更新日:2025年06月05日
レトロなインテリアがすてきなかわいいカフェ
6/2 ラズベリー&チョコのイートン・メス(ストロベリーアイス添え) 飲み物とセット(プリンセス・ローズの紅茶) いつもの階段エリアで少し待ちました。その時間にメニューを拝見。魅力的なモノを発見。オーダーの際のスタッフさんとお話で分かったのですが、14:00からのスタートしたデザート。良いタイミングで来店しました。 ちょっと暑くなってきたこの季節。冷たいスイーツが嬉しい。しかもチョコもベリーも好きだし、見た目も可愛い。普通のパフェならスポンジケーキが入っているかなと思っていたところに、特製ミックスナッツ・メレンゲが。サクサクの食感がまた変わっています。 薔薇を中之島で見た後だったので、紅茶はローズ繋がりのものを。薔薇の良い香りがしました。
おしゃれで可愛らしい雰囲気のある大阪なんばのカフェ
ほぼ女性客だが、嫁と嫁の友人の三名なので、まぁ入れた。男性だけならちょっと厳しいかな笑。 紅茶3杯分くらいあってお得。
本格的な紅茶とスウィーツやベーグルが食べられるお店
《THE TEA MLESNA TEA 大阪@西梅田駅or北新地》 130種類のフレーバーティーがランダムで飲み放題 ・ムレスナティーとは、スリランカで栽培されるセイロンティーのブランド。 ・全メニュー『tea free』(紅茶130種類がランダムで飲み放題 ・『tea free』単品でもtea 飲み放題 ←これが最安値1650円 ・注文時に苦手なフレーバーを聞いてくださり、除外して提供してくれる◎ 【注文】 ・ Ice continental royal milk tea ¥1870円 贅沢に使用した茶葉とたっぷりミルク、生クリームのバランスをうまくとった、どこにもないアイスミルクティー(公式引用) ・Tea soda ¥1870円 【感想】 →アイスミルクティーは本当にどこにもないアイスミルクティーで飲んだ瞬間「おいしっ!美味しい!!」と食い気味に叫んでしまいました(照) 甘さは控えめ、フレバーは定員さんにおすすめを尋ねてモンブランを選択。本当にこれがベストアンサーなのかも‥!! →ティーソーダーはメロン系フレーバーで甘さおすすめ選択。飲んだ瞬間、シャンディガフの様なお味にビビる。サッパリしてて飲みやすく、個人的にはティーソーダー≫アイスミルクティー 追記:ティーソーダは1.5杯分の大容量のため、同行者とのシェアのみを提案していただるのが嬉しいポイント◎( 友人1杯/私0.5杯を堪能 ) 『tea free』は、茶葉濃度のむらが気になる場面ありつつもあの空間で最高級の紅茶を心地よい接客にて2時間満喫できるならば無問題。 テーブルにフレーバリストが置かれているので、『tea free』で気に入ったフレーバーも購入可能◎ 【備考】 ※阪急百貨店の地下にも店舗あるため茶葉のみ購入者ならコチラが◎ ※その他パンケーキや、スコーン等のスイーツセットもあるが3000円〜とややお高め ※店舗到着後、次の案内時間を確認して予約するとラインにてお時間に呼び出してくれる #アフタヌーンティー #紅茶 #スイーツ #高級茶葉 #ティータイム #テイクアウトできる #パンケーキ #スコーン #女性が多い #女性に人気 #ゆったり寛げる #飲み放題 #ゆったり話せる
老舗の英国式紅茶専門店。雰囲気も良く落ち着いて、紅茶が楽しめるお店
昨年の話にはなってしまうのですが、とうとう念願のイングリッシュブレックファーストを食べに行ってきました╰(*´︶`*)╯♡ 学生の頃から気になっていた&憧れだったロンドンティールームさん。 1回入ってみたいな〜〜と思いつつ今の今まできてしまいました。 スコーンやサンドイッチなど、普通のメニューはいつでも食べることができるのですが、こちらのイングリッシュブレックファーストは前日17時までの要予約制! これは体験せねば…ᕦ(ò_óˇ)ᕤと思い予約をし、何とか漕ぎ着けた限りでございます。 因みに席の予約は4名からだけど、ブレックファーストは1名からでもできます! 憧れのブレックファーストの時間まで間に合うように行かねば!とお店の階段を駆け下り、エントランスで予約の旨を伝えて店内へ。 何とか時間内に間に合った 中は電車のボックス席の様に区切られています (何となく愛媛のフライングスコッツマンを思い出す) 各ボックスごとに飾っている写真は違っていて、チラッと見るだけでも楽しい✨ 席で待つこと数分、念願のモーニングが登場✨ ☑︎イングリッシュブレックファースト (2024年現在は¥2,500) トースト、スクランブルエッグ、ベーコン、ウインナー、トマト、マッシュルーム。 トーストはバター、ジャム2種から好きな様に食べます。 食パンは4枚ですが、薄切りタイプなので思うほどベビーではなかったかな(゚ω゚)味変と紅茶を楽しんでいたらあっという間だったかも。 朝からウインナーとベーコンは重いか⁇と思ったけどトマトやマッシュルームもあったので、結構スッと食べることが出来ました✨ 「イギリスで美味しいものを食べようとするなら朝食を3回取ればいい」 という格言がある程のイングリッシュブレックファースト、ゆっくり堪能したい時はオススメです╰(*´︶`*)╯♡
外はさっくりほろほろ、中はしっとりしたスコーンが人気の紅茶専門カフェ
【見た目美しいパフェ】 大阪難波駅から歩くこと 西へ20分くらいの 南堀江公園前にあるカフェ、 サロン・ド・テ プレジールさん でティータイム利用しました。 こちらはかなり人気店。 2名席が7つの14席の 小さな店内は運良く 空いておりました。 この日のパフェは、 ・シャインマスカットと彩りぶどうのパフェ ・パルフェショコラ の2種類があり、 シャインマスカットのパフェ を注文します。 飲み物がセットで、 アイスティーを注文します。 結構早くに運ばれてきたパフェ。 一言で言って『美しい』パフェ。 女性ご主人から、 パフェに何が使われているか 丁重な説明がありました。 パフェの外観から、 たくさんのぶどうが入って いるのが見えます。 ピオーネ ナガノパープル シャインマスカット クイーンルージュ 4種類のぶどうにプラス 生ぶどうジェラート ロイヤルミルクティーのジェラート エルダーフラワーのジュレ レモンとゆずのグラニテ ぶどうのジュレ が入っていました。 全体的にぶどうを活かした さっぱりとした味です。 ちょいとお高めのお値段ですが、 優雅なお時間を過ごすことが できました。 ごちそうさまでした♪♪♪ #女性が喜ぶカフェ
アンティーク調の素敵な店内で優雅なひと時が過ごせる紅茶専門店
羽曳野にこんな素敵なお店があったとは!?知らなかった。 英国風雰囲気で、ちょいオサレで ナカナカ良かったよ〜 スープの前に前菜が3種類も出て、 メインの後、デザート&珈琲もついて、何と❗ 1,980円❗ おトクやと思えへ〜ん✌? また伺いますー。
今年も初のアフタヌーンティー お店の方の茶葉のお話が楽しくて、続きは次回のお楽しみに。 セイボリーは、サンドイッチ、ピクトンアンサンドや、もちろんスコーンも 1人にポットサービス どれをとってもホテルのAFよりも、私は好みかな。 またぜひ伺います
美味しいお紅茶と素敵な軽食がいただけるお店
After eating sushi for lunch, we enjoyed tea and dessert. This is a relaxing lounge with a relaxing space. Actually, it would be even better if there was a sofa! ️
本格的な英国紅茶と英国の雰囲気を味わえる紅茶専門店
ゆっくりと話したい時や、1人で静かにまったりしたい時によく使うティールーム☕️ ロイヤルミルクティーが好きなんで良く飲むのですが、やっぱりここで飲むのが一番好き☺️ 堂島本店も良いけど、梅田北の方で用事がある時は、ここメンズ館4階のお店が穴場なんですよね 個別に仕切られた座席空間、壁じゅうに貼られたロンドンのポスター、所狭しと並べられたイギリスの小物たち 紅茶の種類も多く、ここホントにオススメです☺️ #大阪グルメ #大阪カフェ #大阪喫茶店 #大阪ティールーム #梅田グルメ #梅田カフェ #梅田喫茶店 #梅田ティールーム #ロンドンティールーム #ロンドンティールーム阪急百貨店メンズ館店 #ロンドンティールームメンズ館
メルヘンでイギリス感満載の店内でボリュームのある美味しいサンドイッチ
母とティータイム♪ 心がウキウキする可愛い店内(* ̄m ̄) サンドイッチボリューミーで2人で分けても大満足でした。 ケーキはどれも美味しそうで迷いましたがスイートポテトタルトをいただきました!カットされてホイップとフルーツもついて出てきました、こちらも想像よりボリューミー!しっとりなめらかで美味しかったです^ ^
#紅茶専門店 #スイーツ女子 #女子歓喜度高い #お洒落カフェ #種類豊富 #ほうじ茶 #接客が丁寧 #リピート決定 #テイクアウトできる #駅近で嬉しい
天五中崎通商店街にある、落ち着いたアンティークの店内、紅茶の専門店
天五中崎通り商店街のビルの2階にあるTeaHouse茶摩さんでおひるごはんです。 数年前に堂島のティーハウスムジカさんが閉店されてから、大阪でムジカティーを堪能できるとても貴重な紅茶専門店なのです。 いろいろ選べるサンドイッチまたはチーズトーストにミニサラダ、プチデザート、ポットサービスの紅茶またはチャイで1000円のランチセットをお願いしました。無性にタマゴサンドが食べたかったので中身はタマゴ&ハムで!プチデザートは+350円でケーキに変更することも可能です。もちろん(?)ケーキにしていただきました(ΦωΦ)フフフ…文旦のチーズタルトはさすが柑橘系の王様と言いたくなるような、口の中でぶわぁっと香りが広がります。文旦ピールの独特のほろ苦さがたまらない。 ランチの紅茶もちゃんとムジカティーですよ。堂島ブレックファストでした。 クラッシックが流れる、静かでこじんまりとした店内は居心地が良くてまったりのんびり過ごすことができます(休日などのお客さんがいっぱいなときは2時間制になるかも知れません) アンティーク&猫好きなオーナーさんが蒐集されたディスプレイの数々も素敵なのです。にゃんこモチーフのティーコジーとかすごくかわいかった…!こちらも久し振りに伺ったのですが、ほんわかやさしげなオーナーさん(たぶんご姉妹かな)に癒されました(*´∀`)ごちそうさまでしたまた来ますー!
紅茶について語りながら、香り豊かなパンケーキ あべのハルカス近くの裏手にある「ティーハウス ディスティー阿倍野」はムレスナティー専門店。 ムスレナティーとはスリランカ産の紅茶のブランド名。そこに香料を駆使して180種類を超えるフレーバーティーを展開。カフェ併設店は東京にも数店あるが激混みのため、ゆっくり出来そうな関西で初入店。 紅茶はもちろんだが、ここで食べたいのは銅板を使用した、お店の独自の秘蔵レシピによるホットケーキ。 この日はマスターがセレクトした紅茶ともに楽しめる構成のTeaFreeセットで。(この日の紅茶は6種) 待つこと約20分。数センチの厚みがあり、表面はパリッと、中はふんわりと湯気と供に甘い香りが。 糖は洗双糖を使用。そしてバニラとキャラメルの香りをプラス。パンケーキへの香りの添加の仕方もフレーバーティーの専門性を活かした心地よさ。 オリジナルのティーシロップや、シチリア産ソルトも添付。せっかくなので漬けていただきたいが、漬けるのも生地に失礼になりそうな気がしてしまう。 紅茶は高貴な香りの「マスカットグレープ」から始まり、「白桃」などフローラル系~エレガント系をチョイス。 マスターの方とカウンター越しに紅茶と香りのことについて話しながらこの日は1.5時間ほど。 時間をかけてゆっくり香りを楽しみたいカフェだ。 #パンケーキ #パンケーキ #難波オススメパンケーキ #難波オススメカフェ
京阪守口市駅の近くに『文禄堤』っていう、安土桃山時代の堤防兼道があるの、ご存知でしたか? 守口市民は当然知ってるって感じなんですかね?? この辺、若い頃から結構うろついてて、何ならこの道沿いに友達のマンションとかがあって何度も来てたのに。 私は今回、このお店に行って初めて知りました。 変な感じでここの道だけ高くて、謎の橋あるな、とは思っていましたが笑 お友達の門真市民も、知らんかったと。 豊臣秀吉が、大阪-京都を結ぶ最短距離としての陸路を堤防も兼ねて作ったものらしく、当時は今の枚方から長柄まで27kmの堤があったとか。 現在では守口のここだけしか残っていないのだそう。 そんな堤の跡にある古い商家みたいな建物を使ったレトロなカフェ。文禄ティールームです。 建物内には当時使われていた400年前の井戸なども展示されていて、覗くと今も水を湛えているようでした。 興味深く、見ていたいような、でもずっと見ていたら、見ては行けないものが見えてしまいそうな… ランチは4種類ぐらいあって、私が食べたスコーンランチの他に、オープンサンドとか、ハンバーグランチとか、ロールキャベツのランチなどがありましたが、 せっかくなのでスコーンランチを。 スコーン自体ほとんど初めて食べる勢いでしたが、 さっくりとした食感で、とっても美味しかったです。 ランチには紅茶もセットでついてきます。 紅茶も、特に詳しくはないけれど、いい香りで癒されました。 何となく、ゆっくり時間が過ぎる感じで、友達と話をしながらランチやお茶するのにぴったりのお店だなと思いました。 守口市駅周辺でランチやお茶したくなったら、歩いて2〜3分なのでまた行きたいと思います。 スコーン、もっと集中していっぱい食べたいな。 わ、書いてたら、まためちゃ食べたくなってきた!笑
紅茶の香り漂う店内で、軽食やスイーツとともに紅茶が味わえる専門店
ムレスナティーがお店の方セレクトでどんどん出てくるこちらのティーハウス。 銅板でじっくり焼かれたパンケーキは甘くなく、しっかりとしていなからもフワフワ。 メープルシロップではなく紅茶を煮詰めたシロップとお塩だでいただくスタイルです。 本当に沢山の種類の紅茶が楽しめてオススメです。
ポットサービスの紅茶が嬉しい。ゆったり寛げる、こだわりの紅茶専門店
13時頃に伺いました。 暑くて、出る気にならないところをcafe巡り!と思って、気になってたお店へ。静かで落ち着くcaféでした。 柚子ケーキとアイスティー。優しくて美味しいケーキに飲みやすい紅茶でした(≧∇≦) 坂の上にあって、自転車で来るの大変だったけど、機会があれば、リピートしたい! 駐車場もあるみたい。
ハニーケーキとアールグレイ。
ロイヤルミルクティ Sサイズ(350円)をテイクアウト✨ 少し怪しげなビルの2階へ行き(失礼)、恐る恐る扉を開けると(これまた失礼)、まさにラボ!な空間が^^ 暑い中帰宅し、冷たいミルクティを頂くと至福の美味しさ!リッチな味わいながら後味がすっきりで、ずっと飲んでいられるミルクティでした^^ 2021.8.7.sat 14:00 #テイクアウト
難波中にある難波駅からすぐの紅茶専門店
ここのお茶、紅茶は大好きで良く買います! 今回はりんご麦茶を買いました。 皆さんもティーTimeにいいですよ (^з^)-☆
モンブランを購入。 14時くらいにちょうどモンブランを追加してるのを見かけ、トレー2つ分が並んでたのに、15時半に行くと1つ分がなくなってました! マロンクリームは、濃厚な栗の味がします。 その下にホイップクリーム、メレンゲの焼き菓子、ホワイトチョコ?が入ってました。 ホイップクリームは、ミルク感があるけどあっさりしてたので、マロンクリームとよく合いました。めっちゃ美味しかったです!!
大阪 紅茶専門店のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの紅茶専門店のグルメ・レストラン情報をチェック!