更新日:2023年11月18日
名物の美味しいカステーラが人気、お土産にも喜ばれる老舗の和菓子屋さん
岐阜の城下町『岩村』で8代に渡り220余年続く老舗のカステーラを川島PAのみやげショップにて購入。 昔ながらの製法で作られているのかとても懐かしい味になっています。 美味しかったです‼️
にごり酒がおすすめ、日本酒が充実した著名人も訪れる地元でも有名な酒蔵
2023/11/18に訪問しました。 久々に来た岩村醸造。 角打ちスペースができていました。 「飲みくらべ」にしました。 スクリーンには「ラリージャパン2023」は映されていました。 岩村駅から岩村醸造まで、町並みを見ながら、ぶらぶら歩きたかったので、ラリージャパン前日良かったです(^_^)ゞ
羽根のようにフワフワなデニッシュ、品揃え豊富な恵那のパン屋さん
中津川&恵那パン巡り編④ 恵那まで来たので今度はシャトーアキコさんへ♪ 本日、結構購入したのでさてさて何を買うか迷いましたが、あんクリームのコルネを発見(*´ڡ`●)。お芋のパンも気になりましたが、おかずパンを頼まれていたのを思い出しタンドリーチキンのパンと照り焼きチキンパン、好きな明太フランスを購入^ ^ ここはテラス席があって、食べることも可能です。
サクサクの衣できめ細かいかき揚げが美味、関西風出汁のうどん店
【本格手打ち讃岐うどん】 岩村町の昭和チックな商店街を散策した後は、美味しいうどんを食べましょうねと脳内会議で決定。 こんな山奥に、本格手打ち讃岐うどんのお店がありましたよ。 「西尾製麺所」さん。 なかなかの混雑振りです。 ●かき揚げうどん(温) 700円 かき揚げは別皿でのご提供。 しかも、揚げたて、 アツアツ┗(^o^;)┛アツアツ┏(;^o^)┓ お出汁を啜ってみたくて、夏みたいに暑いのに温かいうどんにしてしまった。 カツオベースのお出汁に、白醤油。 ちょこっとだけ甘みを感じる、関西風。 うどんは、平打ち麺ですがしっかりと角がたっています。 コシは温かい麺にしてしましたので、適度にあると言ったところ。 ちゅるんと美味しい。ちょうど良い。 かき揚げは、桜えびがたっぷり入っていますから、ほんのり赤いね。 平らに揚げてあるから食べやすい。 お出汁に浸して、ゆるくほどけてからが、また美味い。 ●ミニ丼セット プラス350円 自慢のから揚げも食べてみたかったので、 から揚げ丼にしましたよ。 モモ肉からムネ肉にかわったそうです。 原材料高騰の折ってやつですかね。 丁寧な仕事で、ジューシーさは変わらない。 もともと、ムネ肉の方が好きなので、自分にとっては、ラッキーな変更でした。 東濃地方で美味しいうどん屋さんに出会いたいなら、是非とも寄ってみて。
恵那、岩村駅からすぐの焼肉のお店
岩村駅丼 見事な真盛りじゃ。 日本三大山城 悲劇の女城主おつやの方ゆかりの霧ケ城 岩村城址まで、春の遠足、ふらりと足を伸ばします。 可愛らしいワンマン電車 明智鉄道で恵那から揺られること2-30分。 着いた岩村は、江戸情緒あふれる城下町。 こんな山奥深くに素晴らしい場所があったとは。 銘酒女城主の酒蔵を見学したり、山の階段を2.30分汗ばみながら登り、頂上の城址で、近い空を見上げて一服したり、、 時はあっという間に過ぎ、夕刻17時。 ご飯やさんは全て締まり、1時間に1本ほどしかない戻りの次の電車までまだ4.50分。 と、駅ナカに何やら気になるお店発見。 お肉屋さんマルキン経営のこちらゆらさん。 岩村駅丼なる山盛り豚丼。 お城盛りに挑戦しようかと思いましたがあいにくそこまでお肉に残りなしとのこと。 ではささやかにレギュラー岩村駅丼を。 とはいえ400グラムの肉。 十分です。甘辛いというより炭火塩味のシンプルな味わいが豚の甘みを引き立てます。紅生姜も良い味だしてる。 さ、現実逃避はこのあたりにして、名古屋にゆっくり缶ビール飲みながら帰りますか。 良き遠足のシメごはんでした。
恵那市にある岩村駅からすぐの郷土料理店
【110円でこのクオリティ】 クルミとゴマみその香ばしい団子、五平餅。 焼きたてアツアツを頂きました。 あまから本店は恵那駅前で、創業50年以上。だんご型五平餅専門店で、その五平餅は山くるみ、胡麻等で調味した栄養豊かな自然食。 岩村店は、平成10年5月より加登宇酒店前で営業を開始。それでも20年以上の歴史があるんですね。 加登宇酒店の中に、ちょっとしたイートインスペースがあります。 ●五平餅 1本110円 2本しか買ってないのに、お茶まで出して頂きました。 ((^o^))ァリガトォ♪ゴザイマス 美味しいーー♪
恵那市にある岩村駅付近のカフェ
恵那市岩村の町の中にあるひっそりと佇んでいる 「豆カフェ」さん。 とても小さくてかわいらしいカフェです。 ケーキセットを注文。 頂いたのはブルーベリーのシフォンケーキ。 シフォンケーキは手作りだそうです。 このシフォンケーキにコーヒーが合います。 大変おいしくいただきました♪
恵那にある寿司幸さんが経営してるお寿司屋さん
大正時代に建てられた元染織工場を改修した町屋ゲストハウスの一階に2016年昨年11月にオープンした寿司屋。夜は洋酒なんかも飲めて、寿司屋というより寿司カフェといった感のオサレさ。地元岩村城の女城主おつやの方にらちなんだ「女城主御膳」は三段で1080円。ちょうどこの日は地元の城下町のひな祭りで、ゲストハウスの玄関にはひな人形が飾られていました。
岩村町にある岩村駅付近の居酒屋