目白、駅からは少し歩いたところにある秋田料理屋。小上がりとカウンターのお店で、キャパは大きくありません。昔ながらの歴史を感じる良い雰囲気のお店。 秋田の日本酒はたくさん揃っており、お酒も最高です。秋田料理の数々はもちろん良いのですが、特にきりたんぽはとても美味しいです。秋田の味がよみがえります。 都内で秋田料理をいただくならおすすめです。
口コミ(19)
オススメ度:91%
口コミで多いワードを絞り込み
きりたんぽ鍋が食べたくて、ずっと来たかったお店。こじんまりしたカウンターへ。いろいろつまんだ後、最後にきりたんぽ鍋登場。こちらのお店は、土鍋に全ての食材を入れてある完成品が出てきました。鶏レバーが入ってるのも面白いですね。(2024年1月26日訪問)
歴史ある老舗。こんじんまりとした落ち着ける空間に本格的な秋田料理。 夏限定のメニュー、くじら鍋のコースを頂きました。お刺し身、鮎の塩焼き、しょっつる(魚醤)を出汁にした秋田ならではのくじら鍋。どれも美味しかったです。 お酒のメニューはすごく豊富というわけではありませんが、秋田の日本酒がいくつかあったのと、ニッカのウィスキー「フロム・ザ・バレル」のメニューがあったのが嬉しかったです。
「お盆の13日だねぇ。小さい頃からお盆になると、こうして歌を唄ったもんだよ。」と、そう言いながら、91歳の大女将は小唄を聴かせてくれた。 秋田県の五城目町を故郷に持つ女将が、ここ目白に開業したのが昭和35年。 その背筋がピンと伸びた秋田美人は、毎朝の散歩と店の掃除、軽い準備体操と体を動かす事を日課にしている、今でも現役の大女将である。 伝統的な秋田郷土料理であるクジラ鍋や、曲げわっぱで炊いた鮭のわっぱ飯、がっこにハタハタ寿しも実に美味い。 「冬には、きりたんぽやるから、またおいで。」と、再び訪問する事を約束して御開き。 大好きな秋田料理が、都内で楽しめる大切な一軒である。
350投稿目〜*\(^o^)/* 今宵はRetty初⁉︎ 秋田会(^o^)/ 自分の周りの秋田県人集合〜!って、探してみたけど自分の他には2人しかいなかった^^; で、秋田料理食べたい人を3人加えてこちらのお店へ(^.^) 先付はツブ貝、ナスの煮浸し、青菜の胡麻和え。ツブ貝は大好物(^.^) お造りは、ホタテ、金目鯛、マコガレイ、マグロ、ブリ。マコガレイと金目鯛美味かった〜。 山芋の磯辺揚げ。もちもちしてホクホクで旨し。 焼物はハタハタの塩焼(^o^)/ ちょいと小振りだけどちゃんとブリコ入ってる〜。ぶりこのプチプチ食感はハタハタしかないね(o^^o) 小鉢はハタハタ寿司。葉物のを合わせて食べやすくしてある。ハタハタの熟れ寿しなんだけど俺はそのままの方が好きなんだが…^^; そしてやはりきりたんぽ鍋(^_^)v セリの根も入ってる本格派。ここではきりたんぽも手作りです。 漬物はいぶりがっこ。たくあんのスモーク。これも定番だよね(^o^) 乾杯のビールの後は、秋田地酒のオンパレード^o^ 雪の茅舎から始めて新政、北秋田などなど(*^^*) やはり秋田料理には秋田の酒があうな〜(o^^o) ここの女将さんが最後に見送りに来てくれて、お歳を聞くと90歳だそう(o_0) すっごく元気で可愛い女将でした(^∇^)