更新日:2025年05月27日
細めの麺と上品なつゆがおいしい、地元向けのアットホームなうどん屋さん
香川県東かがわ市。 東かがわ市で一番有名な讃岐うどん店。 レトロな店の雰囲気も讃岐うどん店って感じです。 今回は ぶっかけうどん 注文。 コシよりもどっちかっていうとやわめの珍しいうどん。 讃岐の夢を使ってることも関係してると思います。 ぶっかけつゆはつゆ少なめでむしろまぜそばって感じ。 こういうタイプも全然ありです。 #香川県 #讃岐うどん
讃岐うどん技能グランプリ香川県知事賞2年連続受賞の蕎麦店
讃岐うどんのフルサービス店 天盛り冷かけ(980円) うどんは太めでコシやシコシコ感は弱めです 出汁はあえてか魚感がやや強めとここまでは星2イメージ ただこちらは天ぷらがとにかく美味しい 讃岐うどんのお店はやっつけなお店が多い中、使っている食材も上質で揚げたて、かつ軽くてサクサクな天ぷらはコスパも素晴らしく総評星3としました
味噌味の打ち込みうどんが絶品、さぬきのうどん店
久々の香川県うどん旅 今回は寄り道したから、2軒しか行けんかったけど、1軒目は打ち込みうどんで大人気の八十八庵 今年の冬は寒いから、熱々の打ち込みうどんで内臓からほかほかにしてくれるわ! おでんも食べた! たまご、だいこん、自家製トーフ! 全部美味い!
釜抜きうどんがお勧め。モッチリして美味、本場でいただく讃岐うどんのお店
東かがわ市で 人気のうどん 麺工房六車さん 人気のメニューの一つは 釜ぬきうどん。 釜からあげた 茹でたてのうどんに かつお節と 玉子、ネギ。 これらを混ぜ合わせて 出汁醤油をかけていただきます 今回は この人気メニューに 肉がトッピングされた 釜ぬきスペシャル! 普通の釜ぬきも カツオの旨みと出汁醤油 うどんの塩味で 旨みたっぷりで美味しいですが そこに 甘辛の肉がトッピングされています 混ぜ合わせると 旨みが増して 美味いですねーー 天ぷらは イカ天とごぼう天 こちらのごぼう天は 甘く炊かれたものを 天ぷらにしていて 揚げたて 人気のおでんは 安定の味。 開店から閉店までが数時間と短いですが 開店と同時にいっぱいですね。 ばら寿司や おにぎりもあって ランチタイムに最適です!
さぬき、神前駅付近のスイーツのお店
*¨*•.¸¸♪8月25日(日)のもぐもぐタイム*✲゚*。 ♪ 帰りに、お土産屋さん♪で、発見した♪ こちらも、1度は行きたかったよ~ 【夢農工房うしおじさん】 *うしおじのクリームパン 1つしかない〜! 買わねば~❤️ 普通にカスタードを入れて焼いた後に、更にこだわりのカスタードを入れるそうです♪ この感じは・・八◯堂さんとかのに、似てるような感じもしますが、うしおじクリームパンは、生地は、普通のパンよりはしっとりだけど、パンの食感も感じつつ、中のカスタードの美味しさも♪ もう~✨ 美味しかった♪ それと~♪ *和三盆ヨーグルト 和三盆入りだと、飲むヨーグルトも、お上品な甘さで、濃くがあるヨーグルトと馴染んでごくごくいけちゃう(๑´>᎑<)~♡ うしおじさん♪ テレビでも拝見♪ 色々なパンも気になりますね~♪ でも、噂のクリームパン買えて良かったです♪ ฅ(´ω`*ฅ)♥ #噂のうしおじクリームパン #クリームパン好き #和三盆ヨーグルト #お土産に #おやつに #テレビで紹介
日曜日のうどん屋巡り2軒目はさぬき市志度にある山。庵治町の山の中にあった頃一度訪問した事がありますが志度の国道沿いに移転してからは初めてです。 ひやかけ250円、よもぎ天100円を注文。 最近周りの方のレビューでひやかけが流行りなので頼んでみましたがこれが大正解。出汁が美味しい。うまく表現出来ませんが味加減が自分の好みでした。麺は中太でコシがありこちらも好みのタイプです。よもぎの天ぷらは衣が薄く揚がってます。ほんのり苦味があってうどんに良く合います。 タイミングとかもあるので何とも言えませんが以前庵治の山奥で食べた時より美味しく感じました。これまでは一福のひやかけが自分の中で最強でしたが山も同じ位いいです。
【高松旅行⑤引田 和三盆の名店!可愛い商品も】 引田での宿泊先に行くまでの時間に散策。運転出来ないので、徒歩圏内に絞られます。 ちなみにここばいこう堂、スーパー(イオン系列だから香川産のものはありませんが、さぬきワイナリーのワインが置いてあります!)、焼き鳥さん(しかし、今はコロナ対策で県外の人の来店はNG)くらいは徒歩で行けると思います。 さて、徒歩15分くらいで到着。 さぬき和糖どら焼き 180円 黒糖のような風味で深い味わいです。 和三宝の郷(栗饅頭)180円 アイス(和三宝アイス、和三宝蜜アイス)各270円 くずもち 286円 一口羊羹 和三宝、和三蜜、栗 各194円 結構甘め。こしベースにあずきが少し入っています。 さぬき和糖蜜 33円(葛餅、アイスにかけるといいと言われて買いましたが、それらが元々かなり甘くてかけてません笑) 和三宝水羊羹 245円 和三盆ヤドン 594円 和三盆ヤドン(小)216円 都市の方では売ってないので、箱に上記のものを一つずつ(アイス除く)詰めて、友人にも送りました。一口4000円以上だと送料300円になります。 まだ全部食べていないので、少しずつ更新します!
とにかくお出汁が美味しい、手打ちにこだわった本格さぬきうどんのお店
うどん県に出張したのに【うどん】食べないといけまーってことで。。 通りの便でしたけど、当たりのお店でした❣️ この辺りの安くて美味しい店⁉️は13時ぐらいには閉店するそう。 そこでも、こちら源内さんは、アイドルタイムとばして営業されてました。 GW明けの凄い暇であろう平日に、とても賑わってました‼️ 従業員さんも8人でされていました。 とにかく元気‼️
海を眺めながら、喉越しツルツルの讃岐うどんが食べられるお店
海を眺めながら美味しいうどんと天ぷらをいただきましたー。
醤油蔵を改装した落ち着いた店内、こだわりのセルフ式讃岐うどんのお店
かけうどんにさぬきのめざめをトッピング #讃岐うどん
本場讃岐うどんを納得の価格で。一般道からも入れるSA内のお店
【 香川県さぬき市津田町鶴羽935-5 】 磯釣りの会で大阪へ 途中のサービスエリアで朝飯 かけうどん+とり天+だし巻き天 だし巻き天! 初めて食った? なかなかの大きさ(^^) うどんもサービスエリアのうどんじゃないぞ! さすがはうどん県❗️ ウマイ! 次回からは必ず寄るぞ! ごちそうさま
高松道のSA下り線にある行列のできるうどん屋さん
【オススメニュー:讃岐うどん】Rettyうどん好き人気店 うどん県ならではの「セルフうどん」スタイルで、 店内にある製麺機で打ちたて茹でたての讃岐うどんがいただけるお店! 《「宇高連絡船のうどん」の味を引き継いだ『あなぶき家』》 高松自動車道の香川県エリアにある「津田の松原サービスエリア」は、上下線のサービスエリアに、本格的な讃岐うどんが食べられるセルフうどん店の『あなぶき家』が両方営業されています。 かつて瀬戸大橋が開通する1988年4月10日以前、それまで、本州と四国を結ぶ宇高連絡船(宇高航路)に乗る人に愛されていたうどん店が県営桟橋前にあったそうで、その「連絡船のうどん」の味を引き継いだのが『あなぶき家』とのこと。 サービスエリア内でひときわ目立つ「セルフうどん」スタイルのお店で、店内に製麺機があって、打ちたて茹でたての讃岐うどん、また伊吹いりこをたっぷり使用したうどんだしで煮込んだあつあつの「うどん屋おでん」が提供されています。 今回、愛媛の今治に帰省するため、いつもの徳島道ではなく高松道を経由して立ち寄ったものの、前回投稿が2015年11月なので9年ぶりの再訪となりました。 前回は小うどんが300円だったのが現在400円と物価高の影響は避けられず、それでもリーズナブルな価格で、本格的な讃岐うどんをいただきました。 《オススメニュー》 ・温玉肉ぶっかけうどん:820円 讃岐うどんならではのモチモチでコシのある麺に、だしで煮込まれた牛肉、生姜に入れ放題の青ネギ、天かすを加え、温玉をつぶしてぶっかけつゆと混ぜると、さっぱりそしてまろやかな味わいのぶっかけうどんが堪能できます。 どっしりと重たい麺を持ち上げて口に放り込むとつるりとした麺肌と国産小麦100%の上質な味わいに「やっぱり本場の讃岐うどんは美味い!!」と感嘆する次第。 サービスエリアでも、本場讃岐うどんが味わえますので、高松自動車道を経由する際はぜひ!立ち寄ってみてください。 #オススメニュー:讃岐うどん #Rettyうどん好き人気店 #セルフうどんスタイル #店内にある製麺機で打ちたて茹でたての讃岐うどんを提供 #宇高連絡船のうどんの味を引き継ぐ #伊吹いりこ #うどん屋おでん #温玉肉ぶっかけうどん #やっぱり本場の讃岐うどんは美味い #津田の松原サービスエリア #高松自動車道を経由する際はぜひ
のど越し抜群の讃岐うどんと揚げたての天ぷらがベストマッチ
【観光客はこない気がする、香川のうどん店】 HuaweiP30Liteにて撮影。 讃岐うどんのふるさと香川県。 その香川県は徳島県との県境、さぬき市にあるうどんのお店。 場所的には土手沿いにあるのと、住宅街からは少し離れてる。 昔は主要道路だったのかな、と思えるような場所だったのだけど近隣住民の方は知っていてもここを目指してわざわざ来るかな、みたいな。 席はカウンターのみで15〜16席くらい。 入り口入ってすぐの場所に券売機があるのでそこで購入して席に着席、店員さんにチケット渡す仕組み。 写真はかき揚げうどん(480円)。 流石香川のうどん店、うどんのボリュームもさることながらかき揚げの大きさ。 大きいのは良いことだ。 お出汁に関してはあっさり目?のように感じたが、その分うどんやかき揚げのうまさに比重を置いていて、食べ応えがある。 今回は何故かかき揚げうどんを食べたのだけど、こうなってくると肉うどんやぶっかけうどん等も気になるところ。 中々訪れることもできない?場所なだけに、次伺う時の楽しみができた気がした。 #リーズナブルな価格設定 #ボリューム満点 #地元民に愛される店 #県外の人にもオススメ #駐車場あり #
東かがわ市にある三本松駅付近のうどんのお店
高知へ向かう途中、朝ごはんでうどん頂きました。うどん小とげそ天、なす天で600円。安くて美味しい。腹パンパン。ごちそうさまでした。
海が見える最高の景色でヘルシーなランチが食べられる女性に人気のカフェ
春霞の海を眺めるだけの贅沢な一時。 香川の東にある、海沿いの松原を見た帰りにこちらのカフェへ♡ 道中、山沿いの道から階下に見えるこちらのお店の入り口が分からず、通り過ぎてしまいましたが( ̄▽ ̄)笑 無事、隠れ別荘のようなこちらのお店へ。 入口から絵画などが飾られており、いい雰囲気^ ^ 靴を脱いで上がるので、誰かのお宅にお邪魔するような緊張感で一歩を踏み出すと、開放的な空間の中に海のパノラマが*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* ゆっくり腰をかけて飲み物と、甘いものを少し。 静かでゆっくりした時間の中で、海を眺めたり、双眼鏡で鳥を観察したり(*^^*) ベランダ席もあるので、これからの季節は爽やかに外もいいかも(*^^*) リラックスできました♡ 大人デートに非常に良いかと思います^ ^ 最後の一枚は窓から眺められる津田の松原の海です♡ #香川カフェ #東讃 #海の見えるカフェ
志度湾で取れたかきを2時間食べ放題できるお店
かなり昔に、食べ放題でかき焼きを 頂いた記憶( ̄▽ ̄;) 平日限定15食のカキフライ定食(1500円)を 頂きに予約して訪問(^^) カキフライはもちろんの事 小鉢・ごはん・味噌汁、全てカキ入り(*^^*) カキ好きにはたまりません( ̄^ ̄) カキフライは揚げたて、タルタル別添え♫ ごはんは人参・揚げ・ゴボウとか入っていて 香り豊かで美味しい♥ お味噌汁はカキの出汁出てる~( ̄^ ̄) お向かいの席ではご婦人2人組で 昼からカキ食べ放題を堪能 いろんな味を試されていた 至福の時を過ごされているようで めちゃくちゃ微笑ましかった(*^^*) #カキフライ定食
ボリュームにビックリのうどん屋さん。ピリ辛のすじ肉ぶっかけうどんは絶品
今日のお昼は久しぶりに山賊村に行って来ました! 私がいただいたのは天釜うどん、お連れさんがいただいたのはすじ肉うどん。 どちらもボリュームたっぷりでお腹いっぱいになりました(≧∀≦) ちなみに、うどん大にしたら5玉あるそうですΣ(゚д゚lll) どなたかチャレンジしてみて下さい!
西村にある丹生駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
【讃岐うどん、いただきました!】 冷かけうどん(小) 320円 山菜 海老かき揚げ 200円 大変美味しゅうございました♪ ○ うどん元匠 東かがわ店 香川県東かがわ市西村815 #lunch #東かがわ市 #東かがわ #讃岐うどん
味がしっかり染みたおでんもオススメ。さくっと食事ができるうどん店
たまたま寄った"津田の松原道の駅"にある"松原うどん"さん。昼は食べていたので食べるつもりは無かったのですが、道の駅内に入り、出汁の香りを嗅いだ瞬間、食べたくなりました。^^; 個人的には、この香りが讃岐うどんの出汁の香りだと思いました。直感で。。。 写真でも分かると思いますが、喉越しのいい、艶やかなうどんでした。^ ^ 今回の讃岐うどん巡りでは、5軒でしたが、私はかけうどん、息子は肉うどんのみを食べて、おいしい店を探訪しました。2人とも、満腹状態で最後に食べた"松原うどん"さんがNO.1という結果でした。^^; まだまだ、うどん屋さんは沢山あるので次回も楽しく周りたいです。 偶然の出会いは大切だと感じたしだいです。^ ^ 暑い夏の良い思い出になりました。 ・かけうどん 230円 ・肉うどん 500円
卵も卵かけごはんもスイーツまで楽しめる、金江養鶏場のアンテナショップ
こちらはyoshieさんのレビューを見て行きたかったお店です。 インスタだったかな?イベントをしていることを知って、村瀬食品さんからの流れで伺いました。 山中から約30分程で到着。…しかしさすが人気店、駐車場から道路脇まで車がいっぱい!しばらく待機してなんとか駐車場に止めることができました。 本当はオムライスが食べたかったのですが、行列に並ぶのが苦手なので今回は買い物だけしました。(それでも結局待つことに笑) 目玉は、なんと30個超の朝取れ卵(2キロ)が650円!こりゃみんな買うわなぁ〜(・_・; プリンはバニラビーンズの効いた卵感のあるなめらかタイプ。 だし巻き玉子も冷めてからいただきましたが美味しかったです。 次回は店内で卵料理を食べたいです( ´ ▽ ` )
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!