更新日:2023年09月06日
自家製麺が食べられる、野菜とボリュームたっぷりのラーメン店
チェンマイでも、美味しい本格的な冷やし中華が食べれます。 麺は自家製麺の細麺。焼豚は、炙って、美味しいトマトもたくさんです。 満足度、凄く高い 冷やし中華です。
お刺身が美味しいと評判の本格和食が食べられるダイニング
キッチン ハッシュで、初ランチ。静かな住宅街の隠れ家レストラン。 毎日替わる、日替わり弁当とそぼろ丼を注文。 盛り付けが、いつも綺麗です。 2階の個室が雰囲気が良いので、夜は予約しています。仲の良い友人との食事にピッタリのレストランです。
独特の舌触りで上品な味わいのフィッシュワンタンが食べられる老舗の名店
今朝は早く来たので、安くて美味しい貴重な部位が食べれました。 やはり、鳥のネックは脂が乗って美味しいですね。 トムセーブの酸っぱくて辛い味のスープは、常習性が有り、カオニャム(もち米)との相性抜群で、酸っぱくて辛いと甘さにはまります。 チェンマイは、鳥が旨い!
安く、大量の野菜が食べられる。チェンマイでは珍しい人気サラダ専門店
チェンマイでは珍しい、サラダ専門店。 今週は野菜週間の為、お昼でも満席。 安く、大量の野菜が食べれるので嬉しいお店です。 今日は、丼一杯の青野菜とポテト。 そして、丼一杯のカボチャのスープ。
一品75円のメニューがあるびっくりのタイ料理店
もう一食は、朝の定食屋さんから。 筍の煮付けと玉葱と鶏肉のカレー乗せご飯。 新鮮な筍の香りが、たまらない逸品でした。75円は安すぎます。
美味しい炭火焼きの鶏と豚肉がリーズナブルに食べられるお店
炭火焼の鳥と豚肉の安くて美味しい、お店です。 ガイヤーン、トムセープにカオニャオ。鳥炭火焼、豚肉の酸っぱくて辛いスープ、もち米。ガイヤーンを食べる時の定番。 鳥は、やっぱり美味しいです。
チェンマイの大人気のカオソーイ有名店。 今日は、カオソーイ ムー、豚肉のカオソーイとムーサテー、串焼き。ソムタム タイでお腹がいっぱいです。 豚肉の串焼き、ムーサテーはピーナッツバターのタレに漬けて頂きます。
【チェンマイ飯のうまいことよ】 実はこの日のランチはミシュランの店を目指していたんだけど、そのガイヤーンのガスが壊れて修理に2時間半ほどかかる、という。 ので、じゃあ近くのフアンペンだね。とランチに。 やはりこのチェンマイ、タイ北部の発酵系の肉料理が素晴らしく美味いことを再確認。というか、前に来た時よりもさらに鮮烈に、美味しいと思った。 ソーセージなどの加工肉のハーブの使い方やピュアさ。はたまた、練り物も素晴らしく美味しい。コブミカンと豚肉や、カレーや、色々と頼んでビールとあっつい太陽とを楽しむ。 チェンマイは雨季だというのに、ちっとも雨など振りもせず、青く広い空がそこにある。 多分6年ぶりくらいのチェンマイ。相変わらずのんびりしていて最高。
2人でカオマンガイ(中蒸)と(小揚)とムーサテ小(10本)とビール大で300バーツ。¥1,000少々ですね。 他所の書き込みを見ると賛否両論ありますが、まあこんなもんだと思います。十分美味いです。満足です。 ちなみにRettyの地図表示は微妙にズレてました。 發清でGoogleすると良いみたいです。
【 タイ・ナコーンサワン県&ターク県編⑤: ミャンマー国境付近のオシャレカフェ 】 さて、こちらが今回の目的地、ターク県メーソート郡にあるミャンマーとの国境。 タイへの出稼ぎミャンマー人は基本ここから入国する。 当時はまだPCR検査がマストだったので、数百人のミャンマー人のPCR検査結果及び書類手続き完了までにはかなりの時間を要するとのこと。 ■Hot Americano 55THB ということで、国境近くにあったカフェに移動して書類作業を。タイでは日本と違って書類には全てサイン。こういう時はハンコ文化が懐かしいし、羨ましい。 腱鞘炎気味になりつつひたすらサイン、サイン、サイン。 しかしこのカフェ、かなりキャパがデカいのだが、そんなに客が来ることがあるのだろうか。 そしてメニューには何と日本のカツカレーが。牛丼まであるし。こんなところまで来る日本人なんていないだろうから需要は無いと思うのだが。 ただカツカレー129THB、牛丼119THB(いまの超円安でも530円、490円)はかなりお得。 試しに食べてみるべきだったか。 #タイ赴任 #ターク県㉛ #カフェ #出張 (2022.09.21.Wed)
他エリアのランチのグルメ・レストラン情報をチェック!