更新日:2025年05月23日
横須賀のソウルフード・ポテチパンが食べられる昔ながらのパン屋さん
【横須賀名物ポテチパン その2 横須賀 三春町 中井パン店】 令和の米騒動。 大臣交代劇の渦中、横須賀にたまたま居たのです。 横須賀名物と言えば「ポテチパン」 買って直ぐに食べるのと、遠路運んだ末の夜に食べるのとでは美味しさが違うはず?と、妻と意見が一致してワカフジベーカリーの次に訪ねたのが、ポテチパン元祖の中井パン店。大臣の実家のはす向かいにあり、兄弟が小さい頃から行きつけであったそうな。 路駐はできないので、コンビニでコーヒーを買い向かいます。店には手伝いのお年寄りのご婦人が一人。 渋いケースに並べられた数々のパン、惣菜パンが郷愁をそそります。値札の小数点以下が気になりながら、ポテチパンを一つ。焼きそばパン、ちくわパンを購入。 はす向かいの家の話題も交わして、店を後にしました。 お腹いっぱいの中、「直ぐ食べるポテチパン」を実践。 中井パン店のポテチパンのキャベツは、割と細かくカットしてあります。細かなポテトチップスのサクサクとした感触がしっかりと感じられます。酸味は少なく、特徴的な三角パンの甘味と良い塩梅。 家に持ち帰って食べた時よりも格段に美味しく感じられました。コーヒーとも相性がバッチシ! 美味しかった! ご馳走様でした。 横須賀名物のポテチパン。数々あると思います。 今回、2ヶ所の店のパンを食べただけですが、結論! ポテチパンは、できるだけ早く食べるべし! 横須賀ポテチパン巡りも良いかもしれません。 ワタシニハムリデスガ… 横須賀!また伺います! #横須賀グルメ #ポテチパン #中居じゃない中井&⚪︎⚪︎パンじゃない中井パン店
脂っこ過ぎずに程よい濃さが食べやすく、最後まで美味しいラーメン屋さん
お昼の仕事終わりに周辺を見渡し、前にRettyで見て行きたいと思っていたお店が。 気温が高く、汁物はどうかなと思いつつせっかくなので。 店の前に貼ってあったよこすか海軍カレーラーメンをオーダー。 よこすか海軍カレーの正解はわかりませんが、とても美味しいカレーラーメンでした。 汗だくになりつつ、セットで付いてきた小さめのライスを最後残ったスープにつけて最後まで美味しくいただきました。
つづら折りの階段を上がった先に佇む古民家カフェで別棟に薪窯があり木漏れ日を浴びるテラス席はワンちゃん同伴可です。 自作トロッコが壊れたのでパンを焼く薪窯の薪は二宮金次郎よろしく背負って階段を往復しているとか。 スペアザのBGMが流れる店内は心地よくゆったりと食事やお茶を楽しむことができます。 ★薪窯パンとビーフシチュー¥1900 ★野菜を楽しむスパイスキーマカレー¥1700 ビーフシチューはフレーク状になるまで柔らかくじっくり煮込まれていてやや甘いソースはカンパーニュなよく合いおいしい。 キーマカレーはスパイシーでほどよい辛さが雑穀米との相性もバッチリでつけ合わせの野菜が抜群にうまい。 三浦野菜がたっぷりのサラダはドレッシングにたよらず野菜の柔らかな瑞々しさが味わえます。 ~あとがき~ 店主ワンオペなので電話に出なく予約も出来ないのでInstagramで臨時休業の有無をチェックすることをおすすめします。 #山カフェ #県立大学前 #薪窯で焼いたカンパーニュ #パン屋からカフェに #アプローチ階段から滑落注意
小泉家御用達。昭和の雰囲気漂う昔懐かしい味がほっこり癒される中華料理店
今日は寒いですね。 こんな日は温かいものに限るということで、Rettyで前から行きたいしていたこちらへ。 サンマーメンと半チャーハンのCセット。 しっかり温まりました。 そして美味しかったです。
県立大学駅すぐ、コストパフォーマンスが抜群の中華料理のお店
町中華の老舗な雰囲気。ちょうど昼時のせいか7卓ほどの店内は入れ替わり人が座る感じです。初めてでしたが、おすすめの両面焼き五目焼きそばと自家製焼き餃子、チャーシューメンを注文。餃子の皮はもちもちでボリューム満点。焼きそばは両面焼きのため、パリパリ。チャーシューは柔らかく、ラーメンの麺もツルツルで美味しかった。次回は自家製水餃子も食べたい。全体的に味が濃すぎず、薄くないって感じ。駐車場も数台完備でした。 #町中華 #両面焼き五目焼きそば #もちもち自家製餃子
あっさり天丼が胃に優しい、コスパ最強の天ぷら屋さん
家族で晩ご飯を食べに来店しました。 今回はスペシャル天丼・1500円にしたのですが、見た目より脂っこくなくて、食後の胃もたれ感が少なかったです。
お蕎麦と天ぷらが美味しいと評判。カツ丼や天丼など丼メニューも豊富
今日のランチはミニカツ丼ともりそばのセット。 そばは大盛りにしました。 帰りがけに飴ちゃんもらえるようです。 美味しかったです。
駐車場が広く、店内もボックス席が沢山あるのがうれしい、激安ラーメン店
幸楽苑の朝ラーメン、開店から11時まで提供。 他にセットメニューもあります。 チェーン店なので仕方ないのですが、麺が冷凍なのかな?生麺だともっと美味しいと思いました。 ただ、この価格は最安値では? ・中華クラシック 290円
硬麺と柔麺の五目焼きそばが美味しい中華料理のお店
餃子 #チャーハン #町中華 初方店‼ チャーハン (中華スープ付)¥830ー 餃子 ¥470ー 5分位で 同時に 到着‼ チャーハンは 細かく切られた 叉焼・ナルト・ネギ と 玉子 inの 焼きめし‼ 紅しょうが が 良い感じです‼(^^) さほど パラパラではないけど 良く焼かれた ご飯が 香ばしい醤油をまとって 私の好きな感じ‼ あえて 言うなら ¥830ー なら もう少し 具材がゴロゴロとしてたり もう少し ボリューム が あっても 良いかなと… 餃子は 最近 食べた中では 結構上位‼ 美味しくて 餡の材料など 気にしてるまもなく 食べてしまいました‼ でも 皮は パリッと焼かれてました‼ どちらも 大変 美味しかったです 他にも メニューが 沢山有ったので 近いうちに また伺います‼ ご馳走様でしたm(__)m
美味しいお肉屋料理屋さん
本日のランチはこちらで好物のアジフライ定食。 ネットの記事で紹介されていて、入店前からアジフライ一択の予定が、メニューにあったミックスフライに悩まされました。 メンチ、串カツ、ハム、イカ、コロッケの中から3つ選んでいいという贅沢なメニュー。 今日のところは初志貫徹でアジフライをいただきましたが、もともと唐揚げ推しのお店のようでもありますし、ミックスも含めて毎週でも通えそう。 いただいたアジフライですが、Bigサイズが2枚でお箸で持つ手が重いというのも大袈裟でないくらいでした。
居心地の良い和風空間で絶品魚料理に舌鼓、地元の人から愛される素敵なお店
ご近所でちょっと一杯 な、お店 食堂っぽい雰囲気があるものの、黒板メニューが豊富 あわびがあると思えば、チヂミもある どれをたべても美味しい いいお店を見つけた
懐かしい味わいのラーメンが頂ける、気軽に入れて寛げるアットホームなお店
【 昔の姿、今、何処? 安浦 銘酒屋街を偲ぶラーメン屋 ささもと 】 京急久里浜線 県立大学駅から海の方向に下がって直ぐの場所に、赤いラーメンの暖簾を下げる古い店が有ります。どんな店かは判らず、早目の夜食用に入ってみました。 古い作りの店内。広くはない土間にテーブルと、大きな冷蔵庫。道路に面した小窓がある調理場とカウンター席。雑然とした店内は、何とも言い難い雰囲気。調理場では痩せた初老の男性が1人。壁には「ラーメン・大ラーメン・チャーシューメン」の3品のみの貼り紙。 ラーメン 500円を頼みました。 シンプルな中華そば。 醤油ベースのスープは、少し甘味を感じる。固めのチャーシューは自家製の味が染みたもの。鳴門にシナチク。麺は中太の少しウェブがかかった縮れ麺。申し訳程度のネギ。 昔からの中華そばを伝える姿を、そこに見ました。決して、美味いと唸るような味では有りません。 でも、スープを飲み切り完食。 ご馳走様でした。 ご主人に寄ると、現在のラーメンに疲れた人達が、ここの中華そばを求めてくるとの事。 判るような気がしました。 また伺います。 おまけ 前のうどん屋が無くなっていました。 その事を聞こうと思ってご主人に、声を掛けました。 すると、元来、話好きの方だったらしく、話が止まらなくなりました。 京急久里浜線 県立大学駅。以前は京急安浦駅、京浜安浦駅、横須賀公郷駅と名前を辿る。 「この近くまで、昔は海だったんだよ」と言うご主人の言葉で、昔の話が始まった。 「昔は、この辺は沢山、飲食店があってね」 駅を降りると静かな下り坂から、大学まで家が立ち並ぶ。飲食店は数えるほどしかない。 とても、そんな事とは思いもしなかった。 お店は昔から牛乳配達を手広く営むお店で、土間の大きな冷蔵庫は、その時代の名残。 「何人も配達の人を抱えてね、小泉さんちにも行ってたんだよ」 小泉元総理の自宅が近くなので、それは当然あった事なのでしょう。今でも、個人的に親しいそうです。 「お姉さん達が仕事の前や後に、目の前の風呂に入りに来て、うちで牛乳を飲んで行く」そんな光景が日常だったそう。 「お姉さん」? 「10年くらい前までは、そこら辺の店でちょっとできたんだよ」と… 意味は解るが、現在のこの地域からは想像もしていなかった事をご主人は教えてくれ始めました。 自分は牛乳屋を継ぎたくなかったから、外に出てサラリーマンになった。スーパーが出来てから、配達で牛乳を買う人が激減して行く。お母さんは気丈な方で、調理師免許を持っていたのを活かし、牛乳店を改造して食堂を始めたそうです。そして、窓からカキ氷なども販売。 盛況だったと。 お祭りがあると、ヤクザの若い連中が店にたむろして大変だったそう。普段は素人には何もしない、キチンとした奴らだった… 牛乳店は弟が継いでいたけれど、自身は、たまに帰ってきて、母親の食堂を手伝う。会社勤めを定年して、店の味を習得していたご主人。ラーメンだけにして店を続けることにしたそうです。 ご主人の話を聞いた事から、安浦地域の事を少し知り得ました。 長くなるので事柄を羅列すると、(イマデモナガイ ケレド) 1900年頃〜埋め立て。田戸→安浦 (安田財閥が埋め立てに尽力した為、安田の安を地名にした。) 関東大震災→ 埋立地へ避難民を集約1924年 安浦銘酒屋街成立 。(横須賀の街中の売春を営む飲食店を、安浦に集約) 1958年売春防止法施行 その後も88軒の銘酒屋にて、売春行為は続けられていた。 やがて県警本部の取り締まりが厳しくなり、銘酒屋街も壊滅状況。それでも2010年頃まで存続していたそうです。今は店の名残が少し残るだけ。 新しい住宅街に変わってしまいました。 この背景。関東屈指の暴力団の発祥の地であった事も当然の事だったのです。 2014年に神奈川県立保健福祉大学の開学を受けて、県立大学駅に改称した安浦駅。嘗ての一大売春街であった歴史を消し去ろうと言う意図も大きく働いたものと推測します。
一番人気はふわふわの食パン。明るく広い店内に焼きたてパンが並ぶお店
夕方、横須賀の海のそばから、京急本線県立大学駅に歩いている途中に、可愛く素敵なお店が目に入りました。 まっすぐ帰りなさい。 また、余計な事して… と、言う天の声を振り払い、道路を渡ると小さくて素敵なパン屋さん。 外で入ろうとしていると、地元の親子連れが覗いて「食パンないね!」と帰って行きました。 食パンが、売りなんだなぁ〜 中に入ると、もう残りは僅か。 まあ、話の種に、一つでも買って帰ろうと見回します。 中も、可愛らしく、清潔。 そこに、ご主人が丁度焼きたてのレーズン食パンを運んで来るではありませんか… おーまいごつど。 我慢ができずに、プレートへ持ち上げてしまいました。一斤350円。二斤で、700円。 一斤で良かったんだけど、焼きたてで切りにくいし、美人の奥さんから見つめられると、そのままの二斤を買ってしまいました。 レジで、パンは優しく白い紙に包んでくれました。 この場所でオープンして5年のお店だそう。 家までの帰途は、かなり掛かります。 その前に、パンの香ばしい香りに堪らなくなりホームでちぎって食べてしまいました。 温かく、しっとりとした生地。カリカリの外側。 甘いレーズンがアクセントとなり最高でした。 boulangerie の名前を冠する自信、理由があるのだと感じました。 持ち帰る途中、水分が出て来すぎて、ちょっと失敗。遠方に持ち帰るのには、焼き上がりのタイミングに出会ってしまった事が裏目に出た様です。 パンが泣いてしまいました… 残念。
ブリトー、タコスのお店。 タピオカドリンクが見た目かわいい。 ステーキブリトーとフィッシュブリトーを注文、ステーキブリトーはボリュームがあって食べごたえあり。付け合わせのマヨネーズソースとハラペーニョが美味しい。フィッシュブリトーはさっぱりとした味なものの、ライムを絞って食べるととても美味しい。 また行きたいと思うお店。
安浦町にある県立大学駅近くの韓国料理店
横須賀産まれ横須賀在住の方に連れてきていただきました。 地元の方々に愛されている居心地のいいお店です。 メニューの数はかなり多いですが、何を食べても素晴らしく美味しいです!
女子会にもピッタリの洋食屋さん
横須賀にあるスペインバルに行きました。 パエリアが食べたいと、女子会を企画 楽しい時間で、満腹でした。
【神奈川県横須賀市上町】 久しぶりに娘とえんへ。 ここ、リーズナブルで美味しくて好き♡ すっごい偶然にも4周年の記念日だったようで、本日のみ限定の1400円特選海鮮丼がありました!娘はこれをチョイス⭐︎あたしもこれに惹かれましたが違うものをみたいので、選べる2種小丼で天丼と三崎まぐろの漬け丼を。 天丼はエビ、ししとう、さつまいも、えりんぎの天ぷらでした。マグロの漬け丼はすごく切り方が大きいのが5切れくらい入ってました!しかも酢飯でホッとしました(^^)でもなぜかほっかほか笑 単品で唐揚げも頼みました。 ここは塩唐揚げ。ニンニク効いてます! 2人掛けのテーブル席が2つ、4人掛けのテーブル席が2つ、お座敷が4人席✖️2、6人席がひとつでした。トイレの出入り口が可愛い♡そして接客は素晴らしい⭐︎帰りにチョコくれました! 駐車場は目の前に2台分。今日はd払いして来ましたがクレジットカードはダメみたいです(^◇^;)
【横須賀市】インスタで見たと娘がずっと探してたお店。意外と表の通りにありました(^◇^;)駅近で、駐車場とかはないです。 すごくボリュームのあるクレープ! 具も多くて美味しかったです(^^) パッケージ?の顔が全部違いました! お兄さんが1人で作って、会計もしていました⭐︎ 中で待つ席が広々としていましたよ!
三月のとある寒い日。身体の芯から温まりたく、訪れたのは「味噌ラーメン食食」 その名の通り、味噌ラーメンとライス系しかありません。 ここの味噌。ただの味噌でない! 豚骨、鶏ガラがかなり効いてて。まさに「濃厚」。✨ 豚骨効いてますがでも、豚骨味噌ではなく。まぎれもなく「濃厚味噌」なんです。 味噌とベースのスープの調和に他の店の味噌とはかなり違います そのスープは中太麺に絡みまくって口の中に味が広がります。 一度食べると中毒性あり。 特に寒い日は、頭に浮かんでしまう至福のラーメンです
横須賀、県立大学駅付近のハンバーグが食べられるお店
巨峰のパルフェ。稀に甘いもんたべます
県立大学駅の周辺エリアのグルメをチェック
県立大学駅の周辺の駅を選び直せます