更新日:2025年06月29日
下田の道の駅に出来た食堂、脂の乗った金目鯛が人気
下田で金目鯛を堪能! この時期あじさい祭りをしているので、行ってみたくて下田へ。 土曜日12時過ぎに行きましたが、5人ほどしか外に並んでおらず、すぐに中に入り席に着くことができました。 金目三色丼 1,870円 伊豆半島に行ったら金目鯛でしょう!ということで金目鯛堪能丼にしました。 地金目、島金目、平金目の3種類。 見た目は若干白っぽかったり赤っぽかったりしていますが、味はそれぞれ違いました。とろけるような柔らかい地金目、ぶりぶりとした歯応えを感じる平金目、その中間くらいのバランスの取れた島金目。どれもとても美味しく、お店オリジナルの少し甘みのある醤油とも相性抜群でした。酢飯は酢の具合は良かったのですが、ちょっと柔らかくて一部だんごみたいになっているのが残念ポイントでした。
伊豆急下田駅から徒歩4分、下田の海の幸が満喫できる海鮮居酒屋
平日でも予約満席のお店にお伺いしてきました。金目刺身定食に、天麩羅もお願いしました。 定食のお味噌汁がとっても美味しくてびっくり。天麩羅は春の山菜も入ってて良い香りでした。金目鯛の煮付けも大満足。また行きたいお店です。
老舗らしいフワフワのうなぎが絶品 下田にある有名うなぎ店
どひゃああああ♡ これは美味しいうな重や♡ 【来店曜日】日曜日 【来店時間】13時15分 【混み具合】僕らで最後の客だったみたいです♪ 【メニュー】うな重(竹)@4200 【 味 】★★★★★ こここ、こりゃあ美味い♡♡ ホワホワだったな♡ ご飯にもしっかりめにタレがかかってますが、 「どんな炊き加減なんだろ?」って思うくらい、 最後までご飯はベチャッとならずに 粒だってる感じでした♡ お米好きにはたまらない感じ♡♡ 【ボリューム】★★★★☆ なんだかんだお腹いっぱいになりました♪ 【接 客】★★☆☆☆ 予約取っていかなきゃ…な感じのお店なんですが、 予約とる時の電話の感じはとても良くないですwwwwww 怒られてんのかなって感じるwww 人気店なので、とにかく忙しいのかもしれない( *´艸`) ただ、お店の中ではとても丁寧で、 食事後にお店の前で写真撮ろうとしてると、 「撮りましょうか?」って話しかけてくれて、 何枚か写真撮ってくれました♡ 【清潔感】★★★☆☆ とても綺麗です♪ 【コスパ】★★★☆☆ かなり高い値段ですが、 うな重ですしね⸜( *´꒳`*)⸝ ちゃんと値段に見合った味はしていると思います♪ (*´ч`*) 【総 合】★★★★☆ 近くにあるなら、美味しい鰻食べたい時や 土用の丑の日には食べに行きたい感じ♡♡ ※40代、男性、会社員、お小遣い月3万(昼食代込)の、独断と偏見に基づく見解です(๑•̀д•́๑)キリッ
海鮮丼が人気の美味しい魚介・海鮮料理のお店
朝市の後は、金目鯛の煮付けを食べに下田のちょっと先の下田海鮮やまやさんに行きました。 金目鯛の煮付けが部厚くて美味しいんです。 釜飯を食べて1時間30分だから、海鮮丼付きやお刺身を付けないで、ご飯大盛りだけにしました。 お茶やコーヒーは、飲み放題なのでかなり大満足です。
伊豆の魚介!土地の海山の幸をいかした料理が味わえる和風レストラン
87歳のおじさんの声がとても素敵でなんとも安らげる雰囲気で迎えられ会計時また会いましょうと送り出してくれました。 金目鯛の煮付けはホロホロし煮汁をごはんにかけて食べるとごはんをおかわりしちゃうんじゃないかっていうくらい美味しかった。 南伊豆に行ったら是非寄ってほしいと心から思います。 またおじさんと金目鯛の煮付けに会いに行きたい #和食 #金目鯛# #ごはんがとまらない #南伊豆 #魚料理
伊豆急下田駅から徒歩5分にあるウィンナーコーヒーがおいしい喫茶店
下田ドライブ2軒目 邪宗門系列のカフェにずっと行ってみたくて、東伊豆町から下田へ 下田公園であじさいを見た後こちらでカフェタイム 下田公園から歩いて行ったらクソ暑い… けど、レトロ感あるお店があったり、道中もなかなか楽しめた( ^ω^ ) 平日オープン数分前に到着 ピッタリ11時にオープン お店の人、出てきてオープンにしたけど何も言わずに店内に戻った え 入っていいんだよね?? ドアを開けると大丈夫だったみたいで 1人ですと伝えるとお好きな席へと 江戸末期からの建物で、海が近いからなまこ壁でできている こーゆー独特な雰囲気、古き良きみたいな、なんか落ち着く ◆チーズケーキ 500円 ◆アイスティーストレート 600円 チーズケーキは程よい酸味とまとわりつかない食感がいいね 美味しい❗️ アイスティーをストレートでお願いしたけど甘い… あ 午後ティーも同じ感じか ケーキを食べてたら、オリエント急行のお皿‼️ 三島のカフェにもあったんだよね こちらも何故あるのか、以前からフツーに使っていると 汗も引いてきて、水分補給も糖分補給?も出来てよかった 美味しかった❗️ また来たいな♪ キャッシュのみ テーブル5卓 駐車場南西に90mほど先に2台(表示あり)
見た目も豪快でコスパ最高、新鮮な魚介を味わえるお店
鮑サザエの二種丼&サザエの壺焼き
伊豆の網元
伊豆急下田駅の駅前広場を挟んだ側にある比較的大きな店で、一階は土産物屋で二階が食堂となっている。駅前食堂の味には期待していないが、大きく期待を裏切られた。金目鯛の煮付けは人生で一番の味であった。唸った。 伺ってみると稲取に本店があって、熱海、伊東、伊豆高原などに店を展開しているようで、それだけ拡大しているのは料理の味が秀逸である証拠に他ならない。 下田にお運びの際には、是非ともここで金目を試されることをお勧めする。
有名なモンサンクレールで研鑽を積んだパティシエご夫婦が営むケーキ店
下田でお昼を食べて、仕事終わりの夫を待つ間に今日は、バレンタインデーなのでケーキを買いにきました。 時間があったのでカフェも利用しました♪ ケセラセラのオーナーシェフは、東京・自由が丘『モンサンクレール』で修行し、2001年に下田にお店をオープンされたそうです。 東京で修行して、都会を離れてお店を持つって、なんかいいなぁ♪ そして、お値段が下田価格で嬉しい(o^^o) 今日は、お天気が良くて少し暖かかったのでテラスでお茶してみました。 ケーキは、モンブラン(税込540円)を選びました。 アイスクリーム、プラス100円で付けられたのでお願いして、それとコーヒー。 美味しくいただきました^ - ^ テイクアウトで4種類ケーキを購入して、マカロンが230円に驚き、つい2個買ってしまいました。 今日、夜ご飯の後に夫といただきたいと思います。 楽しみ〜(๑・̑◡・̑๑)
金目鯛の煮付けとお刺身が美味しい、活魚料理のお店
イココチよかったです
海水を使った塩アイスが名物、甘さも控えめで食べやすいスイーツ店
静岡県の南伊豆町にある、岩田商店さんで、昼食後のデザートを頂きに行きました! 塩アイス 500円 天然海水塩を使用された塩アイスが凄く美味しい!金目鯛の煮つけを食べた後の口の中を、さっぱりとしてくれました。 天然海水塩の感じが感じられます。ミネラル感というか、ポカリのような後味がします。 とっても美味しい塩アイス!店舗の前の椅子に座ってゆっくり頂きました!
地元で愛されているホルモンが美味しいと評判の焼肉店
伊豆最南端、ウマウマ焼肉! お値段リーズナブルで肉の質良し! 画像のタンはこれでタン中です。 人気店なので予約がベター
地元で獲れた金目鯛の煮魚が大絶賛の和風料理のお店
下田旅行で宿を予約した際に教えて貰ったお店を事前予約しておきました。 勝手に竜馬か龍馬を思い浮かべていましたが、完全に予想外でした(すみません)。 店内に入ると座敷のテーブル席に案内されてビールで乾杯。まずは刺身の盛り合わせを2人前(1人前2420円)を注文。 カツオはヒラメ、金目鯛など地魚6種類。どれも新鮮で旨いd(^_^o) 追加でなめろう、赤イカのかき揚げ、ナスの田楽を注文。この追加で注文したなめろうが抜群に美味しい(^O^) 日本酒に切り替えてお酒がススムススム。 ナスの田楽もナスがふっくら柔らかで味噌が美味しかったです(o^^o) 下田でも有名な和食屋さんでした! どうもご馳走様でした^ ^ #伊豆急下田 #居酒屋 #和食
豪華な金目鯛が入ったご当地バーガーいただき
下田バーガーで有名なお店 下田バーガー(1300円)、クリスピーチキンバーガー(1300円) いずれも期待より美味しかったです 下田バーガーはキンメですが臭みはなく、一般的なフィレオフィッシュよりも旨味も多かったです またボリュームもあるのでコスパも悪くはない印象 ただ何度でも食べに行きたいというほどの特別感は感じませんでした
伊豆に居ながらハワイの気分が味わえるカフェ
ワンコ連れ家族 伊豆ドライブ旅行。 ランチは店内ワンコOKのこちらへ。 到着時、駐車場は最後の1台。 店の直ぐ前にギリギリ駐められました。 電話してから伺ったので、直ぐに入れて奥のテーブルへ。 オーダーは…たぶん… "フライドチキンサラダ" ?? "クラムチャウダー" "生ハムのピザ"? "エビアボカドサンドウィッチ" "シーフードカレー" "バナナシェイク"? "マンゴーティー" "アサイースムージー" だったかな? とにかく全てのメニューが若者には嬉しい大盛りサイズ… 少食夫婦には全部食べるのが大変で、最後はお腹がパンパンでした。 全て美味しかったですが、特に ジャガイモとアサリがゴロゴロなクラムチャウダー シーフードがゴロゴロなシーフードカレー 甘さ控えめアサイースムージー は強く印象に残りました。 下田に行ったらまた寄りたいお店です。 特にワンコ連れなら絶対!?ですね。 食べログ 3.42 #店内ワンコOK #大盛りがスタンダード #テラス席
新鮮でとにかくおいしいネタが揃うお寿司屋さん
5回目の下田。 どうやら今回で最後になりそうです(T_T) いつものようにお昼頃に着く踊り子に乗り、下田でお昼をいただきました。 朝は、軽くしていたので、お腹ペコペコです。 ここ「魚河岸」は、下田駅に近いので、観光客向けの割高なお店かもと何度か通る度に疑っていました。 口コミを見たら意外と評判が良かったので、ついに入ってみました。 本日泊まる宿で夜ご飯に金目の煮付けが付くので、昼は、お刺身に集中しました。 お刺身7点と9点プラス塩辛と迷いましたが、せっかくなので9点プラス塩辛、にしました。 まずは、ビールです。 飲みながら待つと、きました! 見た目から凄いです。 まずはブリ、厚切りなのに、とろけます。 お刺身を堪能しながらビールを飲み、途中からご飯投入です。 ビール、刺身、白ご飯、最高です! 幸せを感じます♪ 結構、盛りの良いご飯を完食して、最後にお味噌汁をいただきました。 きちんと作られたお味噌汁でした。 お会計でお姉さんに美味しかったですと言ったらまた来てくださいねと言われましたが、もう、来られないかもしれません…と言ったら、何年か後でも来てくださいねと。 なんか嬉しかった(o^^o) 夫の下田赴任は終わり、3月には移動と、決まりました。 今回は、最後になるかもしれない下田を楽しみたいと思います(๑>◡<๑)
TVでも紹介の脂金目づけ丼は絶品!下田漁港の道の駅内にある魚料理のお店
久しぶりの投稿です。 過去の投稿を見なおしていたら懐かしく、やはり、いつ、行って何を食べたかの記録は、大事だなと思い、マメに記録しなくちゃと反省しました(๑>◡<๑) 今回は、夫の単身赴任先の下田に水仙まつりと他のイベントの為に2泊3日の旅行です。 昨日のお昼、食べる予定にしていたお店が臨時休業だったので、宿の近くの道の駅で食べることにしました。 道の駅は、下田魚市場の向かいにあります。 ここには以前、朝食を食べた金目亭、他に回転寿司屋さん、それとここ 「地魚食事処 さかなや」があります。 金目亭さん、以前、食べた時、量が少なかったように感じたので、今回は、こちらにしてみました(^-^) 地金目定食をお願いしました。 そしてビールも❤️ お刺身が新鮮で違いますね。美味しい! 市場の前だから当然かしら。 金目の煮付けも柔らかくてふっくら煮えています。 味付けほ、少し甘めでしたが、最後はご飯に煮汁をかけて完食です。 サイコーでした。 という事で、2日目のランチにもやってきました! 美味しくて気に入ったので、もちろん昨日と同じメニュー食べる気まんまんです。 2時近いのに待っている方3組ぐらいいらっしゃったので、宿泊先に荷物を置いて来ようと、お店の方に何時までか確認したら3時までですが、無くなるかもしれないから2時半ぐらいまてに来た方が良いですよ、との事。 了解です!と言いつつ、なんだかんだ手間取り2時45分頃になってしまいました、ごめんなさい。 地金目定食は、終わってしまって、金目漬け丼できますかと聞いたらキンメの枚数足りないからマグロ大トロのせるから、それでいい?と聞かれました。 お願いします! マグロ大トロとかあまり好きじゃないけど、食べてびっくり、とろけました。 今までで、サイコーの大トロです。 逆にラッキーだったようです。 お店の方、本当に良い方だった。 ありがたい! また、下田に来た時には、ここに食べに来たいと思います(o^^o)
遠方からも客がやってくる、酒飲み・海鮮好きに愛される、干物界の名店
焼きたて!極上!丸々一匹ののどぐろ! かの錦織圭選手も好きだということで 目下脚光を浴びているのどぐろ(赤むつ)。 脂の乗ったのどぐろの開きをはじめ絶品干物の 炭火焼きがその場で頂ける下田のひもの万宝。 ショーケースに並ぶ干物の種類は真あじ、 トビウオ、サバ、真いか一夜干しなどなど。 みりん干しやみそ漬けもあり、 季節によって並ぶ魚が変わります。 この時期のオススメはなんといっても 駿河湾の釣りもの、セリ買いののどぐろ。 お値段は大きさによりますが一枚4000円〜。 のどぐろといったらお寿司屋さんのつまみで 切り身の焼き物を食べることはありますが まるまる一匹は初めて!大きい! 身がふっくらとして美味しいこと! 皮の香ばしいこと! 皮と身の間の脂が甘いこと! 熱々はサイコー! 最後は頭と骨をスープにして! のどぐろのことばかり書いてしまいましたが 一枚100円の鯵のみりん干しも納得の味。 一味をたっぷりかけて頂くトビウオも良し。 烏賊界のプリンス、アオリイカの塩辛も♡ お腹に余裕があったら目光も食べたかったな〜 伊豆といったら金目鯛の印象が強いのですが 旬は12月〜6月ごろだそうで、こちらでは 今時期は開きの干物は並ばないとのこと。 こちらは干物専門店なので商品は塩干のみ。 徒歩県内にはコンビニもありませんので お店で焼きたて熱々の干物を味わうなら お茶やおにぎりを必ず持って行って下さいね♬ 干物を焼いてくれるのは11〜14時の間。 土日は早目に行かないと食べられませんよ〜 #ご当地グルメ
国道135号線沿いの海を見ながら食事ができる海鮮料理の店
白浜から車で7分ほど行ったところにある。海を見下ろす高台に立った料理屋さん。 黒を貴重とした開放感のある店内。メニューは丼ものや定食が多かった。海鮮丼はおいしかったし、丼ものにはだし汁がついてきて、刺身茶漬けでも楽しめるようになっているのがよかった。
鮮度抜群の魚介料理からボリューム満点の定食まであって大満足のお店
あじ丼。絶対食べてください。 一人前とは思えない鯵の量に加えて、ご飯が進む味付けが本当に最高です! このために下田に来ても満足感が得られるような美味しさ。 他にもたくさん美味しそうな料理はありますが、初回は絶対あじ丼です!
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!