更新日:2025年05月19日
生しらす丼は売り切れ必至。釜揚げしらす丼も大人気のお店
去年5月、長女の野球大会の際に訪問。刺身付きをいただきました。ふわふわしらすが美味しかったです!景色もいいですよ!
名物『室戸キンメ丼』西日本漁獲量NO.1の金目鯛の他、新鮮な魚介類のまち室戸
【脂の乗った室戸産金目鯛丼が旨旨!】 高知グルメ旅行 ⑥ 2日目のランチは室戸市まで行って名物の金目鯛が食べたい! お目当てのお店は、土日祝日は予約ができない。11時半頃までお店に着けば大丈夫かと思い、ホテルを9時半にチェックアウト。 10時のレンタカー予約を少し早めてもらいお店に向かいましょう。 11:28 お店に到着。 もうすでに満席のようで外まで人が溢れています。 妻を車から下ろして私は駐車場に。 第1駐車場は満車、第2駐車場の残り1台分の駐車スペースを確保。 お店に戻ると5組目、駐車場に停めに行っている間に後客が5組くらい来ていると… 11:41 ポツポツ雨が降ってきたのでお店の中で待ちます。 12:17 名前を呼ばれて2階のお座敷席にご案内。 室戸キンメ丼 (1700円) ×2 室戸産金目鯛の照り焼き、地魚刺身、金目鯛お吸い物 室戸産ごはん、お新香、金目鯛出汁 12:41 室戸キンメ丼の着膳。 お店のお姉さん 「最初はそのままお召し上がりくださり、お好みで金目鯛の出汁をかけてお茶漬け風に召し上がっても美味しいですよ♪味が薄かったらお醤油を足してみてください。」 「本日の地魚は、金目鯛にハガツオ、ブリになります。」 待ちに待った室戸キンメ丼… さぁーいただきまーす♪ 先ずは金目鯛の照り焼きから パクッと… 身はふわふわ 甘辛のタレもイイね。 コレおいし〜 次はお刺身の方の金目鯛にわさびをつけて パクり ぷりぷりの身 こんなに違うのね 私は照り焼きの方が好みだなぁ 地魚のぶりは脂がノリノリ ハガツオはねっとりして旨みが後からくる どちらも甲乙つけ難いウマサ 金目鯛のお吸い物 金目鯛の切り身と地魚?が一切れずつ入ってこちらも良い塩梅で美味しいネ。 お椀にごはんをよそって 金目鯛の照り焼き 地魚のお刺身をのせたらお出汁をかけて さぁーいただきまーす♪ ズッズゥーーーー コレはウマイ 金目鯛の照り焼きも喜んでる〜 お刺身もレアになってまた違った味わいで良いね♪ お出汁は最後の一滴まで使い完食完汁。 美味しかったなぁ〜 ご馳走さまでした。 (訪店日 2023,03,21) #ランチ #料亭 #金目鯛 #室戸キンメ丼 #お座敷 #駐車場あり #行列店 #人気店 #高知ランチ #高知グルメ
あっさり白味噌スープが美味しい国虎うどん、安芸で有名なうどん屋さん
国虎うどんで1200円。 高知県の室戸方面の太平洋岸にあるお店です。昔、高知県に住んでいた頃、室戸方面へ行く際には良く利用していました。店名を忘れかかっていましたが、当時のイメージを思い出して20年以上ぶりに訪問。当時はもう少しごった煮感のあったイメージがありますし大分値上げもされていますが、味噌の汁と合って美味しかったです。
あっさりの中にコク深い旨みが広がる塩バターラーメンが大人気のお店
【 高知県安芸郡北川村野友乙426-3 】 久しぶりにいごっそラーメンさんへ 相変わらずの人気店 移転して駐車場は広くお店も広くなってる! 旧店舗から100m位移動したかな 塩ラーメン ほぼ地元民で満席 隣の作業服着てるお客さんの白米がピカピカで美味しそう! でも自分は完食できないな〜 もやしの中に埋まってるチャーシューの大きさ! やっと完食! 美味しかった ごちそうさま 帰りに岩崎弥太郎生家
太平洋を眺めながら、クジラ料理が食べられるお店
ポン酢2つと土佐日記を購入。 土佐日記って、胡麻団子⁉️ 栗の味がして美味しかった(^o^) 施設規模は小さめかな⁉️ まぁ、小ぶりな道の駅でした。
ゴルフ場のレストランメニュー紹介、高知県安芸郡芸西村西分甲の『kochi黒潮カントリークラブ』のクラブハウスレストランで頂いたカレーライスです。シンプルなビーフカレーでスパイス効いてますとの事でしたがどちらかと言えばマイルド系カレーです。旨みはしつかりあり美味しかったです。ミニサラダと辣韮と福神漬けが添えられています。 #ゴルフ飯 #ゴルフランチ #ゴルフ #ゴルフ場 #ゴルフ場レストラン #カレーライス #スパイシー
土居にある安芸駅からタクシーで行ける距離のスイーツのお店
出張で高知県安芸市へ。廓中ふるさと館で、県民総選挙No.1のかき揚げちりめん丼の定食をいただきました。 特産のナスを使った小鉢が二つ(揚げ浸し、そぼろあんかけ)ついていますが、こちらも美味しい。 揚げ浸しは、ほんのり柚子のお味がして爽やかです。 かき揚げちりめん丼(めくるとご飯との間に釜揚げしらす、中央部分に香ばしいゴマ)は、 ①かき揚げの上にのった大根おろしと生姜をまんべんなくまぶし ②手前にあるつゆをまわしかけ ③テーブルに別に置かれた柚子をたっぷりかけて下さいとのこと。 教えて頂いた通りにして頂きました。 感想は、半々にすればしらすを味わってから、柚子で味変できて良かった気がします。 初心者は、食べ慣れたプロ(?)と必ずしも同じ方法でいただくのが正解とは限らないようです。 こちらのお店は、どうやら週3日お休みのようですので、行かれる場合には、営業日かしっかりご確認いただくのな良いと思います。 ごちそうさまでした。 丼がなかなか大きかったですが、おいしく頂きました。
土佐湾を見ながらお食事。
甲にある奈半利駅からタクシーで行ける距離の和食のお店
レンコ鯛のオイルソースがけ 煮魚定食 高知城から室戸岬の道すがら 13時過ぎに最後の1組で入れました✨ 優しい味付け✨お魚美味しかった
安芸市にある和食のお店
1日3組のみのお店! 泊まってたホテルから片道1時間30分の予定が、高速降りたあたりの過酷な山道のおかげで、2時間越え(笑)自然災害の影響で、いたるところで工事、工事、工事… そんな山奥を突き進んでいくと、小さな村の丘の上にポツンと赤い屋根の一軒家が! 助手席に乗っていただけの私が、疲労感を覚えるほどの山道でした _(:3 」∠)_ コース料理をお願いしていたので、つくないなや大皿に盛られた土佐ジローがドンッ!それを七輪でじっくり、時間をかけて焼いて食べる♡ 新鮮だからこそ食べれる白子、ハツ、鶏冠などなど、自然の味だけで、噛めば噛むほど美味しいお肉! 他にも、付け合わせ、もものタタキ、土佐ジローの有精卵で作った親子丼、写真撮るの忘れましたが、土佐ジローの卵で食べるジロー鍋✨ 苦労してでも来る甲斐があります!(あくまで助手席の私) 「はたやま夢楽だより」もとっても面白くて、限界集落の活動、思い、おもてなしがたっぷり詰まった一冊! 土佐ジローギフトも注文できるので、お家でも土佐ジローを楽しめます!が、この緑に囲まれた憩いの家で食べる事に絶大な価値があります(๑>◡<๑) 今回は店頭で売ってる土佐ジローアヒージョ缶と、土佐ジローレバーペースト、土佐ジローの卵で作ったアイスクリームをお持ち帰りしました♪ あぁ、また食べたい…❤️
カレーが絶品、高知県室戸岬近くのオシャレな喫茶店
本仕込みカレーと旬摘み紅茶が人気のカフェ。 厳選した豊富な種類の紅茶は最も美味しい淹れ方で提供され、高知で唯一、日本紅茶協会からの認定も受けている。 店名の「シットロト」は、室戸伝統の祭り「シットロト踊り」から名づけられており、オーナーの地元への愛情が伺える。 店内には心地の良いJAZZが流れ、窓側の席からは太平洋を眺めながら食事を楽しむことができる。 メニューは、阿波尾鳥の辛口カリー、室戸ジオカリー、タイ式ココナツミルクカリーなどの魅力的なカレーに、室戸海洋深層水と国産小麦粉で作った自家製パンなどが揃う。 阿波尾鶏の辛口カリーは、コラーゲンとカプサイシンがたっぷり詰まった複雑で食欲をそそる食べる程に多彩なスパイスが口の中で花開くカレー。 そしてそれぞれのカリーに合わせて配合したスパイスを加え、仕込みに5時間ほどかけるカレーは手作り感溢れ黄色いターメリックライスが添えられている。 化学調味料やスープの素などは一切使わず地元産野菜や国産の肉を使うなどのこだわり。 阿波尾鶏手羽もとは食べごたえ抜群。じっくり煮込まれた手羽元は身離れ良く、スプーンでほぐれるほど身は軟らかく、ルーと絶妙に絡み合う。 手間を掛けた時間の永さを感じる大人向けのカレーでした。
窓から見える景色が素晴らしい、オムライスなどの洋食が美味しいカフェ
【 高知県安芸郡北川村野友甲1100番地 】 ずっと来たかったモネの庭 思ったより狭かった(^^) 開園と同時に入園 なかなかの日差しで薄っすら汗ばむ 途中にあるカフェでソフトクリーム 濃厚!美味い! 横に付いてるミレーの塩分が良い! さ〜後半頑張ろ ごちそうさま
河内にある甲浦駅付近の洋食店
海に遊びに行った帰りに寄りました。 失礼ながら大して期待せずに入ったのに、腹ペコ状態を差し引いてもこれまで来なかった事を後悔する位旨い! 割った瞬間溢れ出る肉汁ハンバーグ、下味に何ともいえんスパイスの効いたチキンカツ、小ぶりながらも味濃い海老フライ。注目すべきは日本酒の多さ。開運ひやおろし、磯自慢他侮れないラインナップ。ここは泊りで夜に来たい(^^) 優しいお母さんと、コック帽の似合うお父さんが迎えてくれます(^^)
安芸郡芸西村にある西分駅付近の海鮮料理のお店
【今回の写真はHuawei P20Liteにて撮影しています】 土佐の高知で食べる海鮮丼。 高知県は安芸郡にある海鮮丼並びに一品物の提供で有名なお店。 前々から存在自体は知っていて、仕事のついでに店前を訪れることは多々あったものの、狭い駐車場はいつも満車も満車。 「そこまで待ってもなあ」という気持ちが出て、いつも振られっぱなしだったのだが、このご時世なのか今回昼時に訪れると駐車場に空きがあって。 やっとこさ伺うことができた。 さて、店内に入って座敷席に通されメニューを見てみると、海鮮丼の他に定食類、お酒の提供や一品物もあったりする。 これが仕事のついでで訪れていなかったらちょいと一杯ってな事にもなろうが、今回は海鮮丼。 海鮮丼もいくつか種類があって、目移りするのだが、その中に一つ「いっぱい海鮮丼」ってのがあって。値段を見るとなんと驚きの1820円。 「昼飯の海鮮丼に2000円弱?う〜ん」 まあ、こんなご時世たまたま今回訪れることができたけど次いつまた来れるかどうかわからない。 一番なもの食べとけば間違いないだろう。 と言うことで、写真はその「いっぱい海鮮丼」。 器に守られた刺身類がまるで花びらのように散らせてあって、見た目にすごい華やか。 見た目に華やかだけでなくて、新鮮さも折り紙付き。さすがこの値段を出させるだけの事はある。 ただ、難を言うならサーモンといくら乗ってる時点で「ん〜?」と思ってしまう。 サーモンもいくらも高知で取れるものじゃないし。 後、盛り付けの器。 お雑煮入れるくらいのちょいと大きめの器に守られてるのだけど、こじんまりしすぎ。 いかにもインスタに使えそうな、これだけ華やかな盛り付けなのだから、器ももっと上部に広がりのある代物のほうが刺し身自体も栄えると思う。非常にもったいない。 と、まあ色々と書いたが、高知に訪れた際には一度食べてみるべきメニューの一つだとは感じた。 高知の海鮮はカツオのたたきだけが名物じゃない。 #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #注文してから調理 #駐車場あり #ボリューム満点 #地元の名店 #鮮度が自慢 #一度は行きたい店
室津にあるうどんのお店
GWの昼下がり、金目丼を食べられる店はどこも行列で、比較的空いていたコチラのお店へ。それでも待つこと20分少々でようやくお目当ての金目丼¥1,800とご対面。 地魚の刺身と金目の煮付けの乗っかった丼はまあ期待どおりの味でしたが、金目のカシラが入ったすまし汁にびっくり。そして店員さんのアドバイスに従い、残りご飯にポットの出汁をぶっかけていただく出汁茶漬けが絶品でした。 店ごとにスタイルが違うのか? 次に機会があれば空いている時に別の店にも行ってみたい。
白浜にある甲浦駅付近のカフェ
ブリカマの塩焼きとコールドビーフ☆ 四国サーフトリップ最終日のランチ。 東洋町白浜海水浴場の前に有るお店で、一見看板無いと普通の民家っぽいですが、一軒家をそのままレストランとして改装されているお店です。 この日、生憎の満席だったんですが、広いお庭ならOKとの事で、テラス席で青空眺めながら食事をする事に。 ランチメニューは、どれも本格的で美味しそうな物ばかり! 目移りしながら、ブリカマとコールドビーフのランチセットに決定! 最初にサラダが到着。さっぱりしたドレッシングでボリュームもそこそこです。 そして、メインのブリカマとコールドビーフ登場! ブリカマは、塩のみのシンプルな味付けながら、思ってたより大振りで身もしっかりついていて脂のりも勿論上々。 ガッツリいただけました! コールドビーフは、こ肉の甘味が口いっぱいに広がってかなり本格的! 青空の下でしっかりした美味しいお料理を楽しむ事が出来ました!
安芸市にある穴内駅付近の寿司屋さん
10時半頃に前を通ったら、駐車場がいっぱい 早っ !Σ( ̄□ ̄;) 11時20分位に通ったら、ガラ空きやったき、 早めの昼飯 五目ラーメン注文するも、ついつい田舎寿司にも 手を出してしまう。 おまけに、おでん鍋の雰囲気?に負けて、おでんにも手を出してしもうた(笑) 五目ラーメンの野菜を、玉子でとじてる店って あんまり無いよね? おでんも、いい色のまんま、よくしゅんでました。 タケノコすしは、甘めの味付け。 美味しく完食、ごちそう様 (^人^) #田舎ずし
安芸、安芸駅付近の居酒屋
久々の安芸市での夜。 高知の魚をを堪能と、鰹をメインに仲間がセッティン グしてくれました。 塩たたき、タレ、さらには土佐巻き! 久々の本場で喰らう、新鮮な鰹は絶品でした。 にぎりのシャリも柚子が効いて美味し! 茄子の煮浸しや鶏串他、たっぷりと オーダーしたけど、呑み食いに集中して撮影を忘れてます。 昔から何を注文しても美味しいお店です。 ごちそうさまでした。 また来ます。
プルンプルンの天津飯が大人気、素朴さが魅力の中華料理店
仕事で通ったので、久々に寄ってみた。 定番の天津飯も捨てがたかったが、先日からなんか 麻婆豆腐が食べたくて、口が麻婆豆腐の口に! 【麻婆丼 大】を注文 『辛いですけど、大丈夫ですか?』と聞かれて、 『大丈夫です』と即答 ここの麻婆丼は、初めてやき、辛さわからんけど、 たぶん大丈夫やろうと。 辛いのは好きやけど、味わえる辛さがえいなぁ~ ただ辛いだけのは、美味しいと思わんし。 10分ほど待つ。 来た~♪ まず一口。美味~い! あとから、ピリッとくる辛さ。 これは、パクパク進みますわ~(笑) と、1/3食べたとこで、汗が吹き出て来た! あら?気がつけば、口の中もちょっとヒリヒリ あっという間に、美味しく完食、ごちそうさま 自分には、美味しく食べられる辛さでした。 #食欲の秋キャンペーン #麻婆丼
安芸郡東洋町にある甲浦駅付近の焼肉のお店
高知県の東洋町甲浦。ちょうど徳島との県境にあります。地元の方にここは行ったほうがいいと勧められて行きました。焼肉屋さん。リーズナブルなのに、とってもうまい。シメに勧められたのは中華そば。白いスープ。こちらも最高でした。満足まんぞく。ちなみに釣りで行きましたが、釣果は…完全ボウズでした笑。
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!