更新日:2025年02月09日
ふわふわバンズに唐揚げで超有名な函館ハンバーガー店
函館の有名店です。 ハンバーガー、オムライス、カレーと一体この店はなんの店なんだ…? 1番人気のチャイニーズチキンバーガーと2番人気のラッキーエッグバーガーを頂きました。 安い!値段の割にボリューミー! そして美味い!! 個人的にはラッキーエッグバーガーが美味しかったです。
鳥沼公園のすぐ横にあるちょっぴりオシャレなバーガー屋さん
富良野でフラノバーガー♪ 天気が良いのでバイクで青い池行ってみた 帰りに何年か前の冬に行ってやってなかったフラノバーガーでランチ 開店直後に到着するも並んでるよ お会計して携帯番号教えてできたら電話がかかってくるシステム フラノチーズバーガープレート フライドポテトとソーセージがついてて1,700円 ドリンクはノンアル、オールフリーの瓶500円 お店横の広場にパラソルテーブルがいくつかあるので20分ほど待機してたら着信 トレイじゃなくて紙袋で渡されます。 ぐるぐる巻の大量サラダに自家製ベーコン、お肉がどっかにいっちゃってて主張してくれない めちゃくちゃヘルシーなもの食べた気になったな それでも次々とお客さんはやってくる 向かいの公園の駐車場に駐車場できます ツーリングのバイクもそこそこ集まってランチしてた 気温高めだったけど風が気持ちよくてピクニック気分でランチできました #グルメバーガー #自家製ベーコン #テイクアウトのみ
プレミアムチーズバーガーにアボカドトッピング。パティがめちゃくちゃ美味
牛ステーキ肉を荒めにミンチ。 つなぎなしの肉食感がアメリカンバーガーの醍醐味。 ガツンと肉を食べたいときに再訪 ランチ チーズバーガー950円
バンズは驚きの美味しさ!チキンのレベルが高い、地域で有名なお店
約20年ぶりのチキンペッカー。最寄り駅は新札幌(or 新さっぽろ)駅で、歩いて5分ぐらいの幹線通り沿いにある。以前はもうちょっとアメリカンなロゴだったと思うが、いつの間にかグリーンをバックにした洗練されたロゴに。1階で先にオーダーをする仕組み。 メニューは大きくチキンのみの「炭火焼」と「唐揚げ」。バーガー系のメニュー、丼もののメニューという3種類。選んだのは20年前と同じく「ペッカーズバーガー」だ。単品だと560円、バーガーセットが960円。札を受け取って、2階に。ちょうど合間の時間帯でお客さんはおらず、一人でどこに座ろうかと思ったが、せっかくなので窓際に。交差点を行き交う車を見ながらハンバーガーが食べられるベストポジションだ。 しばらくしてやってきたペッカーズバーガーセット。ペッカーズバーガーに、鶏むね肉の唐揚げ、ポテト、そしてドリンクが付く。ペッカーズバーガーはチキンパティ。薄く仕上がったパティだが、鶏の旨味が十分入っている。トマトとレタス、オリジナルソースの相性が良い。さすがのバランス。そしてやっぱり唐揚げうまい。熱い。 都内でチキンバーガーブームが発生して、そして去っていったが、そんな中ずっとチキンバーガーを提供し続けているチキンペッカー。さすがのクオリティでした。 #新札幌 #チキンバーガー
ボリュームたっぷりでジューシーなハンバーガーが食べられるお店
夜に到着した札幌でどこに行こうかと思ってたどり着いたのが「ジャクソンビル」。札幌で4店舗展開するが、この日訪れたのは大通りキタ店。大通公園の北側で「北1西7」の交差点近くにある。西8丁目通りとの交差点なので、北1西8なんじゃないかと思うのだが、なぜだろう? 店内は緑の壁が特徴的。ハンバーガーメニューが結構多くて悩んでしまう。人気のハンバーガーはウェスタンBBQバーガー、ベーコンチーズバーガー、アボカドチーズバーガーなど。これとは別に北海道の食材を使った「北海道バーガー」的なメニューもあり、その中の「ニセコチーズバーガー(1,455円)」をオーダー。あとはビールを。生ビールはもちろんサッポロクラシックだ。 ビールを飲みながら待っているとやってきたニセコチーズバーガー。ポテトとピクルスが付いてくる。バンズの大きさに比較すると、パティは少し小さい目。チーズはミモレットとゴーダをブレンドして、上からバーナーで炙っている。あとの具材はレタスとオニオンとかなりシンプル。パティとチーズの焼き目がしっかりしていて香ばしさが強い。ソースがちょっと特徴的でどことなくオールドアメリカンを感じる。ボリュームはそこまででもないので、サラッと食べられるところが嬉しい。 ハンバーガーを食べ終わってから目に入った「バーガーに合うビール」という「ジャクソンビール」。せっかくなのでポテトのお供にオーダー。IPAだが苦みはそこまで強いわけではなく飲みやすい。今度はハンバーガーと一緒にオーダーしてみよう。 #札幌 #ハンバーガー
エッグバーガーセット 1706円
絶品の美味さ、ビッグなアメリカンサイズの米軍バーガーが名物のお店
大きいハンバーグだと思ったら ハンバーガーにミートソース&チーズがかかっている。お味は普通。大きさは、かなり大きい。
旭川市にあるハンバーグもバンズもまさに渾身!の味のハンバーガー店
旭川、ダイアモンドバーガー 盛り付けも綺麗だし旨い! さらにポテトがまた旨い! また行きたい。 #肉の日
パンも美味しいハンバーガー。 肉とベーコンが美味しいのは運ばれきて匂いでわかりました。加えて、パンが美味しいのです。最高です。 ミレドの2F ランチセット 本日のバーガー(熟成ベーコンのバーガー)980- ランチセット チェダーチーズバーガー
幸町にある富良野駅付近のハンバーガーのお店
仕事で出張中に金沢の香林坊大和の 秋の大北海道展という物産展に、 富良野ぷちぷちバーガーというお店が 偶然にも(笑)出店していたので 早速いただきました。 元々のお店は富良野市幸町にある商業施設の フラノマルシェの中にあるそうです。 香林坊大和ではこんな感じで出店してました。 チラシにのっているの3種のチーズ (モッツァレラ、チェダー、スモーク)を使った 富良野和牛ハンバーガーにしようと思いましたが 自家製スモークベーコンとチーズの富良野和牛 ハンバーガー(1512円)にしました。 バーガー袋に入れて提供してくれます。 もちろんテイクアウト前提なので、 そこは考慮していただきます。 バンズ、スマッシュで焼き上げたパティ、 自家製ベーコン、グリルドオニオン、ピクルス、 ケチャップ、マスタードという構成。 甘めで柔らかめのバンズは全て切らずに サンドの状態で具材をビルドしてます。 自家製のベーコンはかなりマイルドな燻製加減で 老若男女好き嫌いなく食べられる仕上がり。 パティは細挽きでスマッシュ特有の食感ではなく、 思ってたより脂少なめでふんわりと 焼き上げてあります。 ヒールバンズの上のケチャ、マスタード、ピクルスが 激しく主張していてベーコンとともに 誰もがこの味食べた事ある!と思わせるぐらい 慣れ親しんだ味わいに仕上げてありました。 金額的にはグルメバーガーですが 百貨店催事、テイクアウト前提なので これはこれでありなんでしょうね! 例えるならホテルのシェフが自分の思いだけで 高いパティを使って作った感じで、 基本に忠実で平和で優しい ジェントルでアグレッシブ、それでいて オーセンティックなハンバーガーでした。 富良野ぷちぷちバーガーは、 金沢の香林坊大和8階で開催している 秋の大北海道展(1週目のみ10月7日まで)に 出店しています。 スケジュールは以下の通りです 秋の大北海道展 香林坊大和8階 10時~19時 第1週目 10/1~10/7(7日は18時閉場) 第2週目 10/9~10/15(15日は18時閉場) https://www.ddr3rdmix.com/article/505031428.html #北海道 #富良野市 #幸町 #富良野ぷちぷちバーガー #ハンバーガー #グルメハンバーガー #グルメバーガー #フラノマルシェ #スマッシュ #3種のチーズを使った富良野牛ハンバーガー #自家製スモークベーコンとチーズの富良野牛ハンバーガー #石川県 #金沢市 #香林坊大和 #秋の大北海道展 #物産展 #催事
ご当地バーガーで、知らない人はいない函館地区限定のチェーン店の本店
函館が全国に誇るハンバーガー屋さんといえばラッキーピエロだ。ハンバーガーの定義とか、そんなのは一旦横に置いておいて、ラッキーピエロ(通称ラッピ)は函館の文化なのだ。 ベイエリアにある本店。前に来たのが2006年だったので実に18年ぶりのラッキーピエロ。カラフルな看板は健在。隣はやきとり弁当で有名なハセガワストア。朝10時オープンに合わせて言ったら、先着で3名がおられて、自分は3番目でした。 ラッピには美味しいオリジナルハンバーガーが幾つもあるけど、やっぱりチャイニーズチキンバーガーは外せない。ということで、人気No.1という「ダントツ人気ナンバー1セット(880円)」を。 ラッピは店舗によって少しずつカラーが異なるが、ベイエリア本店はブランコ的な椅子があるのが特徴的。が、1人客がそこに座ってるとちょっと変なので、普通のテーブル席に。関係ないけど、渡された街札の番号が100番だった。(なんか縁起が良さそう) しばらく待っていると、やってきたダントツ人気ナンバー1セット。チャイニーズチキンバーガーにラキポテト、そして本格ウーロン茶。これが鉄板のセットなのだ。 まずはチャイニーズチキンバーガーから。大きな鳥の唐揚げが、甘い中華風ソースに絡んでゴロゴロと入っている。そこにたっぷりのマヨネーズ。チキン南蛮をサンドにしたといえばわかりやすいか。これが癖になる味わいなのだ。時々口元にマヨネーズがついたりしてしまうが、そういうのもいいよね。 ほんとは他のものも食べたかったけど、次のランチがあるので、この日はほどほどに。やっぱり函館は定期的に来ないといけないね。 #函館 #ラッピ #ラッキーピエロ
お腹も大満足!バンズはふわふわ、全国ご当地バーガーNo.1に輝いたお店
北海道上陸、函館と言えばはやっぱりここでしょう。 今日は放浪旅の洗濯日、某道の駅で車に洗濯物を干し身動き取れず。 幸い歩いていける距離にこちらのお店が、まさにラッキー! 着くや否やオーダー待ちの人だかり、約10分ほど。 1番人気のチャイニーズチキンバーガーセットとチャイニーズチキン焼きそば、そしてラッキーガラナをオーダー。 まずバーガー、チキンが美味い!ポテトもソースと絡みうまい、 案外腹いっぱいになってきたところで焼きそばが到着、ヤバイかも!? これまたアツアツの鉄板で最後まで熱い! 救世主のラッピガラナがすんごく美味い、ハマってしまった!! お腹いっぱいになった状態で車までの距離が・・?いい運動になりました。 ごちそうさまでした。
函館でしか食べれないご当地ハンバーガー
函館と言えばここ!っていう必ず抑えとかなければならないご当地ハンバーガーショップのラッキーピエロに念願の初訪問です。赤レンガ倉庫内にあるお店で観光客が多く、到着時には大行列の人気っプリ、更に期待が高まります。オーダーは並んでいる間に考えた人気No.1のチャイニーズチキンバーガー特上、人気No.2の社長イチオシラッキーエッグバーガー、そして忘れてならないのがバーガーとの人気を二分すると言っても過言ではないラッキーポテトにハイボール、しめて2266円です、かなりリーズナブルです、ありがたい。最初にラッキーポテトで様子見したのですが全然様子見でなく、主役級、ホワイトソースとミートソースがたっぷりかかったカロリー爆弾でした。チャイニーズチキンバーガーはジューシーざんぎが甘めのタレを纏っていて、ゴロゴロ入っていました。甘めのタレとマヨネーズの相性がバツグンで、流石人気No.1の貫禄と言った所です。ラッキーエッグバーガーはジューシーなパティと目玉焼きをたっぷりのオーロラソースで包みこんでいる感じ、こちらの方がワイルドさを感じられる逸品です。全部美味しかったです、ご馳走様でした。
はじめてのラッキーピエロ テイクアウトで、チャイニーズチキンバーガー竹(目玉焼入り)、函館スノーバーガー、北海道コロッケバーガーを購入しました。 マクドナルドのハンバーガー感覚で3個購入しましたが、ボリュームがすごく大失敗。 どのハンバーガーもボリュームがあり、甘いソースがクセになりそうです。 北海道コロッケバーガーは、ハンバーグとコロッケのダブルパテでボリューム満点。 函館スノーバーガーはサイドメニュー(オニオンリング、ポテト)もついてます。 19時前に来店しましたが並んでました。 オーダーに15分、受取りに10分ほど待ちました。
函館でしか食べられないご当地グルメ
出張㉓【(巨大)チャイニーズチキンオムライス】 前回の出張から、2週間も経たずに再度函館方面の出張が有りまして、一泊二日の出張業務を無事にこなしてから、14時前から少し遅めのランチを食べようと10軒位お店を探してもドコモ暖簾がしまわれていまして、最後の保険に取っておいたこの店まで辿り着いたら既に15時にもなっていて、何時もランチタイムは行列のこの店も、さすがに先客が8人位ですみました! そして、何時もは空腹をあまり感じない私も、今回は相当にお腹がすいていたので、レジ前で並んでいる間に目についた、北海道No.1と書いてあるポスターに、ついつい釣られてしまい“(巨大)チャイニーズチキンオムライス”の、破壊的なボリュームメニューを十二分に味わってこられましたぁ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)✨ #北海道No.1 #破壊的ボリューム #コスパ壊滅 #ハンバーガー愛好会金賞受賞 #ランチタイム・休日行列必須店
戸倉中学校そば、ファミリーで楽しめる函館の定番洋食店
北海道放浪記 本日も函館市内を散策しています。 函館定番?のラキピでランチです。 お昼時でオーダー待ち行列で30分くらいかかりました。 ハンバーグとオムライスです。 アツアツを頂いていましたが、ヤッベ!お腹の調子もいっぱいに!? すいません!オムライスをちょっと残してしまいました。 でも別腹でソフトクリームは食べてしまいました?! ここは「ご当地もの」いただきました。 ごちそうさまでした。
函館のローカルフードを楽しめる洋食レストラン
函館管内のみで展開しているラッキーピエロでチャイニーズチキンバーガーを頂く ハンバーガーの他にもカレーやオムライスなど安価でボリューム良く食べられる チャイニーズチキンバーガーは甘辛いソースに絡んだ唐揚げがゴロゴロ ボリューム良い一品
函館の地元飯のチャイニーズチキンバーガーが食べられるハンバーガーの店
15時に来店。ハンバーガーとポテトとドリンクを注文。814円。pay pay払い!函館のB級グルメだな?味は普通だな。
函館市末広町にある、地元で大人気のバーガーチェーン店
なんかバーガーが今日は安くなってますとのことで サイドをやめて、バーガーいってやろうと チャイニーズチキンバーガー特上@398 チーズバーガー@368 オーダーしてから作り出すみたいなので、出来上がりまで時間はかかるものの、なんでこんな旨いのが、こんなに安いんだ?と思えるほどの満足感 カロリーお化けな気もするけど 甘辛いチキンもいいけど、ジューシーなパテのチーズバーガーも美味かったです
美瑛で味わえる美馬牛、ハンバーグが人気のレストラン
美瑛の美馬牛駅近くのカフェ。 丸太がエクセレント。 年輪がみえるメニュー表もかっこいい。 目玉商品の、 「ハンバーグオープンサンド」を頼んでます。 このボリュームで500円です。 パンが巨大❗️ ハンバーグ、美味しい❣️ お腹パンパン❗️ その足で、ラ・マルタから車で5分、西美の杜美術館に寄ってきました。 旧西美小学校の校舎をリノベーションした建物。 俳優の榎本孝明の水彩画が中心に展示してあります。 榎本孝明さん、センスありますね。 素晴らしい才能の持ち主です。 北海道の美しさが表現されてました。 アクリル画で有名な小路和伸の作品も並んでいました。 #美瑛カフェ探訪 #西美の杜美術館
北海道 ハンバーガーのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのハンバーガーのグルメ・レストラン情報をチェック!