【銀座】”ロックフィッシュ” 銀座7丁目、ニューギンザビルの7階にあるバー。 一見ではなかなか勇気の必要な入り口ですが、とっても丁寧な接客で居心地良い空間でした。 カウンター席はスタンディング、手前にはテーブル席がございます。 ここの名物はハイボール。 氷の入っていないハイボール!! 冷えたグラスに絶妙なレモンの香り。なるほど。 これはここでしか飲めない…かも! スイスイ飲めるのに実は濃い。 お通しには落花生。これとハイボールだけでちょっと飲むのには十分すぎる…!! ピザやサンドイッチなどのフードメニューも美味しそうだったので次回は食べてみたいです。 #銀座 #バー #ハイボール
口コミ(76)
オススメ度:94%
口コミで多いワードを絞り込み
やっと行ってきました。 角ハイボールを最大限美味しく飲んだらどうなるのかを体験しました。 素直に感動しました。 食べ物も美味しかったです✌ ちょっと排水か下水の臭いが気になりました。
【No.1683・東京・銀座/コリドー街を一本入る】2002年オープン、2018年現在地に移転、雑居ビルの7階、ハイボール専門のバー。半年振りだ。また、久しぶり。 週末ということもあって、その夜もとても繁盛している。たまたま一席スペースが空いて、立たせてもらう。そうそう、カウンターはスタンディングですよ。 銀色のバーにつかまって。 店主さん「バタバタしちゃってごめんなさい」 おじさん「いつも通り、繁盛してますね」 店主さん「それでは(ハイボールを)ご用意しますね」 おじさん「お願いします」 【その夜のハイボール】 ①ハイボール、②ハイボール(お替わり) 【その夜のつまみ】 ①青森ピザ 氷なし、キンキンに冷えたダブルのサントリー角、キンキンに冷えたウイルキンソンを流し込み、レモンピールをすっと絞る。やっぱり最高に旨いんです。 一杯目を味わいながら、つまみを注文し、二杯目はそのつまみと味わう。それが、おじさんのスタイル。三杯目はかなり注意しないといけません。ヘロヘロになるので。 青森ピザは、アンチョビのような感じが美味しい。やっぱり鰯が入っているそう。初めて一人で来られたという女性と目が合って、お裾分け。楽しいな。 隣のそのお姉さまからは、オイルサーディンをお裾分けしてもらいました。『ロックフィッシュ』での代表的なつまみであるオイルサーディン、今度頼んでみようかな。 このあと人形町へ行くので、三杯目はせずにその夜は終えました。それでも、そのあと人形町ではかなりクラクラで過ごしていたんですけどね。
【No.1505・東京・銀座/コリドー街を一本入る】2002年オープン、2018年現在地に移転、雑居ビルの7階、ハイボール専門のバー。 3ヵ月振りの訪問、ちょっと空いちゃった。 店主さん「ご無沙汰してます(笑)」 おじさん「申し訳ありません(笑)」 おじさん「相変わらず繁盛ですね」 店主さん「今だけ、今だけ」 今だけ混んでるなんて、決してそんなことはないんですけどね。 【その夜のお酒】 ①ハイボール、②ハイボール(お替わり)、③CCレモン:カナディアンクラブのハイボールにレモンスライス 【その夜のつまみ】 ①カウンターのチョコ、②カウンターの煎餅 やっぱり、『ロックフィッシュ』のハイボールは美味しいですね。氷なし、キンキンに冷えた角、キンキンのウイルキンソン、最後にレモンピールを絞って、旨いんです。 初めて通常のハイボールでないものを注文した。カナディアンクラブだからCC、レモンたっぷりだから「CCレモン」、美味しくいただく。次回はソルティハイボールか。 いずれも周りのお客さんの注文の真似なんですけどね。 いつもは一品つまみを頼むのですが、その夜はカウンターに置かれている瓶に入ったチョコや煎餅をいただきます。自由に食べていいんですけど、「白いふた募金」に気持ちを入れる。 帰る時は「いってらっしゃい!」と送ってもらう。だから、また帰ってきます。
【No.1440・東京・銀座/コリドー街を一本入る】2002年オープン、2018年現在地に移転、雑居ビルの7階、ハイボール専門のバー。ダイニングバー好き★人気店。 5ヵ月振りに来た。ちょっと間が空いたけど、やっぱり定期的に来たくなります。そして、繰り返し、気持ち新たにおじさんなりの投稿をしております。 さて、カウンターはスタンディング、二人以上で来たら、テーブル席に座るスタイル。おじさんは勿論一人なので、カウンターに立ちます。落ち着く雰囲気だ。 ハイボール専門のバーですから「それでは、お願いします」と申し上げると、極上のハイボールを作ってくれる。その所作をカウンター越しに見る幸せ。 つまみは、一品いただくようにしている。バーバックの上に並んで貼られたコースターにお勧めのつまみが書かれている。けれど、その夜はスタンダードのフードメニューから選んだ。 【その夜のつまみ】 ①カレーピザボニート 【その夜のハイボール】 ①ハイボール(一杯目)、②ハイボール(お替わり、ストップできた) 一杯目のハイボール、泡が上がるさまが美しい!めちゃめちゃ旨い!キンキンに冷えたサントリー角ダブル、瓶のウイルキンソン、レモンピールを絞って。旨い! 何度来たって、何回お替わりしたって、マスターの所作は変わらない。そして、同じハイボールが出される。そして、いつだって旨い。素晴らしいハイボール。 「カレーピザボニート」は「店主の故郷愛媛県南宇和島郡愛南町の鰹(ボニート)の生節を使ったスペシャルなピザです。カレー味に仕上げています」とのこと。 間違いない、美味しいんです。これを二杯目のハイボールとともにいただく。ピザの半分で二杯目、もう半分で三杯目もいいが、何とか二杯でストップできた。 三杯いただくと、かなりおじさんはクラクラになるから。それはそれでいいのですが、その夜は二杯でストップ。マスターに「いってらっしゃい!」とお見送り。 久しぶりに来て、いろいろ話しかければ、返してくれるのは分かっているけど、お忙しそうだし、そんな野暮なことはしない。とは言え、温かく迎えてくれているとの雰囲気を感じる幸せ。 そうだ、今年も面白いお知らせが貼られています。「年末年始のお知らせ:年末は12/31まで、年始は1/1から」、つまり年末年始のお休みはなし。できたら、年末年始にも来たい。 最後まで、お読みいただき、ありがとうございました。ここまで読んでくださった®️ユーザーさん、是非『ロックフィッシュ』のハイボールをお楽しみください。