プロフィール カバー写真
TARO.n

TOP USER

中華

TARO.n

中華料理のメジャーからマイナーまで

●2021年度「いいね」総獲得数全ユーザー中1位 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000132.000004025.html ●2017年~2021年 熊本TOP USER ●2022年~現在 中華TOP USER 中華のほか日本酒・焼鳥・ピッツァ・洋食・ラーメン等も好き

  • 3541投稿
  • 1289フォロー
  • 11168フォロワー

好きなジャンル

  • 中華
  • 洋食
  • ラーメン
  • 餃子
  • 丼もの
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
TARO.n

TARO.n

2024

恵比寿駅

居酒屋

【1万円で日本酒パラダイス!】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 日本酒をこよなく愛する店主が、 「本当においしいと思う酒」と、 「最高の肴」でもてなす。 言わずと知れたRetty内でも 大人気かつ予約困難な『酒 秀治郎』 今回は初めて自分で予約を取って 4年ぶりの訪問です。 コース1万円(ドリンク代含む)は以下なり。 ■蛤のお吸い物 酒を迎える前に、 優しい蛤出汁で胃を温める。 ■八寸 *葉がつおたたき *ホタルイカ酢味噌 *人参白和え *たけのこ煮 *菜の花煮びたし *牡丹海老ジュレがけ 「秀治郎といえばコレ」みたいなトコありますよね(笑)? 口明けの「風の森」とペアリングで楽しむ。 ■ふきのとうコロッケ ホクホクとした男爵いもと、 ふきのとうのシャリシャリ感で 「食感のグラデーション」を表現。 味付けがシンプルな岩塩なのも、 日本酒を邪魔せず、秀逸な組み合わせです。 ■鰆西京焼き 塩味(えんみ)強め、 味噌味噌しい西京焼き。 こちらも酒に合うチューニング。 さすが秀治郎(笑) ■玉ねぎの摺り流し クリーミーで甘く、 シャリシャリする玉ねぎの繊維質を感じる一品。 ■キャベツと胡瓜浅漬け ■うどとクレソンの餡掛け 薬膳感ある、 うどとクレソンに ねっとりした餡。 下は茶碗蒸しになっており、 ゴロッとした海老。 ■ホタルイカ土鍋ご飯 これ最高(笑) 醤油の調味料感ひかえめ、 ホタルイカのワタの苦味と 磯の味を米が吸い取ってて絶品。 お代わりして二杯目は 漬物を乗っけてお茶漬けに。 ■本日のお酒 ・風の森 ALPHA1 無濾過無加水生酒 ・飛鸞(ひらん) にこまる ・甲子 春酒 香んばし 純米大吟醸生酒 ・福海 雄町 無濾過生原酒 ・風の森 秋津穂657 ・鍋島 裏鍋島 隠し酒 純米吟醸 ・鍋島 赤磐雄町 特別純米 ・澤屋まつもと守破離五百万石うすにごり ・能登初桜 + 天狗舞 能登半島地震 酒蔵復興応援酒 ・snowdrop スノードロップ ・鳳凰美田 みかん ・鳳凰美田 檸檬 今日もラインナップすごかったです。 これが1万円コースに含まれてるから笑えてきます(笑) 参加者で誕生日が近い人がいる旨、伝えると サービスで出てきたのが『風の森 秋津穂657』 …なんと風の森アンバサダー認証店にしか 卸していないプレミアム日本酒です! しゅんわりした微発砲な飲み口で、 米由来のうま味とそれを阻害しない品のよい酸味の調和。 文字が反転したラベルが特徴的な 「鍋島 裏鍋島 隠し酒 純米吟醸」 純米吟醸の 「荒走り(最初に出てくるおりがらみの酒)」と、 「攻め(圧をかけて最後に出てくる酒)」を 約一か月集め商品化した一品。 鍋島らしい低重心でどっしりした口当たりと、 マスカットを思わせる淡い甘味が秀逸。 …あと面白かったのは「鳳凰美田みかん」に ヨーグルトリキュール「Snowdrop」を合わせると、 もはやスイーツのような酒に。 女性とのデートに使えそうな一杯! これは面白いのを知れました。 「風の森」「鍋島」「澤屋まつもと」「鳳凰美田」 好きな銘柄だらけで天国でした(笑) ~あとがき~ 以上、久々の『酒 秀治郎』を堪能。 1万ぽっきりで 実質飲み放題に近い位に 日本酒の人気銘柄が飲めて食べれる唯一無二の店。 また再訪したい

TARO.n

TARO.n

excellent

立川北駅

中華料理

【≪立川名物≫700gの超巨大角煮!】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) Rettyの皆様は “豚の角煮”「東坡肉(トンポーロウ)」の ルーツをご存じでしょうか? そのルーツは、 中国・北宋時代の政治家・文化人の 蘇軾(蘇東坡)(1036-1101) 唐宋八大家に数えられ、 優れた文学作品を残した彼が 実は東坡肉の発明者と言われています。 そも北宋王朝では 改革派の新法党と、 守旧派の旧法党が対立。 長年権力争いをしていたのですが、 新法党が優勢な時期に 旧法党派の蘇軾は 中央政界から地方に左遷されてしまう。 …ところが彼は 逆に左遷先の地方生活を 大いにエンジョイ。 この時期に彼が詠んだのが 有名な『赤壁賦』である。 そして美食家でもあり 凝り性の彼が 地方でドはまりしたのが“豚肉料理” 黄州への左遷時代に彼は 『食猪肉』という詩を残しており、 「黄州では豚肉はゴミのように安く、  下賤の食べ物として  高貴な者は見向きもしないが、  だがじっくり時間をかけて煮ると  豚肉は自ずと美味しくなる」 と詠い、 当時の上流階級で避けられていた、 豚肉の魅力を饒舌に語っている。 そんな彼が発明したのが、 “豚の角煮”であり「東坡肉」の名称は、 彼の別名“蘇東坡”に由来している。 これが日中で 長く愛される「豚の角煮」の ルーツである。 前置きが長くなったが、 本日は立川の昭和2年(1927)創業の 老舗町中華『四つ角飯店』。 700gもの超巨大角煮が食べられる 「角煮の極み」をご紹介♪ ■角煮定食 …1750yen さぁ〜登場! ドカンとデカい角煮! もはや枕か座布団サイズ、 これは大事件です! 都内で巨大角煮といえば、 巣鴨の『台湾小菜料理 台湾』も有名ですが、 『台湾』は一般的な 角煮の形状そのまま巨大にしたもの、 対して『四つ角飯店』はやや扁平に 横に巨大にした角煮ですね〜 早速、箸を入れていく。 完全にトロトロに柔らかいワケではなくて、 肉本来の固さも一定残してる。 肉の繊維の方向に沿うと 綺麗に箸で割けていく感じです。 ややトロみが付いた餡は、 ほんのり八角の香りもしますが 全体的には醤油勝ちで 日本人好みの味付けに感じます。 感覚的には 八角:醤油=2:8くらい。 たぶん八角苦手な方でも 許容範囲だと思います。 熱々の白米に乗せて食べると、 もう〜最高(笑) チンゲン菜やキクラゲの食感にも 癒やされ完食です。 〜あとがき〜 以上、『四つ角飯店』でした。 腹パン大満足の巨大角煮(笑) 留意点として人気店につき 行列がすごくて平日ランチの開店20分前で 既に10人以上並んでおり、 ギリギリ1回転目で入店。 ディナーや土日祝だと 更に並ぶものと思われます。 …ちなみに冒頭紹介した 中央政界から地方に流されても 腐らずに前向き、 むしろ地方生活を楽しんでいる 蘇軾のマインドは どこか現代の 転勤族のサラリーマンにも 通ずる所、見倣うべき所があると私は思う。 興味あれば調べてみて欲しい。

TARO.n

TARO.n

excellent

本川越駅

つけ麺

【「濃厚魚介つけ麺」発祥の店  《つけ麺界のレジェンド》を訪ねて】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) ・極太麺 ・濃厚魚介×動物Wスープ ・魚粉 2000年代後半より全国に広がった この濃厚魚介つけ麺のスタイル。 …実はそのルーツとされているのが 川越の『頑者』です。 1985年に創業者・大橋英貴氏の 父が製麺会社『有限会社ひかり食品』を創立。 その後、2000年に 創業したのが『頑者』で、 魚粉を使った革新的なつけ汁に、 実家譲りの麺が評判となり一躍人気店に。 それに追随したのが、 ともに2005年創業の 『六厘舎』と『TETSU』で、 一気に火がつき 濃厚魚介つけ麺ブームが起こり 模倣する後続店が全国に “雨後の筍”のように開店していった。 皆さんのお住まいの地域も 「濃厚魚介つけ麺」が登場したのが 2000年代後半くらいじゃないでしょうか? …それ、大元を辿ると 頑者がルーツですよ(笑) ちょいと川越に所用があり、 一度行ってみたかった、 つけ麺界のパイオニアの本店へ初訪問です♪ ■つけ麺チャーシュー(中盛) …1300yen ■味玉       … 100yen ■高級有明産のり  … 100yen 元祖・濃厚つけ麺の登場! さて、つけダレですが、 動物系&魚介系の濃厚Wスープ。 10時間以上煮込んだ鶏ガラ&豚骨、 鰹、鯖、煮干を使用。 全体で5種の動物系+4種の魚介系を使っており、 節系の甘みと動物性の濃厚なエキス、 均整の取れた味わいに仕上がっています。 …と、そこで 切り込んでくるのが「魚粉」 鯖節をベースにブレンドされており、 ガツンとした魚介の風味が口一杯に広がります。 しっかり明瞭度高めのスープゆえ、 海苔と合わせても相性◎ですね。 …そして麺ですよ。 毎朝、手打ちという自家製ストレート麺は、 讃岐うどんのようなモッチリ感と、 アルデンテのような芯の強さを両立。 店内に案内はありませんが、 お願いすれば最後にスープ割をしてくれます。 ほんのり ピリッと唐辛子を効かせた スープで美味しく完飲です♪ ~あとがき~ 以上、『頑者』でした。 『大勝軒』山岸一雄の発明した、 つけ麺(もりそば)のリレーを受け継ぎ、 この『頑者』が魚粉や極太麺で進化させ、 『とみ田』など現在のつけ麺の完成形に繋がっていく。 …そう思うと、 『頑者』の果たした役割って大きいですよね。 小江戸・川越観光ついでにぜひお試しを

TARO.n

TARO.n

excellent

新川崎駅

ラーメン

【デロデロの饂飩のようなラーメン】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 去年、私は食べ○グにおける 都内No.1ラーメン『嶋』から、 青梅の山奥の超訪問困難な『FeeL』まで 東京のラーメン店の1位~30位を すべて制覇しました。 …なので今年からの メルクマールは「都内TOP50制覇」 それと同時にお隣、神奈川の TOP10制覇も並行して狙っていきたい。 神奈川の現TOP 10のうち 神奈川(全国)1位の『飯田商店』、 『髙野』『すぎ本』『鴇』『櫻井中華そば』『中村麺三郎』は既に攻略済み。 そこで今日は GoogleMAP評価「3.9」、 某グルメサイト「3.93」 2021年創業の新店ながら早くも百名店に。 神奈川№3にのぼりつめた超新星『日陰』を攻略していく。 ■海老ワンタンメン …1000yen ■麺大盛      … 50yen えっマジで!? 驚いたのは ワンオペなのに作り置きせずに、 注文を受けてからワンタンを包む店主氏。 五右衛門窯に泳がせた極太麺を 平ザルで湯切りする姿も印象的である。 …さて構成は チャーシュー3枚、白葱・青葱、海老ワンタン スープは鶏・豚・いりこ節の複合スープで、 多くの食材を惜しみなく使っているのが窺え、 渾然一体のうま味が押し寄せてくる。 まろやかで尖りのない塩味で整えてあり、 素晴らしいバランス。 …ただワンタンから漏れる 海老のエキスの味が強くてスープの味を上書きしてくる感じ。 これはこれで美味しいのだけど 海老が邪魔しないデフォのスープが どんな味なのか気になってしまった(笑) 素の味を知るために、 初訪問でワンタンメンは避けるべきだったかもしれない。 さて『日陰』を特徴づけているのは、 多加水かつ手打ちの極太麺。 渡辺樹庵氏(高田馬場『渡なべ』創業者)のYouTubeチャンネルによると、 福岡の博多うどんで『うどん平』にも影響を受けているらしく饂飩のような食感。 麺の外周はデロデロ、内側モッチリで、 個人的には「博多うどん」よりも「宮崎うどん」ぽいかなぁと思いました。 チャーシューもジューシーで柔らかく、 さすが神奈川№3の一杯でした。 ~あとがき~ 以上、『日陰』でした。 ちなみに店主は 8〜9店を修行で渡り歩き、 品達の『なんつっ亭』に始まり、 目黒の『家系ラーメン麺家 黒』、 川崎『つけめん玉』で修業。 更には『丸源ラーメン』や 『東京油組総本店』といった チェーン店でも勤務経験アリ。 また下北沢の『麺と未来』では、 雇われ店長として同店の味を完成させ、 2021年のラーメン百名店に導く。 店内は最近の店としては 若干、雑然としてて(私は許容範囲ですが)人によっては気になるかも また店主氏は 少々個性的な方ではありますが、 気になる方はGoogleMAPなどで 前もって予習してから訪問するとよいかと。 ぜひお試しを

TARO.n

TARO.n

excellent

是政駅

定食

【府中競馬場名物「もつ煮カレー」】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) この日も年度末の 有給消化で平日休み(笑) ここぞとばかり 「平日じゃないと行けない店」の攻略。 そんなワケで、 府中(東京)競馬場にほど近い 平日しか営業してない宿題店 『たま家食堂』へ。 訪問時点、 GoogleMAP評価「4.3」、 某グルメサイト「3.46」 運営母体は山形の庄内地方の 精肉業『庄内ミート』。 『たま家食堂』は 本業の食肉加工技術を活かした、 もつ煮が売りですが、 なんでも「もつ煮カレー」なる逸品があり チェックしてたのです♪ ■もつ煮カレー …700yen グツグツと鉄鍋に煮られ、 ド迫力な「もつカレー」が登場! 早速ひとくち、、、 日本の家庭用のカレーのように 少しトロみがありつつ、 昔懐かしいツンとした甘さ、 カレーに沁みたモツの脂と風味が調和。 さすが精肉業者らしく くるんとカールしたモツは鮮度抜群で プリプリ食感である。 卓上には食べ放題の 「そぼろラー油」あり。 「豚肉のそぼろ」と ひと昔前に流行った「食べるラー油」を合体させた感じ。 ピリ辛かつ中に砕いたナッツが入っており、 カリカリした食感がアクセントに。 まぁ〜これも美味くて これ単体で白米2杯イケそう! ホントに卓上で食べ放題でいいんですか? って感じです(笑) ご飯は無料で 「ふつう」「大盛」「特盛」 からサイズが選べます。 「大盛」は かなりのボリューム感。 …だが「もつカレー」も「そぼろラー油」も ご飯泥棒なので、みるみる白米がなくなっていきます! 最高にご飯に合う一品でした! 〜あとがき〜 以上、ふだん乗らない西武多摩川線の絶品 『たま家食堂』でした。 感想は 「素直にめっちゃ美味かった!」 当初の期待値を 軽く3割増しで越えて来たかな。 此処を攻略できて有意義な有給となりましたよ〜 個人的には、こんな美味いのに あまり知られていないのが不思議。 土日祝は定休日のため訪問できませんが、 店前に自販機があるので、 モツカレーはじめ買い求める事ができます。 機会あればお試しを ※写真5枚目。 ダービー馬で仏凱旋門賞でも2着に輝いた 名馬・オルフェーヴル。 府中駅コンコースに格好いい写真が 飾られてたので、ついつい撮影。