新潟の酒や山海の恵みを味わえる個室居酒屋
越後酒房 八海山 浜松町本店 東京で新潟県の名物や八海山の日本酒が楽しめるお 店 2024年3月にオープン 浜松町・大門駅1分、大門の交差点の角にあるビルの4階にお店があります。 名前に八海山と入っているとおり八海山公認のお店です。 新潟食のパートナーシップ認定店にもなっています。 八海山とのコラボレーションのお酒の種類も豊富 新潟名物の海と山の幸もいただけます。 店内は和の温もり感じる和の佇まいの雰囲気 まだオープンしてそれほど経ってないので店内も清潔感があって綺麗 席は完全個室。広々とした席なのでプライベート感を保ちながらゆったりと食事を楽しむことができます。たあいあ 広々とした長いテーブルもあるのでグループでの食事会、飲み会、宴会にも対応できます。 注文はQRコードから 日本酒にあうメニューがたくさん。 ✴︎青竹のお通し 青竹を甘辛く煮込んだもので食感もよくおいしい。 ✴︎クリームチーズ純米酒粕漬け 583円 クリームチーズが酒粕に漬けることによって、酒粕の風味ないい感じ!チーズの甘さと相まってねっとりまとわりつく旨さ!これだけてもお酒のつまみに最高! ✴︎栃尾揚げ(味噌)ハーフ 748円 味噌以外にネギ 納豆があります。 今回は味噌を選択。甘辛い味噌が栃尾揚げの旨味を引き出しています。 これも日本酒がすすみます。 ✴︎鮮魚の盛り合わせ5種 2398円 平目、真鯛、鮪、平政、鰹のタタキ 新鮮なお刺身。どれも身が厚つくて脂がのってて美味しい! ✴︎トロたくマヨ板のり添え 968円 トロの上にたくあんとマヨネーズがのってます。 こちらを海苔にまいていただきました。 ✴︎越後豆腐のガリマヨグラタン 858円 越後味噌、豆腐、挽肉、野菜が入った熱々のグラタン ✴︎へきそば 新潟の蕎麦といえばへぎ蕎麦ですね。 越後地方の名物! つなぎに布海苔という海藻を使った緑色の蕎麦。 ツルツルっとした独特の喉ごしとコシの強い食感! 〆にびったり! サイズは大中小があります。 大 3,608円 中 2,508円 小 1,298円 今回は小を注文しましたが、小でもボリュームあります。 ✴︎日本酒に合う焼き味噌おにぎり【2個】 528円 ホカホカのお米と焼き味噌のコラボ! このおにぎりが絶品!お米も美味しい! 味噌との相性抜群です。 ✴︎八海山吟醸プリン 638円 ふんわりと八海山の日本酒の優しい香りがする極上のプリンです。 これは絶品!大人のお味のよ美味しいすぎるプリン! ✴︎わらび餅黒みつきな粉 528円 柔らかく弾力の良いわらび餅に定番のきな粉ど黒蜜をかけ 八海山公認のお店ですので、八海山のお酒の種類が豊富!もちろん注文はマストですね。 なかなか飲めない八海山が置いてあります 厳選した地酒を現地の新潟にある酒屋から直接仕入れてるそうです。 こちらを注文! ✴︎八海山の原酒で仕込んだ梅酒 593円 清酒八海山の原酒に国産の良質な梅を仕込んで造った梅酒 カロリー控えめで、スッキリとした味わい 梅がもつ自然の酸味と八海山ならではの柔らかな味 が美味しい梅酒です。 ✴︎純米大吟醸八海山 雪室熟成八年 1980 日本有数の豪雪地帯、魚沼の自然の力を利用して、仙トンに及ぶ雪を蓄えた低温貯蔵庫「雪室」で八年間熱成させた酒です。三度前後という低温で長期間寝かせることにより、淡麗な味わいを残しながら、なめらかで優雅な風味を持つ上質な熟成酒 甘口で濃厚な美味しい日本酒です。 ✴︎八海山 貴醸酒 800円 濃醇な甘みと適度な酸味があり、すっきりとした味わい。熟成をさせることで現珀色に深みが増し、円熱したまろやかな口当たりの日本酒です。 お酒に合うおつまみやお食事などアラカルトの種類も豊富ですがコース料理もリーズナブルに価格でいただけます。 3時間飲み放題付で4000円〜とお得! スタッフの方の対応もとでも丁寧でよかったです。 日本酒好きな方にはぜひおすすめ! 新潟グルメも堪能できるお店です。
新潟の地酒にあわせてのどぐろや八海山サーモンのお刺身が頂ける居酒屋さん
東京の飯田橋に位置するこの素敵なお店は、 八海山のコラボ店 B3出口からすぐの便利な立地にあります。 個室が完備されており、 心ゆくまで新潟の美食を楽しむことができます。 料理のバリエーションも豊富で、日本料理のクラシックな一品である青唐辛子とたけのこのお通しから始まり、越後地方の名物であるへぎ蕎麦まで、独創的で美味しい料理が揃っています。 特に魅力的なのは、築地や漁港から仕入れた新鮮な帆立、サーモン、まぐろの盛り合わせ。これを日本酒と共に楽しむことで、絶妙なマリアージュを楽しめます。 また、八海山の原酒で仕込んだ梅酒や、日本酒に合う焼き味噌など、お酒の品揃えも見逃せません。最後は、充満する日本酒の香りと味わいが広がる八海山吟醸プリンで、優雅な食事を締めくくることができます。 東京にいながら新潟の味わいを満喫できる 素敵なお店です。
新潟地元の有名店、へぎ蕎麦と言えばココ!並んでも食べる価値あり
美味しかったです(◕ᴗ◕✿)
1人で気軽に立ち寄れる、天せいろが美味しい蕎麦屋
くよどばしそプレゼンツ《*≧∀≦》 蕎麦編 今日は仕事でアキバ店に来てます~ ナヌゥ~へぎ蕎麦の文字発見イクベ 野菜天そば1100円注文 評価点 ・へぎ蕎麦の風味とのど越し~サイコー ・麺はしっかりコシがあり~イィーネ ・蕎麦汁は切れのある味~ウマーベラス ・天婦羅はサクサクホクホク~昇天 ・蕎麦湯飲んだらハイ覚醒(・∀・) チェーン店のお蕎麦ですがへぎ蕎麦が手軽に食べれて幸せです~ヨイショット 天婦羅もサクサクで揚げ方もよかったです~ハニャ #へぎそば #新潟 #ヨドバシカメラ #アキバ #手打ちそば #田舎そば #勝負な日はここ #お得なランチセット
〆パフェ、道産チーズを使用したチーズティー、タピオカドリンクが楽しめます!
No.2498✨️✨️ 《2023年No.163》 〘 0次会〙は✨ワインとゴーラ✨✨ Retty公式オフ会参加のため狸小路のホテルを2ヶ月前から予約済み。 三丁程先の韓国ゴーラのお店へ行くと 貼り紙が…「本日かき氷機故障のため、かき氷の提供はできません」と(;.;)トホホ… また、来た道を三丁戻り目をつけていた #抹茶CafeRIQ へ!! 1階は、クレープとパフェだそうで かき氷は2階❣️ #かき氷は鮮度が命 だそうです( *´艸`) 店名に『抹茶』が入ってるので、ここは抹茶推しね…。 でも、マンゴーも気になる^^; #マンゴー杏仁 に決定‼️ グラス白ワインと❣️ お友達は #完熟苺みるく とホットコーヒー 完熟マンゴーがトッピングと、氷の中にもゴロゴロです( *¯ ꒳¯)b #てっぺん真ん中から穴を開けるように食べ始める #出来た穴に側面の氷を落とすように食べ進める こぼさない食べ方だそうです(^-^)v 中から杏仁クリームが出てきて #マンゴーと杏仁のマリアージュ を、白ワインで楽しみました❣️ かき氷を食べた日から、1週間も経ってないのに 今日の北海道は肌寒いくらいです。 秋を通り越して冬の到来を近くに感じます^^; 9月16日✨️ #ワイン&ゴーラ活 #札幌狸小路 #0次会
ボリュームのあるランチメニューが美味しいと地元でも評判な、定食屋さん
雨に濡れないで食べに行くことが出来る、駅蕎麦ではない蕎麦屋で本日ランチ。 早い時間にも関わらず大盛況でした。 本日iPadでオーダーしたのは日替り小丼セット。 本日は海老とキスの天丼で、選べる麺は温かい蕎麦にしました。1,080円。 雨のせいで暑さも和らいでるのもあり、温かい蕎麦の人が多かったですが、丼物には汁物が欲しいので、暑くても温かい蕎麦の方が美味いですね。 ただし、ビールのお供がある時はもりそばにします。 それほど待つことなく着丼。 見た目最高! 天丼は海老、キス、ししとう、舞茸、南瓜天。 熱々でタレが美味いです。 蕎麦は布海苔をつなぎに使ったいわゆるへぎには乗ってないですがへぎそばです。 独特なコシでこちらも美味しかったです。 本日カウンターに座りましたが、後から真横に座った方が欧米系の外国籍の方だったので、蕎麦は全く音を立てずに食べましたが、食べた気がしなかったです(T . T)
へぎそばなら元祖小千谷そば【角屋】
新潟県小千谷市のへぎ蕎麦屋さん。 へぎ蕎麦とは蕎麦の繋ぎに海藻の布海苔を使っており、緑っぽく喉越しの良さが特徴で、この地方独自の蕎麦です。 角屋はその中でも1番好きな蕎麦屋です。 お腹が空いてたので天ぷら蕎麦を注文。 コシがあってツルツルの蕎麦、美味しいです!蕎麦汁も天ぷらも美味い。 久しぶりの角屋さんのへぎ蕎麦に大満足でした。 #小千谷 #蕎麦 #へぎ蕎麦
藪神駅の近く、新潟ののどかな自然を感じる良いお店
【魚沼/そば処 薬師】 「天ざるそば」 手芋をつなぎとした手打ちそば。 そばの若葉を粉末にしたものが混ぜられているそうです。 キリリとすご〜く冷たくて美味しいの。 一方、揚げたての天麩羅は熱々でサクッサク。 蕎麦湯はトロリと濃くて好み。 お店は、 古民家造りで本当に素敵。 囲炉裏の席、テーブル、小上がり。 駐車場あり。 スノーボード帰りのお楽しみ♪ 以前、スキー場の方に教えてもらったお店なんだ。 ゆったりと静かな時間が流れていてとっても静か。 冬しか行ったことないからかもだけどね… お蕎麦とうどんの合盛りも人気のようですよ。 ごちそうさまでした。 #蕎麦
毎日産地から直送されるコシのあるへぎそばと、全国各地からの地酒を楽しめるお店☆
家族皆で。美味し過ぎて頼み過ぎました。へぎ蕎麦はもちろん、油揚げ、諸々美味しかったから今度またゆっくり行きたい。
都内に4店舗を構える『へぎそば 匠』の本店
1991年11月OPEN。東急東横線中目黒駅より徒歩5、6分。都内に4店舗展開する「へぎそば匠」の本店。美容院を経営していた創業者が蕎麦好きが高じ、転身を決意。中目黒に「へぎそば 匠」を開業。当時都内でへぎそばを提供する店は珍しく、メディアで多数紹介されたそうな。 ・栃尾のジャンボ油揚げ ・揚げ銀杏 栃尾のジャンボ油揚げはネギとネギ味噌のハーフ&ハーフで注文。低温と高温で二度揚げすることで表面はカリッ、中はふっくらしている新潟 栃尾の名物ジャンボ油揚げにネギがたっぷり挟まれている。ネギは醤油で、ネギ味噌はそのままで食す。お酒のお供にピッタリ! 二軒目利用でお腹パンパンだったため、名物のへぎそばに辿り着けなかった。残念! #栃尾の油揚げ #へぎそば
神保町駅 徒歩2分◆新潟そば《へぎそば》と《越後地酒》を堪能できる蕎麦居酒屋
神保町にあるへぎ蕎麦のこんごう庵。2時間飲み放題5,000円ですが飲み放題メニューが良心的(撮り忘れ)日本酒は久保田千寿や八海山など9種類や角ハイボール含む安定のアルコール類。撮り忘れたけど生ガキもありました。ここは良い店 #神保町
新潟の蕎麦と言えばココ!駅ナカで食べられる、へぎ蕎麦の名店
【駅構内の人気へぎそば】 新潟・十日町の郷土料理”へぎそば”の人気店。 越後湯沢駅の構内・改札前という便利な場所にあるので、新幹線に乗る前に晩ごはん。 多少の行列は仕方ないですよね。 注文したのは、へぎそば(1人前1200円)。 “へぎ”と呼ばれる木の器に盛られた、波のような形をした蕎麦。 つなぎに布海苔を使っているのが特徴で、ほんのりみどり色してます。 瑞々しいお蕎麦は、コシというかしっかりとした食べごたえ。 海藻っぽさは感じないかな。 やさしいつゆに合う美味しさです。 もちろん、食後には濃厚な蕎麦湯いただきましたよ♪ ちょっと物足りないかも…と思い、ひげにんにくの天ぷら(600円)も注文。 道の駅で見かけて”何だろう”って思ってたんだけど… 普通のにんにくと比べてマイルド! ホクホクした食感で、にんにくっぽい匂いはあるけど臭みが残らない感じ。 おなかが緩くなることもなく、刺激も少なく、それでいてにんにくのパワーはしっかり。 いいとこ取りですね!
新宿駅から離れたとこにあるけど、人で賑わっている蕎麦屋
のっぺ へぎそば(1人前) 鴨汁(温) #新宿 #新宿区 #新宿御苑前 #新宿御苑 #ランチ #そば #蕎麦
赤坂にある、へぎそばが食べられる蕎麦屋さん
究極の社蓄を目指す街、赤坂で迎えた褒美ランチタイム オーダーはカツ丼セット1,150円 +200円でおそばの大盛りを頼めるので迷うことなくお願いします バーソーは滑らか食感でつるりと喉を越していく感じが超絶ココチイイー 目の覚めるようなキリっとしたカエシもイイデスネー カツ丼は味付けもとじ具合もパーフェクトで量も十分 蕎麦湯を頂けたので、最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一杯、この街で美味しいお蕎麦とカツ丼を食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感大 #蕎麦 #そば #カツ丼 #赤坂
新潟糸魚川の田鹿屋さんの車麩といごねりが食べられる貴重なお店
2012年5月OPEN。JR西日暮里駅より徒歩1、2分。新潟の郷土料理と地酒がいただける居酒屋。 ・お造り盛り合わせ ・野菜天ぷら ・若鶏 山賊焼き ・栃尾の油揚げ 葱焼き を食す。 素材の味わいが存分に引き出された料理に種類豊富な地酒。至福のひと時。 ゆっくり嗜んでいる間に満腹中枢が刺激されて、お腹パンパン。〆のへぎ蕎麦に辿り着けなかった。残念。 へぎ蕎麦を食しに、必ず再訪しようと心に誓う。 #新潟郷土料理
日本文化を継承し、全国から美味が集まるこの場所が、美食体験の舞台
東京旅行2月22日、銀座久兵衛さん行こう思い予約がいっぱいで13時半に来て下さいと言われて その前にちょっとお蕎麦頂きたく 入りました。 美味しく頂きました。
藤沢にある、へぎそばと野菜天ぷらが看板メニューのお蕎麦屋さん
★★★藤沢でへぎそばを味わう! 久しぶりに平日に休みをもらったので、いざお目当てのお店に行くと、定休日!!ガーン! 期待していただけにガッカリしましたが、急ぎ近くでお店を探さねば! ということで、以前から気になっていたへぎそば食べさせてくれる【鵠庵】さんへ 昼から蕎麦屋のつまみをあてに呑んでいる方々がいたため、このお店は辺りだなぁ! 案の定美味しそうなメニューがずらり!! 今回はら【海老天磯おろしそば!】大盛を注文! お腹空いていたもんで、大盛を頼みましたが、後で後悔しました。 しばし待つと、迫力満点のへぎそばの山盛りの上に大きな海老天がゴロゴロ乗っかっています。 蕎麦つゆを上からお好みでかけて食べてくださいとのことで、いざ実食! へぎそばのなんとも言えない歯応えと、大根おろしと海苔がとてもマッチして、これは大当たりのお店でした! 次にカラッと揚がった海老天を食べ、なんとも言えない幸せを感じました。 そば好きなら文句なしのお店です!是非一度味わってみてください。 #絶品へぎそば #えび天大きい
一度は行ってみたい、川崎市内にあるへぎ蕎麦屋さん
へぎそばのお店なんだけど、そば以外の小料理が沢山あり、それらが美味しい。勿論、地酒もありで素敵な所。 席数はそれ程多くないので、予約した方が安心だ。
新潟名物「へぎ蕎麦」の有名人気店!つるっと喉ごしよく美味しいお蕎麦
先月のですが… 3世代でスキースノボの後は… こちらでへぎそばを!!! 舞茸ご飯は塩沢店のみだそうで、 一口もらったら美味しかったです! エビの天ぷらは甥っ子に上納し、 舞茸の天ぷらをもりもり 籠ってる頃は田畑屋ばかりでしたが、 中野屋の方が、いい意味で 麺にもちもち感がないというか、食べ応えのあるお蕎麦で 空きっ腹で、もりもり頂きました!
しっかりとコシのある、風味豊かなお蕎麦が好評。丼ものや天ぷらも絶品
再訪です。水曜日のランチの真っ只中に行きましたら満席でした。中国人のご一行様も居て混んでました。田畑屋ランチで、そば大盛り。天ぷらも美味しかったです。