夜はビストロに変身、芸能人もご用達、人気のパン屋さん
港区PayPayキャンペーン最終日の夕方頃に行ったら店外に5人くらい並んでおり、目の前の方がミルクフランス5本まとめ買いされたので買えませんでした... 私の後ろにいた人はみんな怒って帰っちゃったけど、せっかく来たのでフォカッチャ購入。ミルクフランス食べたかったなあー
ハルニレテラスにあるパン屋さん。シンプルな食パンがもちもちで美味しい
トンボの湯の後に周辺を散策し、種類豊富なパンから悩みながら選んでお茶をしてきました。自然のなかでとても豊かな気分になりました。
塩フォカッチャが有名な、福島の人気パン屋さん
福島飲み 3件目は、明日の パンを\( ˙▿˙ )/ 前も来て、大好きなフォカッチャを! 持ち帰りもするけど、15時から 飲む方でも食べるのだ 15時前には ちょっと並ばずすんなり変えるだ\( ˙▿˙ )/ #また来ちゃった
パンは何度でもお代わりできサラダはボリューム満点!ゆったりな店内
ブレックファーストを食す。パンは美味しいです。ただし目玉焼きが冷たいのが残念過ぎます。とりあえず一回行けばいいかな。人気店なのでとにかく混んでいます。9:30頃が狙い目かも。
オリジナリティ溢れるパンがたくさん!いつも混んでいる美味しいパン屋さん
今年はダンディゾンでシュトーレンお取り寄せ。 モザイクミュレもとっても美味しかったので期待! 去年はシュトーレンに嵌りまくってたくさんシュトーレン食べたけど、こちらのはベストスリーに入る好み♫ 甘々ではないのもいい感じ。 甘いけどね笑
人気のパン「チョコリング」の形をした取手の扉が可愛いパン屋さん
平日11時過ぎに伺う。 開店間もない…焼き立てのパン多し。 惣菜パンからねこの食パンまで、 小さいピザまんと豚まんはお子様には丁度いい!
外はサクサク具がギッシリ詰まったキッシュが絶品のカフェ
続・ピスタチオ!シチリア発祥の銘菓、カンノーリ✨ 以前、別のケーキ屋さんで購入し印象深かったカンノーリ。シチリア島の郷土菓子らしく、今回のピスタチオまつりでも目につく場所に出店されていました(o^^o)こちらのお店は行ったことがありませんでしたが、パンの百名店にも選ばれたことのある人気店だそうです! ●カンノーリ(¥400※チケット払い) リコッタチーズ入りの生クリームに、ピスタチオペーストを加えた濃厚ピスタチオクリーム!香りが良く、粒も入っているのでしっかりとピスタチオを感じます✨サクッとしたパイ生地は、意外と甘さ控えめなのも良かったです*\(^o^)/* 『小さな筒』という意味のカンノーリ。パクッと食べられるサイズ感と、持ちやすい形状でお気に入りです!娘にも好評でした(人゚∀゚*) いつか本場で食べてみたいな〜♪ご馳走様でした✨
美味しすぎて驚く!イートインも可能なロブションのパン屋さん
パンの百名店「[ル パン ドゥ ジョエル・ロブション ニュウマン新宿店」に行ってきました。こちらでパンを購入して、向かいの「ル カフェ ドゥ ジョエル・ロブション ニュウマン新宿店」で食べました。 ロブションのカレーパン(420円)・・・レンコンとチーズ入りのスパイシーな焼きカレーパンです。外側カリッカリでサックサクでカレーペーストは割と辛め。旨し。 湘南ラーメン食べ歩記 / ル パン ドゥ ジョエル・ロブション ニュウマン新宿店 https://gotti-k5.seesaa.net/article/510770782.html #百名店 #パン百名店
種類豊富なパンが並んでいる素敵ベーカリーカフェ
開店時間くらいに行ったら、開店待ちの列が! 並んでたけど、無事に入店、席も確保出来ました。席を確保してからパンを選んで、レジへ。セットにしてもらって席で待つ。 食べてる間も焼けたパンが出てくるのでついついお持ち帰りも購入してしまいました。 #朝カフェ
昭和2年創業、江東区森下にある元祖カレーパンの店
20年ぶりに森下の元祖カレーパンのお店行ってきました(笑) 食べログパン部門の100名店 購入したのは ◯元祖カレーパン ◯メロンパン ◯ソーセージパン 平日の16時過ぎに行きましたが空いてました!!
1927年創業の老舗!寺門ジモン氏もイチオシの元祖コロッケ屋さん
#うんめ
異国情緒溢れる店構えがお洒落で、際立つ人気の高さ誇る神戸のパン屋
神戸のパン屋さんってこんなにレベル高いの…!? と驚かされたパン屋さんです。 場所は駅から少し歩きます。 生地がフワッフワで美味しい… お店もとてもオシャレでした。
元祖の味が味わえる食パンが美味しい、日本で一番歴史のあるパン屋さん
2025/1/25 ここのメイプルパンみたいなパン凄く美味しかった。
盛岡にある超有名コッペパンのお店
県内に3店舗展開する福田パンの本店。都内にもお店を展開。朝7時から営業している。甘いものの組み合わせから惣菜の組み合わせまで多種多様にあり、毎回来るたびにメニューの組み合わせが多くて迷ってしまう。じゃじゃ味噌パンは思ったよりもじゃじゃ味噌が少ないかも。
東陽町の住宅街にあるデニッシュパン専門店
東陽町にあるパン屋さんというよりパン工場 ベルを鳴らすと中から店員さんが顔を見せてくれて買うことができました。 デニッシュの食パン、ノーマル1080円 なんと24時間営業だそう すごいですね お味は バターの風味は強いです。 もう少し小さいサイズがあると嬉しいのですが、結構重いし、 食べきれず 半分は冷凍してみました。
早朝から営業している老舗有名パン屋
朝早くからオープンしているコッペパンサンドのお店。早起きして7時台に訪問。すでに先客がちらほら。沢山買っていくお客さんが多いです。 ハムロール、エビプリカツロール、カレーパン、あんドーナツを購入。 食べやすいサイズのコッペパンの中に具材がたっぷり。ペロリといけちゃいます。 カレーパンやあんドーナツは、冷めても美味しかったけれど、揚げたてをそのままいただくのが良さそう。 朝早くから訪問する価値がある温かみのあるパン屋さんでした。
美味しい新鮮野菜を使用した体に嬉しい総菜パンが充実した大阪の人気パン屋
2025年3月7日(金) お店近くのコインパーキングに 車を停めて入店します ネギとブルーチーズのタルティーヌ (どっさりネギとベーコンゴルゴンゾーラ) ナビンさんのほうれん草の グリーンカレーとカッテージチーズ クロワッサン くるみのリュステック テイクアウトしました(^^) #パンデュース本店 #パン #惣菜パン #ネギとブルーチーズの #タルティーヌ #どっさりネギ #ベーコン #ゴルゴンゾーラ #ナビンさんのグリーンカレー #ほうれん草 #カッテージチーズ #クロワッサン #くるみのリュスティック #テイクアウト #テイクアウトグルメ #大阪市グルメ #大阪市パン
ジョエル・ロブションの世界初パン専門店
場所は渋谷駅から歩いてすぐそばにある ヒカリエの地下2Fにお店があります。 自宅で食べる用のパンをテイクアウトしました。 ○クロワッサン ○フォカッチャ 少し並んでいますが種類がとても豊富で 美味しかったです◎
CICADA、crisscrossと同じ敷地にあるパン屋さん
【breadworks 表参道の人気No.1ブルックリンドーナツ!】 東京都港区南青山5-7-28にあるbreadworks 表参道さんに訪問しました。 お洒落な表参道にあるベーカリーでテイクアウトしようと訪問です。 店内で焼き上げているパンの種類は豊富ですがNo.1とポップがあるドーナツをテイクアウトしました。 Cinnamon Brooklyn Donut 380円税込 ブルックリンドーナツ(シナモンシュガー) ザクッとジューシーなブルックリンドーナツを定番のシナモンシュガーで! 同じものを3つ購入して、決済方法もクレジットカードやQRコード、paypayも使えました。 ドーナツの生地が美味しくて、シナモンシュガーと相まって美味しいかったです。 手土産で買っていって喜んでもらえました。 ご馳走様でした。 #breadworks表参道 #breadworks #パン #paypay使える #人気店 #南青山 #港区 #表参道 #東京 #2025kn #165 #KatsushiNoguchi
明治創業の箱根で超老舗のパン屋
【箱根ドライブ⑤】 『渡邊ベーカリー』 ◇ 梅干あんぱん ◇ 箱根山あんぱん/駒ヶ岳 焼き栗 ◇ 箱根山あんぱん/鷹巢山 つぶ ◇ 箱根山あんぱん/マスカルポーネ ◇ 温泉村の温泉パン 箱根宮ノ下の温泉シチューパンが有名な老舗パン屋さん イートインスペースもテーブル5つ程ありました もう一つ名物の梅干あんぱん(梅干種まで丸ごと入ってた)と、箱根山あんぱんをいろいろと〜 ネーミングも面白い 温泉シチューパンはレジで注文するそうです 残念ながら、まだドライブ中だったので諦めて… 《パン屋さん巡り 170》