更新日:2024年10月27日
立地が隠れ家のようで、なかなか初めてだと 辿り着けなそうな感じですが、 非常におしゃれな店内( ^ω^ ) ピザ、カプレーゼ、プロシュートと 定番メニューを注文しましたが、 どれもレベル高し(^^)
前菜アラカルト♪ バッフェ方式なので、盛り放題ですが、このあとに控えるうまうまのために、ちょっと抑え気味に盛ってみました(*^^*) ホントはモッツァレラを山盛りにしたかった〜 #ランチ
香港旅行でリッツを宿泊先に選んだ理由の一つ、レストランに香港で唯一のミシュラン一1つ星のイタリアンもあること。 華やかで上品な内装のプロポーズにも向きそうな夜景の美しいイタリアン、『TOSCA』。 南イタリアで連続ミシュラン2つ星を受賞したシェフのお料理はフレンチのような美しいお皿に本場南イタリアのシンプルながら力強く日本人好みの味。 ワインの品揃えも素晴らしい。 そしてパンの美味しいこと。 パスタはレストラン自家製の極太生パスタ。 具はパスタに負けぬしっかりどっしりと見事に絡み美味しい日本には無い味。 が、欧米人向けか量が多く、メインを断念。 一人一皿は日本人には厳しいのでお気をつけ下さい。 また次回リベンジしたい素晴らしいレストランです。 #香港 #リッツ #ミシュラン1つ星
香港出張の際に必ず行くイタリアンレストラン。 九龍(Kowloon)サイドの尖沙咀でイタリアンが食べたくなったら絶対にお勧め! この店があるナッツフォードテラスは欧米人も多く、異国情緒も楽しめます。 アウトサイドテラスは喫煙可です。
お腹いっぱい
上海でイタリアンと言えばここなのでしょう。 料理も雰囲気もイタリアのダウンタウンです。ワイワイガヤガヤ、隣のテーブルの会話も聞こえます。ウエイターはテーブルの間を縫うようにしてやってきます。 上海の雑踏に疲れて、イタリアのダウンタウンに来た感じ。 フリッターつまみながら麦酒とワイン飲むだけで盛り上がります。ピザが抜群に美味しく、日本であまり見ない作りでした。 こりゃあ、酔うわ。
ミクニの上海1号店 フレンチではなく、イタリアン
今日は上海駐在の日本人が良く利用するイタリアンレストランでランチです。 土曜日のせいか家族連れのすがたも多く見かけました。 #上海 #イタリアン
イタリア修行をされた安田シェフのお店。香港の六本木 蘭桂坊地区で人気のお店というだけあってお味はVery Good! 人気店ですのでランチもディナーも テーブル予約必須です!
サークルの打ち上げで利用させて頂きました。 お料理はお任せコースでしたので☝️ 飲み物は、ビール、ハイボール、ワイン、ソフトドリンクが飲み放題☝️ 料理もイタリアンベースの多国籍料理感が出ていて美味しくいただけました☝️ 厚揚げ?のドリアなんか、初めて見ましたが… 豆腐のグラタンに米が入ってる感じ?悪くない組み合わせです☝️ ホイル焼きも魚料理であったり、お肉と魚と、野菜とバリエーションのあるコースで大満足です☝️
イタリアン@代官山 こじんまりとアットホームなお店。カウンターでシェフとお話ししながらいただくことができたせいか、いっそうそのように感じた。 全体的にトマトベースのソースが絶品だった。 シェフの地元でご友人から送られてくるという、豊後水道産の食材が多かった。 あと、サーブされたとたんの香りを楽しめるお皿が多かったように思う、シェフは特にそれを意識されている感じではないようだったけど。
ここではがっつり食べるっていうのじゃなくって、自宅から徒歩圏内なのでいくら飲んでも転がってでも帰れる距離って事で利用してます。徒歩圏内では一番雰囲気の良いところなので。一応はレストランなので、食べ物は頼みますが、実は他で食事を済ませたあとに行く事が多く、かなり少量しか頼みません。けど、高いワインでもあけてあげれば感じ良く接してくれるのも、中国人のいい所。日本ではこれしかメシ喰わねーのかよって顔されるし、フランスなんかではおもむろにもっと食べ物頼めって言われるけど、中国の高級レストランでそんな態度とる人誰もいませんから。高いお金払ってくれる人が一番有り難いお客さんなんですね。多少高目のワインでも頼めばOK!頼む料理の量は関係ありませんから。そういうわけで、ここも食事後のワインバー代わりに利用。 写真はこちら: http://www.dianping.com/shop/4180122/photos #中国・上海 #上海・バー #上海・ワイン