更新日:2024年07月09日
西入部五丁目バス停近く、ランチに食べたい人気弁当店
今日の昼メシはめしくう屋と決めてました! からあげ弁当とりめしチェンジの大盛にとりめし単品、からあげ10個を買って3人で食べます! 昼からルービーぐびぐびで腹パンでーす!
九州らしい駅弁かしわめしが人気の、駅弁屋さん
【 福岡県福岡市博多区博多駅南1-10-4 】 帰らないといけない… 帰りたくない(>_<) 体調が悪かったんで2日間で12軒… いつもの半分… 駅弁買って新幹線へ 今頃になって体調が良くなってる。 めんたい弁当をつまみにハイボール(^^) 美味い! 秋の博多旅行は頑張って食って呑むぞ! また来るぞ!
福岡の郷土料理として愛され続けるお弁当とうどんのお店
【次は折尾〜、折尾〜! 降りなくっちゃ♡折尾のかしわ飯⠀】 福岡、北九州、八幡を通る鹿児島本線の駅、折尾。 小さな頃、母に連れられて小倉に行く途中に聞く「折尾」の車内放送を聞く度に妹と「降りなくっちゃ!」と言っていたのを思い出します。 折尾の駅の名物と言えば、なんと言っても「かしわめし」 日本中にかしわ飯はあるけれど、折尾駅の「かしわめし」は格別。なぜだか解りませんが、他のとは違う。折尾駅の「かしわめし」を食べると、他のかしわ飯ではすまなくなってしまいます。 久しぶりに新宿駅で降りると「第59回駅弁大会」(略)をやっていました。ふらっと訪ねると、平日と言うことも有り、割と余裕がある。折尾のかしわめしが有れば良いな〜と、見て回ります。 昔ながらの地味な駅弁。少し前は東京では知る人も少なかった模様で、昼頃、駅弁大会に行っても売れ残っていて喜んで買うことが出来ました。値段も700円台と、並んでいる駅弁の中でも破格の安さ。 それがIijimaさんの投稿の影響からか?段々と知られるようになり、今回は早々となくなっていたみたい。 食品、資材、諸々高騰の煽りか920円に大幅UP❗ ナンテコッタイ((ヽ! 上品な銀髪の女性が、「折尾のかしわめしは無いの?」 と、会場のスタッフさんに尋ねたのが耳に入りました。 「一段のは売り切れましたけれど、二段ならこちらにあります」……耳を疑い、一緒に付いていきます。 見た目はかしわめしに見えないけれど、二段の下にはちゃんとかしわめしが潜んでいます。1,400円。 嘗て長崎街道を往還した大名行列の殿様の籠をモチーフにした大名道中籠。上の段がおカズが少々。下の段はかしわめし。920円のよりは小さいけれど、折尾のかしわめしに違いはない。で、一つ購入。 帰宅後、妻といただきました。 崎陽軒のシウマイ弁当の蓋に付いた米粒が無くてはならない様に、普通のかしわめしと比べると、正直なところ何かが物足りない感じはします。 高くなったとは言え、昔ながらの折に入った折尾のかしわめしが、やはり最高です。今回はかしわめしの雰囲気を味わい、美味しくいただきました。 ご馳走様でした。 #折尾のかしわめし #東筑軒 #元祖有名駅弁
博多駅東、博多駅からすぐの弁当屋さん
今回のは手作業で作られた焼麦♪
六本松にある六本松駅からすぐの弁当屋さん
ぽっぽしゃんが再開しました〜が…皆さんご存知でやっぱり行列が出来ています。 リーズナブルな品々で、団子とかしわ飯のファンが多いようです。 今回は、唐揚げを購入しました。味がしっかり付いていて、お酒が進みます。 沢山買ったので、残りの唐揚げは油淋鶏にして食べました。 美味しかったです(*´ω`*)
珍しい竹の皮で包まれ、エビ天が入った天むすが美味しいお店
今日のランチは、自宅近くの大人気のお弁当♪ 天むす弁当(8個) 730円♪ コロコロ可愛いおむすびに、天ぷら♪ 何か入ってるか?楽しみながらパクパクイケます♪ 副菜も家庭的な環境じでホッとできます♪ 特に煮物の里芋が♪ 今日も大満足ランチでした(^^)b #人生には飲食店がいる
蓋がしまらないほどボリュームたっぷりの知る人ぞ知るお弁当屋さん
在宅ワークの日の昼食に買って来ました。 ここの唐揚げ弁当ですが、相変わらず、蓋が閉まってません。量もさる事ながら、味も美味しく、 安い!コスパ最強ですよ! 数ヶ月に一回は食べたくなる唐揚げ弁当です。 当然ですが、腹パンで眠気に襲われます。(笑) 種類が沢山あるのに、いつも唐揚げなので そろそろ違う物も食べないとね! ご馳走様でした。また来ますね!
今日はオムライスな気分 向かったのは薬院にある人気テイクアウト店「ニュースマイル」でイートイン 時間は11:50 1階のレジで注文と精算を済ませ2階のイートインコーナーへ いつも売り切れてるテイクアウトの弁当が珍しくまだあったw 先客は2組4人 今日は多い方 水を注ぎ指定されたカウンターで待つと6〜7分で運ばれてきた オムライスチキン南蛮トッピング(¥950) オムライスはクラシックスタイル 甘めのデミグラスソースとしっかり味付けされたライスか良く合う 美味しい〜 ココのチキン南蛮は美味しいので是非トッピングはおススメしたい 今日も美味しかったな〜 ご馳走様でした〜 #福岡グルメ #薬院 #人気テイクアウト店 #ニュースマイル #イートイン #オムライス #チキン南蛮トッピング
錦糸卵と刻み海苔が相性バツグンの鶏肉たっぷりかしわめし弁当。お土産にも
今日のランチは、北九州"折尾駅"の「東筑軒」さんの駅弁「かしわめし」。 大丸福岡天神店のB2に在る直営店で"テイクアウト"❣️ やっぱり、実に"美味い"‼️ 私の中では、"東"の横浜"崎陽軒"の「シウマイ弁当」 "西"の折尾"東筑軒"の「かしわめし」が、駅弁の東西の"横綱"❣️ ご馳走さまでした・・・感謝。
揚げたての砂ずりや柚子胡椒味の唐揚げが美味しい唐揚げ専門店
珍しく出社したものの、打ち合わせが午後まで連続で続き15時位からランチとなったものの、その時間帯で空いている店も限られ、プラプラ散歩しているところに目が入ってきた唐揚げ専門店。 ずっと気になっていたものの購入したこと無かったので、思い切って行ってみることに。 すると唐揚げ単品だけでなく、弁当も販売していたので、弁当を購入しオフィスで食事。 シンプルに唐揚げ(3個入り)の弁当を注文。 まず唐揚げですが、結構大きくてボリューミー。そして下味もしっかりついていて、ちょっとニンニク風味が効いた味わいが美味しい! とにかくご飯が進む。 ちょっと唐揚げ3つは重たいかな、と思ったものの、意外とあっさり食べれました。 美味しかったです。
地産地消をモットーに、地元の食材を使った料理や地酒が楽しめる店
最高に体に悪そうだか、美味しそうな弁当を頂きました。 #野の葡萄 #野の葡萄博多菜彩deli #駅弁 #博多駅 #博多駅グルメ #明太いくら厚巻だし巻弁当
うどんも最高、ビストロチキンカツカレーも絶賛、結構なボリュームのお弁当
ヒライの春待ちちゃんぽん炒飯セット‼️ 限定で食べました。野菜のボリュームが あって濃厚なスープが麺に絡み美味しかった です。炒飯のしっとり加減も安定感がある。 こちらのお店ではややお高めの800円也。 ごちそうさまでした。
清水の交差点あたりへ所用の為行ったついで「うちたて麺吾郎」でも行こうかと足を伸ばしたところ改装中。。。 ならばと同じ敷地内にあるココへ 「肉弁当 木林商店」 テイクアウト専門店だがイートインも可能 麺吾郎へ入る時こちらの店にもどんどんサラリーマンが吸い込まれるのを見ていて気になっていた 店内に入ると弁当のメニューが沢山ある 唐揚げやとんかつの揚げ物に豚のスタミナ焼きなどガッツリ系中心 初めてなのでゆっくりメニューを見たかったが次から次へお客様が入ってくるので流し見して選んだのはコレ 「とんかつ弁当 ご飯大盛り」(価格不明) 弁当の容器に入れられて出てくる それをテーブルに持って行き食べるスタイル イートインは鰹節のふりかけやシーチキンマヨネーズなどがサービスで食べられる サクサクに揚げられたトンカツは脂身の少ないヒレ 少し火入れが強くパサッとしているが弁当店と思えばこんな感じか テーブルに用意されたソースをかけ頂いた まーこんな日もあるw ご馳走様でした〜 #半道橋グルメ #肉弁当木林商店 #テイクアウト専門 #イートイン可能 #トンカツ弁当 #ご飯の量が選べる #ランチで #1人でも気軽に入れる
チェーンの弁当店とは比較にならないおいしさで安い、大人気の弁当店
バイト先の方から美味しいとオススメされた「牛鉄ベントハウス」のハンバーグ&チキン南蛮の弁当を食べてみました。とても美味しかったです!ほっともっとや他の弁当屋とは比にならない美味しさでヤミつきになります! 値段は、ほっともっとと近い値段です。他の弁当もお肉がジューシーで最高でした(@¯ρ¯@) 近くを通るなら是非寄って欲しい一件です!
店内明るく綺麗で快適です。 スタンダードなポーたま390円 出来立てのおにぎりほど美味しいものはないですね。 2階でゆっくりいただけるのも◎ 電源あります!
螢川町にある西鉄久留米駅付近の弁当屋さん
【中津留】 久留米の公園で桜を見ながらお弁当でも。 中津留で焼肉弁当を購入し久留米百年公園へ。平日ですが子ども連れが多く来てあります。 桜満開弁当の焼肉も炒めたタマネギも旨い!最高のシーズンですが、桜が見れるのも少しの間…なんか寂しくなりますが、来年の桜が見れるように1年間頑張ります! #焼肉 #久留米 #桜咲く #満開 #お花見
日替わり定食は、どこか懐かしい家庭の味。一品料理もテイクアウト出来ます
【栄養満点☆オススメ】 2020.11.28 またお邪魔! はら田さん!!! 今回は旦那と母親は 日替わり定食を。 なんてボリューム感!!! 気になってはいたが、 そこまでの量を食べれる自信が…………笑 あたしは安定エビカツ♡♡ ぷりっぷりっとしてて ほんとにおいしいんですよ\( ˆˆ )/ 次はちょっと日替わり定食挑戦してみようと 思います!!
地元名物をふんだんに使った駅弁が人気のお店
九州出張、朝から福岡入りし、その後新幹線で小倉へ。小倉から「特急ソニック」で大分へ。 時間がないので、お昼はソニック車中にて弁当で済ませることに。 お店の方にオススメを伺うと、この『東筑軒』の《かしわめし》を即答される。 残念ながら「大」は売り切れてしまったので、「小」確か¥600-位だったか?をチョイス。 いや〜、大当たりです‼️ 甘いタレが何とも言えない。 冷めても美味いヤツ。 故郷・群馬の『登利平』のとはまた違ったタイプで、出汁でご飯を炊いたものだが、こちらも中毒性あり(笑)。 実は「小」だとボリューム的に心許ないので、ライバル会社『北九州駅弁当』の《巻かかしわ》と言うスティック状のおにぎりも追加購入していましたが、こいつも美味い。 B級感・郷土感もあり、オススメですよ。
福岡市西区にある姪浜駅近くの弁当屋さん
姪浜駅前通りで昔から地元に愛される、お弁当・仕出しの人気店、大鶴さん✨ 期間限定の「究極の海苔弁」を頂きました。 1日10食限定で980円です。 福岡や姪浜の厳選食材を使って、作ってみた究極の海苔弁です。 国産銀鮭、姪浜中西商店の鰹節、糸島板垣ファーム卵玉子、久留米亀屋の有明のり、八女中山かまぼこ竹輪。 一品一品どれも、流石の美味さでした✨ 日替りのお弁当やお惣菜も大人気のお店です。 #姪浜 #お弁当の大鶴 #究極の海苔弁 #海苔弁当 #地元で人気のお弁当屋
パンやお惣菜が豊富にありどれもお手頃価格。家族連れに人気のお弁当屋
安いって情報仕入れて行ってきました!唐揚げ2個、ちくわの磯辺揚げ、コロッケ、焼きそばに高菜、たまご、明太子の乗ったお弁当207円! なんかおいしそうなパン67円、ロールパンがたくさん入ってるのが134円。 お弁当、普通においしかったです(๑˃̵ᴗ˂̵) パンは明日、明後日の朝ごパンに!
福岡 弁当屋のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの弁当屋のグルメ・レストラン情報をチェック!