで入店するかたちで、カウンター6席に4人テーブル席が2つ、2階にも席がある様子。まるで家に来たような雰囲気でまったりできる。お通しから手が込んている。お通しに手間ひまかけているお店は間違いない。やはり赤星が置いている。ここで凄いと思ったのが月の輪のオリジナル日本酒があるところ。オリジナルなのでラベルがない。月の輪のオリジナルの樽酒もありこちらは、熱燗やぬる燗がオススメ。おでんがウリのお店ではあるが、種類がなんと40種類もある。しかも南部せんべい・えのきバター・十三湖のしじみ・ミミガー串・三陸わかめ等、珍しいメニューが多い。しかも岩手県産や東北産の食材を使っている。大根は染みていて美味しい。
開運橋近くにあるやきとんのお店。週末は予約しないと入れない人気店。店内はカウンター10席に6人テーブル席が5つ、4人テーブル席が3つ、3人テーブル席が1つとそこそこ入れる。ここは飛び込みで2300円で2時間飲み放題ができ、メニューにあるドリンクメニューが全て飲み放題となる。赤星が置いているし、シャリキンもあるため、これらが飲み放題となるというのは凄い。梅割り焼酎(1人3杯まで)がここにもあるのは驚き。天羽というタモリ倶楽部で紹介された下町サワーに欠かせないドリンクがあるが、これはいわゆる焼酎ハイボールというやつか。ここは流石に氷が入っていた。料理はタンは厚みがあり美味しい。またホッピーはキンミヤを使用してくれているのは嬉しい。レバは臭みが少なくこれも美味。シロは大きめでこれも美味しい。ヤキトンは美味しいが煮込みは普通かも。モツ煮のモツはゴムっぽくてイマイチか。スープも甘め。
岩手県産の料理が頂ける、リーズナブルな田舎家風居酒屋
仕事の飲み会利用。入り口の佇まいと店内の内装イメージが違い、2階の席になりましたが、落ち着いた雰囲気で仕事仲間との飲み会に適していました。500席ほどある駅近の地元の居酒屋です。 料理はどれも美味しいですしメニューも豊富。 使い勝手がいいと思います。
盛岡、ランチも夜も美味しい料理の居酒屋さん、岩牡蠣、ホヤもあり
特筆すべきメニューはないが、 無難にいろいろなものが そこそこの価格で食べられるのがメリットですね。
美味しい燻製の料理がいただける居酒屋さん
盛岡飲み1軒目。個室風居酒屋かな? メニューと実際のお料理が気持ち違う…笑 品切れもちょいちょいあったので、さくっとビール2杯飲んで2軒目へ。
宴会にも人気、お酒も進む美味しい料理が揃う店
ちょっと良い日本酒まで単品飲み放題ができるお店@盛岡。 同僚と一緒に盛岡出張。 初めての1件目の夜はこちらのお店に。 単品飲み放題があり、完全個室じゃないけど、個室ちっくな感じなので選択。 飲み放題のコースが2h1500円~2500円まである。 一番良い2500円にすると純米大吟醸含む日本酒が飲み放題になる。 ここで日本酒飲みすぎましたw お刺身盛り合わせもこのボリュームで1100円ぐらいと大満足。 マグロの目ん玉含め美味しかったし大満足! ごちそうさまでした。 #retty人気店 #単品飲み放題 #マグロの目ん玉
品ぞろえに自信あり!全国各地の日本酒を取り揃えてお待ちしております。
大通りから少し離れたところにある日本酒バーのお店。バーなので雰囲気は薄ぐらくて良い雰囲気。ここは完全に日本酒を楽しむお店で、岩手はもとより全国津々浦々の日本酒を取り扱っていて、しかもあまり見たことのない地酒を数多く取り揃えているところがポイント高し。東京でもこれほどまでの品揃えを見ないほど種類が凄い。ここで面白いと思ったのが、飲み比べセットが東北・関東・中国地方等の地域や、純米・純米吟醸・甘口・獺祭等の味やブランド毎に提案されているところ。提案の仕方が面白い。日本酒好きは一回はこのお店に来て欲しいくらい。料理はお酒と比べると種類は少なめなので、1次会というよりも2次会で日本酒をメインにお酒を楽しみたい、という時に来るのがオススメか。塩辛は気仙沼仕込みとのことだが、味付けが程よくしょっぱくて美味しい。これで食感がもう少し固ければ言う事無し。
【盛岡駅徒歩3分!当日宴会もOK◎】お洒落なバル空間で地元の食材を堪能
盛岡駅からすぐのお店。 どれを頼んでも美味しかったです。 特に盛岡美人(豆腐とクリームチーズをわさび醤油でいただきます)、福田パンといただく牛すじ煮込みはおすすめです。 思ったよりもリーズナブルだったので盛岡に来たらまた来たいと思います。
盛岡大衆酒場
櫻山神社の近くにあるネオ大衆酒場的なお店。1階はカウンター6席に4人テーブル席1つ、3人テーブル席1つとこじんまりとしたお店。岩手でも赤星が飲めるお店に出会えるのはテンションが上がる。飛び込みでも2時間2500円で飲み放題ができるのは嬉しい。しかも地酒も飲み放題に含まれているのは嬉しい。ちなみに地酒は岩手は2種類と少ないものの、それ以外に8種類の岩手以外の地酒を展開しているのでこれはテンションが上がる。西京焼きは魚からお肉まで幅広く提供。秋鮭の西京焼きはほどよく白味噌が焼けていて美味しい。ハリウッドで活躍するエミー賞を2022年に受賞した大村さんが若い時に留学費用を貯めるためにアルバイトをしていたというお店でもある。
盛岡市にある上盛岡駅付近の居酒屋
暑い1日だったので、水分補給¿とディナーで入店しちゃいましたოර⌄රო 地下にあるお店デス♫ 店内に入ると、空いている席に案内され、店員さんを呼んで口頭で注文するシステムでした。 オーダーは「佐助豚かつ丼+レモンサワー」になりますოර⌄රო 先ずは、喉の渇きをレモンサワーで水分補給⁙ὸ‿ό⁙ お通しが丁度良いツマミになりました♫ かつ丼は、サクッと揚がったかつがジューシーで美味しかったデスოර⌄රო #今年464件目の投稿 #PayPay利用可 #地下にあるお店
魚・酒・米が美味しい、盛岡市内の居酒屋
知り合いからランチがオススメだと聞き行ってきました 結論から先に言いますが、激ウマです✨ 盛岡在住ではないのでしょっちゅうは行けませんが、昨年の12月に行って以来ドはまりしている自分がいます✨ こちらのおすすめは何と言っても週替わりランチ 1週間ごとにメニューが変わるので、何度行っても飽きることがありません✌️ 1回目はポークフリット、2回目はチキン南蛮、3回目は牛バラとレンコンのオイスター炒めを食べましたが、どれも激ウマでした✨ ご飯は白米と玄米が選べ、大盛りはプラス50円、小盛りはマイナス50円になります 自分はいつも玄米にしていますが、ご飯がふっくらしててこれまた美味しいです✨ 来月の平日にまた盛岡行く予定があるので、その時にまた美味しいランチをいただこうと思っています♪ 夜は美味しいお酒とおつまみがあるようなので、お酒好きな妹を連れて訪れたいです なお、ランチ営業は平日のみですので、その点はお気を付けください(平日でも稀にランチ営業をお休みすることもあります) また、夜も定食を注文出来るようですが、ワンドリンクの注文が必要なようですので、その点もお気を付けください
無制限飲み放題も有り!新鮮な魚介が食べられる、盛岡の居酒屋
会社同僚と久々の食事。店内のコロナ対策バッチリでした。刺身盛合せは鮪、アイナメ、カンパチ、ツブ貝…別皿でしめ鯖。どれも厚めにカットされていて迫力があります。しめ鯖は浅めに漬かっていて…最高です。帆立フライはデカい!口角にタルタル付けながら頬張りました。スルメイカ天ぷら、イカわた焼き、川エビ唐揚げ、納豆の揚げ包み、名物タコ七味焼き…メニュー名テキトーですが、どれも本当に美味いっす。大将の京都弁も関西人としては沁みました。
【大通りアーケード沿い】大人の雰囲気で隠れ家のようなおしゃれさのダイニングバー
夫婦で利用させていただきました。 ドリンクは、盛岡の地ビール、ベアレンビール。春なのでライ麦のビールが出ていました。 フードは、ヌッフからのツブのブルゴーニュ風とほうれん草のシーザーサラダ、さらにラムの鉄板焼きをいただきました。 どれも美味しくいただきました。 予約満席となっていましたので、予約されてから訪問されることをおすすめします。
新鮮魚介もジューシーお肉も、なんでも美味しいと評判の居酒屋さん
Rettyに載せようかどうか悩みましたが、既に来店されている方が何名もいらしゃるのでUPすることにしました。 店舗は盛岡大通商店街の中にありますが、岩手公園に近い場所に店舗を構えていることもありJR盛岡駅から結構歩きます。 時期は少々ずれてしまいますが… 此方は東北では中々味わえない珍品が数多く、最初に戴いた【鮟肝】は驚異的な大きさで提供してくれます。 東京で出される物は小さい物ばかりなので辟易してましたが流石に當店だけは違いました。直径4㎝以上もあるので相当大きいです。 次に注文したのが【京風たこ焼き】。 京都生まれ京都育ちである當店の店長拘りの一品で、ソースもマヨネーズも掛けずに素焼きで供されます。 因みに蛸は明石から活蛸を直送しており、出来得る限り新鮮な状態で味わって貰うように配慮されています。 【牡蠣の松前焼】も絶品の一言。 七輪の上に昆布を乗せてから牡蠣を蒸し焼きにしてから戴きます。 辛口の日本酒と良く合うので [贅沢過ぎる酒のアテ] といっても過言ではありません。 単独のみならず団体での利用も可能なので使い勝手は頗る良いです。 今度は旬の食べ物を戴きに訪問したいと思います。 写真は6枚UP。 写真1 お通しの茶碗蒸しとビール 写真2 鮟肝 写真3 鮟肝の大きさが半端ではない! 写真4 牡蠣の松前焼(調理中) 写真5 牡蠣の松前焼(出来上がり) 写真6 冷酒を戴いたが、銘柄は失念…。
関西風おでんが全品100円、飲み物も多種ありの盛岡の居酒屋
ラストはこちら。 仲間3人のミニ新年会。 お初の訪問です。 レトロな内装。 小さめの個室が雰囲気良し。 生ビールで乾杯! いきなり、殻牡蛎。 刺身盛り合わせ(どんこのタタキ、ヒラメ、タコ+タコ頭、油カレイ)。 日本酒は550円の均一料金。 地酒を中心に揃えています。 塩煎りぎんなんと肉厚しいたけフライ。 地産地消が◎です。 他県の方も喜ぶと思います。 料理が美味しいので、お酒がススム君でした。 とても美味しく頂きました。 ご馳走さまでした。 また来まぁす! #地産地消の居酒屋さん。
メニュー豊富で、料理は美味しく、価格も満足。ゆったり出来る居酒屋
ホテル近くにあり、出張メシで利用しました。盛岡駅前にあります。4人で訪問。 お店の売りのお好み焼き、牛たんなどを注文しました。テーブルで焼くのではなく、お皿で出てきます。どれも料理は美味しかったです。コスパ良いです。
お刺身は特に美味しい。旬の魚料理と店主厳選の日本酒を味わえる店
盛岡を代表する人気居酒屋のかかし屋出身のご主人が経営する海鮮がウリの居酒屋。店内はカウンター数席に4人テーブル席が2つ、別室に宴会場がある。ウリは刺身盛り合わせ。分厚い新鮮な海鮮がぎっしり。鯛わたの塩辛という珍しいメニューがある。ドリンクにベアレンビールがあるのは岩手のお店ならでは。日本酒は岩手の日本酒と県外の日本酒とを提供している。20時以降には飛び込みで飲み放題のみも可能で、3200円と2700円があり、3200円だと日本酒が20種類飲み放題となる。2700円は1種類のみ。また6000円と5000円とで、料理付きの飲み放題込みのコースもお願いができる。6000円の方は日本酒20種類となる。
盛岡 居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!