善哉の起源がここ出雲、神在だとは知りませんでした。 草薙神剣を通じ熱田神宮と出雲大社、伊勢神宮と出雲大社、さらにはあずき文化まで、東海地方は東京を飛ばして出雲ともっと繋がっていいのではないかしらん?と思ったり。あ、もうすぐお祭りのある津島天王社も祭神は、いまこの地の須賀宮に収まる素盞嗚尊ですしね。 さて、出雲大社の参道にいくつかある善哉のお店から日本ぜんざい学会一号店を朝から訪問。 小雨降る天気、ここは温かいベーシックな善哉をいただきます。 あずきの粒が大きく美しい。紅白の白玉が縁起よく、こちらも可愛い。 きゅうりの塩漬けが甘くなった口の中を〆てくれます。 今日は松江まで足を伸ばそうと思います。
口コミ(41)
オススメ度:80%
口コミで多いワードを絞り込み
出雲大社近くのぜんざい屋さん 出雲大社のご利益にあやかってか 縁結びや恋愛成就など 女性向けの商品が多い気がします しかし味はちゃんと美味しいです 甘いものと一緒に漬物をつけてくれるあたり わかっている気がします^_^ 店内はそんなに広くないので 混雑時は待つかもしれません(^_^;) #ぜんざい #出雲大社
ぜんざいの発祥地 普段はぜんざい食べませんが。 とても美味しくいただきました! お店の雰囲気はノスタルジックですが、 ちゃんと電子マネーも使え近代的。 #ぜんざい発祥地
荒木屋で出雲そばを食べた後は、楽しみにしていた日本ぜんざい学会壱号店へ行きました。 噂に違わぬ名店でした。 白玉と小豆の絶妙なマリアージュでした。 また行きたいです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ #食欲の秋キャンペーン #こんなに美味しいぜんざい食べたことがない
「日本ぜんざい学会壱号店」(島根県出雲市大社町杵築南)。 神無月に全国から神々が集まり、出雲大社を中心に神在祭が開催される。 神事で振る舞う神在餅が京都御所に伝わり、仏教用語として知られる善哉の文字が当てられた。 大納言小豆に白玉団子を合わせた「出雲ぜんざい」(500円)が名物、出雲大社を訪れる際に観光コースとして立ち寄ろう。