【雲丹ソース、カラスミ、胡麻油… 個性豊かなユニーク焼鳥】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日の焼鳥探究は『鳥のかけ橋』 2018年創業。 訪問時点、 Googleマップ評価「4.6」、 某グルメサイト「3.57」 店主は上野広小路の『鳥恵』(焼鳥百名店)出身であり、 また逆に東上野『彩tori鳥』はこの『鳥のかけ橋』で修業されています。 大塚の名店『蒼天』から、 都内トップクラスの超人気焼鳥『鳥茶太郎』を含め 系図化すると以下の通り。 蒼天――鳥恵――鳥のかけ橋――彩tori鳥 | | ―とり茶太郎――とり卓忠 私は『蒼天』『鳥恵』『彩tori鳥』訪問済みでいずれも印象良かった。 この店に興味が湧くのも必然でした。 コース6380円は以下なり。 ★前菜2種 *サラダ ★だきみ ★合鴨のもも炙り ★れば *レバーパテ ★ひざなんこつ *銀杏 ★鴨つくね ★ソリーキ ★ちょうちん ★〆のTKG *鶏スープ ★ささみ(コース外で追加) ■前菜2種 ・トマトの冷製スープ ・バーニャカウダ 「トマトの冷製スープ」は優しい酸味感と、 シャリシャリのトマトの繊維の入った「すり流し」風。 「バーニャカウダ」は固形に近いソースでした。 ■だきみ 雲丹のソースに キンカンのカラスミを乗せた 他店にないユニークな「だきみ」 カラスミの塩気が 肉の味を上書きして前面に出てくるので、 好き嫌いは分かれそうですがビールによく合います。 肉の繊維が壊れておらず、 ふっくらと優しい食感に仕上がっているのが特徴的でした。 ■合鴨のもも炙り 胡麻油&甘醤油で 低温調理のレア―な仕上げで肉質が柔らかく美味。 個人的には甘醤油の方が好みでした。 ■れば ねっとり感は控えめで見た目通りに、 まるでプリンのようにプルプルな肉質が秀逸なレバー。 味付けはゴマ油と塩で、 タレ焼きよりも「れば」本来の風味が味わえます。 ■ひざなんこつ コリコリとクランチーな食感と、 噛みしめると鶏の強い風味。 ■鴨つくね これまたユニーク!鴨肉の「つくね」 脂の多い鴨肉と、 塩を効かせた味付けの相性◎ 中に小さな軟骨が仕込んであり、 コリコリ食感も楽しい一品。 ■ソリーキ 「ソリレス」に、「リーキ葱」を 挟み込んだオリジナルメニュー。 「ソリレス」は腿の付け根部分で、 一羽から左右ひとくちサイズしか取れない希少部位です。 パリッとした皮の食感に、 焼けたリーキ葱の相乗効果が素晴らしい。 こういう形でソリレスを食べるのは初めてです。 ■ちょうちん 他店だとコースに入っていない事が多い 希少部位「ちょうちん」がコースに組み込まれているのが嬉しい。 やはりお弟子さんの東上野『彩tori鳥』に同じく、 サイズは小さいものの「きんかん(未成熟卵)」が沢山ついているタイプです。 …おそらく推測ですが 『鳥のかけ橋』『彩tori鳥』ともに 良い仕入れ先を抱えているのでしょうね。 プチッと弾けて口中に広がる卵黄の風味に舌鼓。 ■〆のTKG メレンゲ状にした卵白に、 卵黄、炙り鰹節、きんかんのカラスミを乗せた 非常にユニークな「TKG」 醤油ではなくカラスミの塩気と、 ホワホワした食感が印象的。 中には「そぼろ」が仕込んであり美味でした。 ■ささみ(コース外で追加) 全体が柔らかくプニッとした食感。 一般的な焼鳥屋の「半レア―なささみ」の、 ワンランク上の柔らかさ。 山葵の辛味成分に 海苔の磯の風味の組み合わせが面白い。 ■本日の日本酒 ・姿 鳥のかけ橋限定ラベル 純米吟醸生原酒 ・新政 エクリュ 生成純米酒 …半年ほど前、六本木の某鮨屋の 「新政」16種飲み放題イベントに参加。 めっちゃ飲んだので新政は 当分いいやーと思ってたのですが、 そろそろ再開の頃合いかなと思い エクリュ注文してみました(笑) 良質の酢のような、品のある酸味感が 爽やかで美味しいですね。 ~あとがき~ 以上、『鳥のかけ橋』でした! 生ビールに 日本酒グラス一杯&1合、 串一本追加してほぼ1万円。 コスパがよく、予約も取りやすく神田駅ガード下でアクセス良好。 いわゆる高級焼鳥よりも居酒屋寄りでカジュアルに使える強みもあり。 …何よりこの店でしか食べれない 定石を敢えて外したユニークな串が多い やはり『蒼天』に始まる、 『鳥恵』『鳥のかけ橋』『彩tori鳥』の 子弟トリオはいずれも中々に優秀。 ぜひお試しを
民家にひっそりと佇む、東北沢と笹塚の中間にある人気の焼き鳥屋さん
タイミングを作って念願の井口さんへ 思い返せば なめろうを頼むのを忘れてしまったけど それを忘れる程の 串焼きの美味しさ 煮込みも好みの味付けで ゆったりとした時間が流れていきます 大満足ですご馳走様でした。
一見焼鳥屋さんらしくないお洒落な雰囲気が女性に人気のお店
夜は久しぶりの友達のリクエストで焼鳥 色々選択肢があるが今日選んだのは住吉にある人気店「やきとり稲田」 時間は19:00 予約をしているのでセットされたカウンターに案内される とりあえずビール つきだしはもずく酢とポテトサラダ 串はお任せ7種(¥2420) ささ身 ぼんじり 四つ身 砂肝 レバー ふりそで 和牛サガリ 一品は コーンのフリット 厚揚げ 肉豆腐 途中日本酒に替える いつも通り一品一品が美味しい〜 友達も満足気 ご馳走様でした〜 #福岡グルメ #住吉 #人気店 #やきとり稲田 #要予約
2月7日金曜日からランチ営業再開いたします
【No.1218・東京・人形町】2019年3月オープン、久松警察署近くの路地裏に佇む焼き鳥屋。ついに、ついに、夜に来ることができました! これまで、3回お昼に「ももふく鶏重」をいただいたことがあったんですが、めちゃめちゃ旨いんです。ならば、夜に来たいですよね。 予約必須です。コースならば、それも予約必須! 【予約必須!福ふくコース(税込5,500円)】 ①お通し(鶏肉と野菜のお吸い物)、②じゃこサラダ、③焼鳥七本、④おつまみ四点盛り、⑤季節の野菜(ヤングコーン)と鳥の唐揚げ、⑥鳥スープ 【その夜のお酒】 ①生ビール、②生ビール(お替わり)、③日本酒「東洋美人(山口・萩)」、④日本酒「雪の茅舎(秋田)」 全部めちゃめちゃ旨い!お昼の「ももふく鶏重」の段階で、夜も旨いのは分かりきっていたけど、でも、やっぱり旨いんです。一本ずつ出される焼鳥が、熱々で部位が珍しくって、旨いんです! 焼鳥二本(一本ずつ)→おつまみ四点盛り→焼鳥三本(一本ずつ)→季節の野菜と鳥の唐揚げ→焼鳥二本(一本ずつ)→こちらから〆をお願いする(つまり追加が可能、でも満足だから注文しなかった)→〆の鳥スープの流れが、素晴らしい! 鳥の唐揚げやおつまみのいぶりがっことかトマトの「なんか甘いの」とかも、めちゃめちゃ旨いんです。生ビールや日本酒が合わないわけがない!大満足のコースであります。 ご夫婦で営む焼き鳥屋、カウンターで楽しめる素敵なコース。もちろんお忙しそうなんですけど、合間に奥様が楽しく話してくださる。旦那様は丁寧に焼き鳥の説明をしてくださる。 また、絶対来たいですね。そうそう、二階があるから、皆で来るなら二階もよさそうです。ということで、昼も夜もお勧めですよ! #焼き鳥 #人形町
◆京都焼き鳥、4年連続ミシュラン1つ星◆ 念願叶って初訪です。 一品と、串を含めた「おすすめ」コースのみです。 終始、ねじり鉢巻きを締めた店主が 大きな団扇を手に、丁寧に火入れする姿に惚れ惚れ。 この店主が焼く鶏が美味しくないわけがない! じっくり火入れされた鶏は 身が引き締まっているのに柔らかくジューシーです。 絶妙な火入れで仕上げられた鶏が 目の前のお皿に乗り、串から離れ、いただくまで、 どの瞬間も五感で楽しめました。 「たまらん……」と思いながら、 お料理に合わせて、日本酒もいただきました。 この日は平日だったからか お客さんは、京都の常連さんが多い印象でした。 偶然お隣になった常連さんたちとも会話が弾み、 とても楽しいひとときでした〜。 〆は、そぼろご飯か親子丼です。 ミニサイズで両方お願いしました♡♡♡ お腹いっぱいになりましたが、 幸福感にも満たされ、 京都で大好きなお店が増えました♡
コスパ最強の阿佐ヶ谷の焼き鳥屋さん 土曜日18時に予約しました! 店内は満席でした〜モダンでおしゃれな空間も好き 1人5000円以上頼む制約あり コース7本×2人と、一品料理3品と、〆とドリンク×4杯、〆のごはんを食べて11,000円でした このおいしさでコスパ良すぎる〜! コースを頼むと揚げ出し豆腐などもあって珍しい 美味しかった串は、 レバー(味噌の味付け) ハツ 大ぶりでぷりぷりで、すごく美味しかった 一品料理の砂肝の柔らか煮は 八角がきいていて食べたことない味!こちらも美味しかった〜 〆の鶏そぼろ丼は2人で食べるので十分です 期待通りのおいしさでした ぜんぶ美味しかったので定期的に来たいお店でした
ミシュラン福岡でビブグルマンを獲得したお店
6種類とりやき盛り。 美味しかったです。 今日は、グレープフルーツサワー飲みました
《芦屋(阪神)》飼育方法からこだわった専用の「押岡地鶏」を使った予約困難店 食べログ『4.13』 『焼き鳥WEST百名店2023』 【訪問】易しい 阪神本線「芦屋」駅から徒歩5分 【行列】予約困難店 平日17:30予約入店、満席 【注文】一斉スタート 〇おまかせコース¥8,000~ (先付け・焼きもの七種・お口直し二種・鶏スープ付き) ■先付け■ ・長野県産 原木なめこの餡掛け茶碗蒸し 具はつくね、銀杏、原木なめこ ■前菜・一品料理■ ・ささみとアボカドのタルタル 海苔巻き ・むね肉の昆布締め 花穂じそ 山葵 ・白肝のパテ トリュフがけ ■焼きもの■ ・むね肉 ・砂肝 ■お口直し■ ・湯葉豆腐 ■焼きもの■ ・ぼんじり ・ねぎま ・熊本県産 赤茄子 ・もも肉タレ焼き ■お口直し■ ・浅漬け 茗荷、キュウリ、蕪 ■焼きもの■ ・つくね 卵トリュフソース ■〆■ ・鶏スープ ・鶏白湯ラーメン 濃厚鶏白湯スープの低加水ストレート細麺で、具は鶏ムネ肉チャーシュー、刻み白ネギ、材木メンマ ■土鍋■ ・鶏と松茸の土鍋ご飯 鶏肉、松茸、実山椒のつくだ煮 ※餌から飼育方法まで専用の「押岡地鶏」を使用 ※紀州備長炭 ※上ダクト (卓上調味料) 柚子入り塩、山椒 【店内】15席 カウンター11席、個室4席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #兵庫県 #兵庫グルメ #芦屋 #永来権 #焼き鳥 #押岡地鶏 #白肝のパテ #つくね卵トリュフソース #百名店 #兵庫焼き鳥 #芦屋グルメ
名古屋の美味しい焼き鳥屋
名古屋市中区大須3丁目の焼鳥の『初鳥』でのお食事です。相変わらずの人気店で我々で満席でした。オーダーは常連さんにお任せして出てくるお料理とお酒を楽しんでました。串焼きは一部のみで実際にはあと6〜7本は頂きました。珍しい中では牡蠣ですかね。旨みエキスたっぷり詰まっていて美味しかったです。またカリッカリの皮もビールにピッタリでした。〆は鰻を焼いてもらい鰻丼で頂きました。表面カリッと中はフワッとの名古屋焼きでした。サッと食べて飲んで席を譲って参りましたよ #名古屋市中区 #大須3丁目 #焼き鳥 #初鳥 #串焼き #牡蠣 #鰻
焼き鳥はもちろんのこと、鳥の刺身とシメの鳥スープ茶漬けが絶品のお店
福島伊達鶏を味わえるお店〜! 福島にある焼き鳥百名店! カウンターのみのアットホームな店内 頼んだもの コース ・おまかせコース 料理 ・生ビール ・廣戸川 ・一歩己 ・生搾りレモンサワー おまかせコースは好きな本数でストップする方式! 1枚目の写真はきんかん 綺麗なお色味♡ プチプチ食感! コースの追加で馬刺しのヒレ♪会津馬刺しー! 続いて串がささみ、砂肝、もも、ぼんじり レバーパテ、ざらめ、ハラミ、ししとう、腎臓、背肝、つくね、むねたたきらくびかわ、舞茸、あか、手羽先と続く! さすが備長炭で焼く焼き鳥 旨みいっぱいの伊達鶏をいただけた! 柔らかいささみに、サンチュで巻く焼き鳥、初めて食べる部位もあって美味しく楽しく大満足! お肉だけでなく、お野菜もこだわりあり! 素敵な焼肉ディナー♪
マスターと女将さんのやり取りが微笑ましい、高崎の老舗の焼き鳥屋さん
食べ◯グ見て初めて知ったお店 常連さん溢れてる で…どれも本当に美味しい! つくね 皮塩焼き みそ焼き ちゃんと焼いてるから時間はかかるし大将の雰囲気独特だけど美味すぎ 卵焼きは2人でお腹いっぱいな量なので我慢 久しぶりにビックリしたお店◎
江古田駅近くにある気軽に立ち寄れ、焼き鳥が楽しめるお店
生ピーマンのつくねは絶対に頼んだほうがいい ハンバーグくらいの大きさ その他の串も一つ一つ種が大きくて満足度が高い
三宿にある焼き鳥屋さん。店内は清潔で綺麗です。 久しぶりに訪問しましたが、焼き加減も味も素晴らしく美味しいです。 真面目なご主人の丁寧な対応にほっこりします。
この日のお目当て!伊勢元さん♡ 実に5年ぶりの訪問となりました。 彼が行ってみたいということでオープン時間を狙って訪問 オープン5分前にたどり着くと一番目でした✨ すると続々と待ちの列が。相変わらず人気すぎる! オープンと同時に満席になっていました。 久しぶりすぎるこの日の注文は以下! ・煮込み ・玉子焼き ・ポテトサラダ ・ピンピン焼き ・豚ナンコツ ・タン ・シロ ・豚ハラミ ・カシラ ・豚つくね ・豚バラピーマンチーズ焼き やっぱりここの串は美味しいわー! 久しぶりに味わう感動の味でした! そして初めて食べたピンピン焼き。 山芋がベースとなったお好み焼きみたいなもの。 これがほんとに美味しい!出汁の味もしっかり、 海苔の風味とかつおぶしの香りがまた 食欲をアップさせてくれて箸が止まらなかった♡ 焼酎ハイボールもすいすいと入っていってしまって すっかりご機嫌気分になりました♩ やっぱり素敵なお店です。ごちそうさまでした! #大塚グルメ
焼き鳥をお腹いっぱい食べて3500円。安い。決済手段豊富な地元のお店。 #東十条 #駅近で嬉しい #焼き鳥 #コスパ最高
地元民に愛される、焼く鳥串焼きが絶品と評判のお店
下赤塚駅を降りると すぐに商店街があります その商店街の奥の方に ポツンと灯りが 暖簾は出ておりません 灯りも薄灯り ドアを開けると こじんまりした店内は満席 予約した旨を伝えて テーブル席に まずは瓶ビール その日のメニューは黒板に書いてあるそう というか 黒板に書いていないメニューは 品切れか完売か まずは 鳥刺し¥600 ピンク色のツヤツヤ鶏肉 ヤバイね 可愛く海苔巻きも美味しい 日本酒をいただく 生キャベツ¥300 味噌が旨いっっっ! ザクっと 大胆にカットされたキャベツ! 串物は ささみわさび ¥180 でかっ! このレア感 ハンパね〜〜〜 つくね ¥200 でかっ! うまっ!! 肉!! かしわ ¥180 でかっ! じゅうしぃ〜〜〜 レバー半焼き ¥200 やばっ! きたぁぁぁあ トロにゅるっ マジヤバイやつ!! 手羽 ¥180 脂したたる! 身がツルッと! 香ばしぃぃい! 秘密の焼き鳥㊙️
福岡県で鶏本来の味を味わう事ができる焼き鳥屋さん
小倉の大人気店 #美好野 予約とるの大変らしい。さっきの立呑屋で隣になった人が言ってて、地元民でもなかなかいけないとか ストーリーで教えてもらいすぐ電話したら予約とれました 席は2Fで食べ物などは食品エレベーターで運ばれてきます。 ●片身揚げ/1000 ここの名物料理。めっちゃ大きくて肉厚!ジューシーで美味しい!塩加減も最高(*^^*) ●手羽先/650 手羽先も美味いよ!ビール赤星がすすむよ! ●ささみ刺身/500 ささみも美味しいよええあて ●串焼1人前/500 焼鳥5本で500円だから、1本100円!そんでもって美味しい! ●とり茶漬け/500 片身揚げも手羽先も結構大きいからこれでお腹膨れる。それでもビールや日本酒飲んで1人3100円(@ ̄□ ̄@;)!!安すぎ~ そりゃ流行るわ! 美味しいお店紹介してくださり、ありがとうございました! 【2023年MYBEST 】
日本酒・焼酎だけでなく珍しいワインも楽しめる焼き鳥屋さん
日曜日の夜にかみさんと一緒に伺いました。ご主人は京都生まれの明るい方で懇切丁寧なお料理を作っています。完成度が高く、こだわりを持っているので、どれをとっても美味しい晩御飯になりました。写真は生胡椒麺、あっさりした味付けで胡椒の塩味のみで楽しみます。
【溝の口駅徒歩3分】予約必須の人気店!食材のこだわり・味ともに溝の口でNo.1!
全メニューうまうまでした!! 特につくねと砂肝は2022年圧倒的No1だったので、BESTでの投稿とさせていただきます…! つくねはぷりっとジューシーで、砂肝は食感と塩加減が最高!! 刺身も超新鮮で、さすがはお魚屋さんが営む居酒屋という感じでした。 店内は良き大衆居酒屋!という雰囲気で溝の口の活気を感じました! リピ確ですね!!!
豊島区にある大塚駅前近くの焼き鳥屋さん
大塚駅から少し歩いた路地にあるクラフトビールと焼き鳥が絶品のお店。クラフトビールは6種類、日本酒やワインもこだわりの品揃え。九条ネギのネギマ、タレのネギマ、燃のネギマ。3種のネギマは部位も違い、どれも絶品。是非、全部食べるべき。わさび焼きも手羽先もどれも美味しい。丁寧な焼き具合。レンコンの炭火焼など焼き鳥以外も美味い。〆に頼んだ親子丼は、卵かけ御飯のようなトロトロさでこれまためちゃくちゃ美味しい。店主もすごくいい方。めちゃくちゃオススメの焼き鳥屋さんです。