【神戸・ランチ4店舗目】2015.11.11オープン!ワンランク上のお惣菜「志乃家」 2015.11.21訪問 有馬温泉の元料理長で震災前は神戸で割烹のお店を出していたとか。 名物はなんと言っても喜界島のゴマを使った「ごま豆腐」380円(税込 木製のショーケースを見るとない! 売切れ? 鉄人「さーせん、ごま豆腐は売切れですか?」 店主「売切れたんですが、お時間もらったら切りますよ」って言ってくれたんで、 鉄人「待ちます、待ちますとも、ガォー!(笑)←これは心の声w」 店内に椅子があるんで座ってると、 店主「待ってる間にこれどうぞ」って木製のカップに熱々の物が。 鉄人「これは?」 店主「うちで使ってる出汁です」 一口飲むと、 鉄人「これはうまい!」 思わず言葉にしてしまうほど。 それもそのはず、北海道最北のおさすべ昆布※1と鹿児島の枕崎産の鰹節から出汁をとったもので、添加物を一切使ってない! これをベースに作るお惣菜は絶品に決まってるやん! 名物!ごま豆腐を自宅に帰ってすぐ。 とろ〜りとした甘めの味噌付き。 南国、喜界島のごまをふんだんに使ったごま豆腐はかなり濃厚。 元々、ごま豆腐は奈良県や和歌山県の名産。 胡麻の皮をとり、舌触りが滑らかになるまで念入りに磨り潰す、大変に手間のかかる作業。 まさに匠の味ですね。 化学調味料が全盛の時代。 たまには、お子様に本物の味を食べさせてあげたいですね、お母さん♪ 鉄人オススメ!! ※1.北海道最北の利尻島、礼文島の周辺で採取される昆布を利尻昆布(おさすべ昆布)と言う。北海道三銘柄(真昆布・羅臼昆布)の一つで、黒褐色の表面と硬い質の昆布で、濃く澄んだ出汁が出る為に各種料理や漬物等幅広く使用されている。特に西日本を中心に使用されている。 志乃家 兵庫県神戸市兵庫区荒田町2-18-20 ※湊川のダイエーの南側です。 2015.11.21訪問 【神戸・ランチ1店舗目】2015.11.19オープン!「かつ膳・居酒屋 翔月」 【神戸・ランチ2店舗目】あのお店でランチを食べる!「酒房高田屋」 【神戸・ランチ3店舗目】2015.8.10オープン!毎日メニューを変更!「Mother's〜マザーズ〜」 【神戸・ランチ4店舗目】2015.11.11オープン!ワンランク上のお惣菜「志乃家」
口コミ(2)
オススメ度:100%
湊川駅徒歩4分(ダイエー近く)に、 「テイクアウト専門の絶品お惣菜店」がOPEN! 震災前、知る人ぞ知る人、三宮の割烹「志乃家」。 たしかな腕を持った料理長がお店の名前はそのままに、 喜界島の貴重な胡麻を使った濃厚なゴマ豆腐をメインに開業。 1品1品、勿体無いほど丁寧に仕込んだ料理の数々は、 当時の割烹を彷彿とさせる確かな美味しさ。 気軽に本格的な割烹料理が楽しめますよ! 持ち帰りができるポン酢は、この冬のお供に最適。 料亭の味が自宅で楽しめます。 里芋がおすすめで本格的です。