少し前に伺ったかき氷と自家焙煎のコーヒーが美味しいカフェ^_^ 夏場は行列が出来る天然氷のかき氷が有名です。 かき氷が有名なのですが実はとてもこだわっているのは直取引で自家焙煎のコーヒーなんです。 ピーベリーといって先端の養分の行き届いたコーヒー豆のみを使って焙煎したてのコーヒー豆で淹れたコーヒーは薫り高く雑味がない至高の一杯でした あまりに美味しかったのでそのコーヒー豆を買って帰りました^_^ 家で淹れても美味しかったです もちろんかき氷もとろける旨さでフワフワで頭がキーんとならない美味しいかき氷でした 季節のモモのソースも甘さ控えめで美味しかったです。 美味しいコーヒーは大きな収穫でした^_^ 美味しかったです^_^御馳走様でした #ピーベリーコーヒー豆 #自家焙煎
口コミ(21)
オススメ度:85%
口コミで多いワードを絞り込み
手賀沼でのレンタサイクルのついでに寄りました。 日光の天然氷のカキ氷で有名なお店みたいですが、本当はこだわりの焙煎珈琲屋さん! 200g買うと珈琲一杯サービス! 100g650円を2袋買って珈琲飲みました。 丁寧にドリップしてくれて香り高く酸味とバランスの良い感じ。 買って帰ったのはブラジルの中煎り お家帰っていれたらこれが美味かった〜 お店では期間限定のカフェオレカキ氷食べました。これも苦味と甘みが絶妙なバランスでしつこさなくさらさらなカキ氷!最高でした。
2020/09/11 この夏3回目の訪問。暑かったもんね~。様々な異なるメニューをいただけるのもリピートの理由。今日はほうじ茶をいただく。もう少し甘さ控えでもいいかな。 2020/08/29 今年の夏は暑いですね~身体の内側からクールダウンさせるにはかき氷。柏駅前の有名店が34組待ちで断念。車でこちらまで来ました。前回気になっていた、いちごミルクをいただく。いちごとミルクの組み合わせはテッパン。 2020/08/01 長かった梅雨もようやく明けそうな7月最後の日、ムシムシ暑かったので今年最初のかき氷をいただく。 以前から気になっていたこちらのお店、濃い抹茶の金時が美味かった。自家焙煎(?)の珈琲も良さそうなので、次回は購入しよう。いちごのかき氷も気になる。 #珈琲 #かき氷
かきごおりすと VOL.4にも載っている吉岡茶房さん。実家に近いので、カミさん連れで帰省した際に、母も連れて3人で行ってみました。 店内は狭く、カウンターとテーブルが4つ位だったかな? 2:30頃行ったら、すんなり入れましたが、出るときは3組ほど並んでました。 カミさんは”さつまいも”のハーフサイズ、母は”生いちごミルク”のハーフサイズ、私は”カフェオレ”の普通にサイズをオーダー。 さつまいも、ヤバイです。凄く美味しいです。芋のクリーム?が滑らかで、芋!の味をしっかりと感じます。 上に掛かっている蜜?がしっかりと甘さをサポートし、ゴマが時々プチっと来て香ばしく変化をつけて飽きさせません。 器の底にも芋クリームがタップリ入っていて、最後まで美味しくいただけます。 いちご、これは想定内な感じです。 何処か懐かしいジャムの様な味で、普通に美味しいです。 母的には大満足だった様で良かった良かった(;^_^A カフェオレ、正直、味が薄い気がしました。最近、濃厚なタイプのかき氷を食べていたからかもしれません… 上から下まで同じ感じなので、単調に感じてしまい、ハーフサイズにしとけばと、やや後悔の念が。 で結局… カミさんも不完全燃焼で”濃厚玉露金時”を追加オーダー。 あずきは甘すぎず、玉露は本当に濃厚な感じで、苦味?渋味?すら感じる程でした。 付属のミルクはシャバシャバなタイプで味も薄めですけど美味しいです。少しカフェオレにもらいました。 私自身は抹茶が好きではないので、コメントを控えますが、カミさんは普通に?美味しかったと言ってます。 という訳で、”さつまいも”ばかりが強く印象に残ってますが、氷はフワフワなタイプで好感度大です。盛り方はキノコ型でこぼさず食べるのは困難かと。 時々通って様子を見たいと思います(*^_^*) #GW2016
手賀沼の湖畔にある、ジモティを中心に大人気のかき氷が名物のカフェ。日光の四代目徳次郎の天然氷で作るかき氷はふわふわ、美味です! 今はテイクアウトのみの対応みたいです。