パン屋の併設とは思えないほど料理がしっかり美味しいレストラン
●パン・オ・マイス(350円) 夏の限定パン。 蒸したとうもろこしを手でほぐし 生地に練り込んだ、甘くもっちりしたパン。 しかしながら、外はカリッとしていて 沢村らしいハードな印象を保っていて偉い。 ●アイスアメリカーノ(461円) 暑い日だったので、ソイラテではなくアイス。 すっきりした味わいのアメリカーノ。 自然な甘さのとうもろこしと合う。 パンはパンとて、こうやって季節ごとに 色々な美味しさを取り込む工夫がいい。 ご馳走さまでした!!!!
シックでお洒落な外観で人を惹きつける、人気のベーカリー&レストラン
一方で隣のランチは1500ほどでボリュームたっぷりの素敵ランチがいただけるので パン好きの人と次回はそちらにいきたい。
こだわり抜いた究極の食パンを思う存分に味わえる、食パン料理中心のカフェ
自分はお初でテイクアウトのパン屋さん。 パンは…パン屋さんだろ〜! と、思っていたら… 旨い、失礼いたしました(^.^; クリームチーズデニッシュと ミルクスティックのパンに バケットを一本。 どちらも好評でした。 #俺の #Bakery #恵比寿ガーデンプレイス #バカラシャンデリア
夜はビストロに変身、芸能人もご用達、人気のパン屋さん
麻布十番にあるこちらのパン屋さん 芸能人も通うという有名店 私の推しも来日の際に来店したとのことで、お邪魔してきました。 パンの種類が豊富なのにお店は割とこじんまりとしてました。カフェスペースもあり、入店制限されていました。店内は香ばしいパンのにおいとバターの匂いに包まれています。 ショーケースの中には、スィーツ系やサラダが並んでました。このサラダがホントにめちゃくちゃ美味しそう!!キッシュもずっしりとしており、んまぁー(≧∀≦) ミルクフランスが人気なようなので、まずはGET!! レアな大人のミルクフランスはこの日はなかったです( ´Д`)y━ 数点購入しましたが、どれもハズレなしのおいしさで、 近くにあったら絶対通いたいパン屋さんでした。
ハルニレテラスにあるパン屋さん。シンプルな食パンがもちもちで美味しい
【秋の軽井沢ドライブ旅③】 『ベーカリー&レストラン 沢村 軽井沢ハルニレテラス』 ◇ フレンチトースト ◇ ガーリックノア ◇ ショコラ大納言 ◇ パンオレザン ◇ かぼちゃと杏子ジャムのCUBE(季節限定) ◇ カスクルート ジャンボン 閉店間近のハルタさんのパンをホテルで食べようと 思って行ったら定休日だったので… SAWAMURAハルニレテラスへ♪ 前回はモーニングにしたので、今回はパンを選んtakeout! ホテルで飲み飲み頂きましたが これまた美味しかった(^o^) 星野リゾートのハルニレテラス 駐車場のところが綺麗に紅葉していました✨ ハルニレテラスまで、綺麗な水の沢の遊歩道を… #軽井沢 #karuizawa #ベーカリーレストラン沢村 #bakeryrestaurant #ハルニレテラス #中軽井沢 #パン屋巡り 《再訪:パン屋さん巡り 118》
『Sma STATION‼︎』でも取り上げられた地元老舗のパン屋さん
小倉駅を降りてアーケード商店街に入るところに、いつも行列ができてるパン屋さんがあって気になっていた。 ネットで調べると、TVでも多数紹介されているらしい。知れば無性に食べたくなり、気付くと列に並んでいた。 ビニール袋に入ったサニーパン5個入りを買って、すぐ近くのスターバックスで、1個食べてみた。 ソフトフランスの生地に、あんこならぬ「練乳」が入ってるんです。なにかクセになりそうな味である。 ただ、手がベタベタになるから、手を洗える場所で食べた方が良さそうです。(^-^)
塩フォカッチャが有名な、福島の人気パン屋さん
奥さんからここのミルクフランスのリクエスト 会社帰りに歩いてこちらのお店へ お店は夜遅くまで開けてくれているようで、ミルクフランスはなんとか確保 あとは カレーパン 明太フランス キタノカオリチーズ あんぱん その後もう一度お伺いしましたが、その時はミルクフランスは売り切れ しょうがなく、といっても充分美味しいんですが、 ラズベリーミルク もちパン ここのパン生地はもちもちで、噛むほどに甘みとコクを感じることができてほんと美味しいです 早い時間にお伺いして食パンを確保しないと
パンは何度でもお代わりできサラダはボリューム満点!ゆったりな店内
【秋の軽井沢ドライブ旅⑮】 『SAWAMURA』旧軽井沢店 ◇ パン・オートンヌ 1/2 ◇ ショコラ大納言 ◇ 沢村リッチブレッド お土産にもSAWAMURAのパンを! もう何度も再訪している大好きなサワムラ(^。^) 今回は軽井沢でサワムラ制覇 軽井沢店、ハレルニ店、ロースタリー そしてあのS字のショコラ大納言の美味しさに気づく(≧∀≦) 軽井沢に来たらサワムラは外せません #軽井沢 #sawamura #サワムラベーカリー #サワムラ軽井沢 #パン屋巡り #駐車場あり 《パン屋さん巡り 再訪 24 》
人気のパン「チョコリング」の形をした取手の扉が可愛いパン屋さん
開店間もない…焼き立てのパン多し。 惣菜パンからねこの食パンまで、 小さいピザまんと豚まんはお子様には丁度いい!
外はサクサク具がギッシリ詰まったキッシュが絶品のカフェ
たまたま通りかかった時、以前話に上がったパン屋であることを思い出して、テイクアウトしました。ナッツやドライフルーツを組み合わせたハードパンが数種類あり、どれも美味しかったです。 ランチはパン食べ放題やってるみたいなので、次回はランチで利用させてもらおうと思います。
種類豊富なパンが並んでいる素敵ベーカリーカフェ
ここのパン屋さん好きです! パン屋さんの香りってなんだかほっこり。 早朝からやっています。 バゲットと食パン購入。 美味しかった〜 何かの賞をとったカレーパンもオススメです。 お土産にも喜ばれると思います。 店内でも食べられます。 #パンは焼きたて #テイクアウトできる #カフェ利用ができるお店 #お洒落カフェ #手土産に最高 #朝からでも食べ易い #女性一人でも入りやすい
美味しすぎて驚く!イートインも可能なロブションのパン屋さん
ここのパンは柔らかめ。 食べやすいし美味しかったです! 写真撮り忘れたのですが、チーズクーペがめっちゃ美味しかった!! また食べたい。 カレーパンも中にチーズ入ってて、温めて食べたらめちゃ美味しいんだろうな。
昭和2年創業、江東区森下にある元祖カレーパンの店
森下にあるパン屋さん「カトレア」 明治10年に深川常盤町で創業された「名花堂」がこのお店の前身で、 昭和2年「洋食パン」という名で登録されたものが「カレーパン」のルーツ。 看板メニューの「元祖カレーパン」は、 甘口・辛口の2種類があり、揚げあがりは7時、11時、15時の1日3回なので、揚げたてを狙って行くべし! 高級な植物性のサラダ油、綿実油などで揚げていて、 サクサクに揚げたパンの中に豚ひき肉と玉ねぎをふんだんに使用していてボリュームたっぷり。 朝イチで7時の揚げたてを狙うも良し、 ブランチがてら11時の揚げたてを狙うも良し、 この近辺でランチを食べた後にカフェでゆっくりしてから15時の揚げたてを狙うのも良し。 カレーパン好き、惣菜パン好きは行くべし! #カトレア #カレーパン #辛さが旨いスパイスカレー #元祖カレーパン #森下
1927年創業の老舗!寺門ジモン氏もイチオシの元祖コロッケ屋さん
東京・東銀座にある、昭和2年創業の老舗「チョウシ屋」さんへ。「マツコの知らない世界」でマツコさんが絶賛した「ハムカツパン」や、コロッケ・メンチカツなどの揚げ物がおいしいと評判のお店。 銀座で働く人々はもちろん遠方からわざわざ足を運ぶファンも多いそうです。私は大人気の「ハムカツパン」を求めて来店です。 店頭に「創業昭和2年 コロッケは伝統の味」と書かれた看板があります。その下に「おかづ」と「サンドウイッチ」の種類が記載してありました。『おかず』じゃなく『おかづ』と書いてあるのがなんだか懐かしい感じ! 『サンドイッチ』も『サンドウイッチ』です! 『ハムカツサンドウイッチ 360円』を購入しました。食パンかコッペパンかを選べます。私は『食パン』のサンドウイッチで。 パンはフワフワ。銀座から自宅まで持って帰ってきたので、さすがに衣のサクサク感は失われていましたが、ほんのり香るウスターソースの風味が美味しい。シンプルでいいですね。近くならたまに買いに行きたくなる感じです。
元祖の味が味わえる食パンが美味しい、日本で一番歴史のあるパン屋さん
明治21年創業で日本で最初に食パンを販売したパン屋さん。価格的にも手頃で、観光客が多く、元町では人気のパン屋さんです。 日曜日の午後に訪問。今回は奥さんの好みに合わせて パン・オ・クルミ400円 シナモンレーズンの食パン470円 さくらあんぱん を購入。 あんぱんは、さくらの塩つけがのっていて、あんこがとても美味しいとの事。 パン・オ・クルミは香りが良くて、美味しかったです♪
イートインはほぼ満席!東京駅構内グランスタの中にあるベーカリーカフェ
広尾のシュークリーム(カスタード) 東京駅の地下にあるパン屋さん。 注文してからカスタードを詰めてくれるシュークリームをテイクアウトしました。 シュークリームはばりばりのざくざくで、パン屋さんらしい歯触り。 カスタードは想像していたよりは甘さ控えめで、量もそこそこでした。 大きさからすると、400円台はコスパいいのかなと思いますが、ちょっと食べ飽きる印象を持ちました。 もう少し小ぶりでクリームがしっかりと詰まってる方が好み。
ずっしりあんのあんぱんが人気。京都の老舗パン屋さん
打ち合わせ終了後、新幹線に飛び乗り、なんで、京都駅の志津屋さんで、初ビーフサンド! いつもなら確実にカルネ&ブラックペッパーカルネ、かなーとか思いながら。このお値段(650円)でたっぷりのビフカツ食べられるんだったら上等ですよねー。 いい感じのお腹になったので、車中のお仕事がんばろっかな、と。 #京都駅ランチ #志津屋 #カルネ好き #ビフカツサンドは初めて
東陽町の住宅街にあるデニッシュパン専門店
釣りの帰り、連れがお勧めの食パンを買ってくれて頂きました! 食パンの好みがあう連れがイチオシと言うだけあってコレは旨い◎◎◎! 甘みがあって何もつけなくても進む! 焼いてみたらパリパリでコレまた旨い!! 寒さと大波で船酔い戦線離脱、釣果ゼロだったので癒されます〜
でも、熱いけど、美味しい甘めのカレーパンです。
美味しい新鮮野菜を使用した体に嬉しい総菜パンが充実した大阪の人気パン屋
【大阪で一番認知度が高い人気パン屋さんの本店】 本町は淡路町4丁目にある人気パン屋さんパンデュース 本店さんでパンをテイクアウトしようと訪問です。 系列店は淀屋橋、心斎橋大丸、大阪駅、新大阪駅、石川県加賀市、愛知県安城市と6店舗あります。 この辺りはボタニカレー本店や白銀亭など超人気店が点在するエリアですな。 店内は狭いお店ですが、色々な種類のパンが所狭しと並んでいます。 ブロックベーコンとチーズのブリオッシュ やっぱりカレーパン 確かに結局いつもカレーパンを買ってしまっていますが、こちらのカレーパンは確かに美味しくて、 京町堀ナビンさんが作っているらしいオリジナルのスパイシーカレーな本格的なカレーパンなのです。 パンを買っておけば、小腹の空いた時やおやつにもお腹を満たしてくれますな。 美味しくいただきました。 ご馳走様です。 #パンデュース #パン屋 #パン #paypay使える #ブロックベーコンとチーズのブリオッシュ #やっぱりカレーパン #カレーパン #本町 #淡路町 #中央区 #大阪 #2023カレーLv60 #2023kn #645