【 思い出し投稿編@韓国⑱: 昌信(チャンシン)ユッケ(창신육회)】 韓国最終日の元旦。日に日に寒くなってきたと思ったら外に出ると雪でした。 さて。韓国食べ歩き最終日に何を食べるかということですが、まあ何はともあれとりあえずユッケ食っときますかと、とりあえず向かったのはユッケ通り。もう何度目か忘れましたがユッケ通りです。 さすがに1月1日ともなればユッケ通りも一部の店は閉まっておりましたが、何軒かは無事に営業中。良かった良かった。そんな中から向かったお店は確かミシュラン店のプチョンユッケのお隣りだったかと。その名も昌信ユッケ。チャンシンユッケと読むらしい。 (プチョンユッケ@広蔵市場) https://retty.me/area/PRE999410/ARE1030/SUB103010/100001443758/59587177/ (コネスト@昌信ユッケ1号店) https://www.konest.com/contents/gourmet_mise_detail.html?id=10848 店に入ったのは11時過ぎだったのですが、店内はほぼ満席。正月から韓国の皆さんはしっかり飲んで食べておりました。スバラシイ。せっかくの休日、正月、昼から飲まない手はありませぬ。 ■육회(ユッケ)15,000KRW ■소주(ソジュ)4,000KRW ■맥주(メッチュ)5,000KRW さてユッケの方ですが同じくこのユッケ通りにあるミシュランのプチョンユッケや人気のユッケチャメチッと遜色ないお味。というかワタシには全くもって違いが分かりません。韓国の方にはこれらの違いが分かるのかもしれませんが。 いや分かんないだろうな、きっと。 (ユッケチャメチッ@広蔵市場) https://retty.me/area/PRE999410/ARE1030/SUB103010/100000922975/59587170/ まあそれくらいユッケ通りのユッケはどの店で食べても美味いという話です。初めてであればプチョンユッケかユッケチャメチッに入っておけば良いと思いますが、二度目以降の方はどこに入っても間違いは無いかと。 そんなことは無い、それぞれの店にはちゃんと特徴があって、プチョンユッケは味付けがどうのこうの、ユッケチャメチッは、、、はたまたチャンシンユッケは、、、というようなウンチクをお持ちの方がいらっしゃいましたら是非とも教えて下さいまし。 次回以降の参考にさせて頂きます。 タイ赴任 韓国 旅 韓国料理 ユッケ センマイ刺 (2020.01.01.Wed)
Takeshi Takiguchiさんの行ったお店
-
欧風カレー ボンディ 神保町本店
神保町駅 / カレー
- ~2000円
- ~2000円
-
おにやんま 五反田本店
五反田駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
T.Y. HARBOR
天王洲アイル駅 / ダイニングバー
- ~2000円
- ~6000円
-
うどん 丸香
神保町駅 / 讃岐うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
日本橋 天丼 金子半之助 日本橋本店
三越前駅 / 丼もの
- ~1000円
- ~1000円
-
すごい煮干ラーメン 凪 新宿ゴールデン…
新宿三丁目駅 / ラーメン
- ~2000円
- ~2000円
-
六厘舎 東京ラーメンストリート
東京駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
中華麺店 喜楽
神泉駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
肉の大山 上野店
上野駅 / 洋食
- ~1000円
- ~2000円
-
支那麺 はしご 本店
銀座駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
開楽 本店
池袋駅 / 中華料理
- ~1000円
- ~1000円
-
GURGAON
銀座一丁目駅 / カレー
- ~2000円
- ~4000円
-
よろにく
表参道駅 / 焼肉
- 営業時間外
- ~20000円
-
日本橋 お多幸本店
日本橋駅 / おでん
- ~1000円
- ~5000円
-
銀座 佐藤養助
銀座駅 / うどん
- ~2000円
- ~2000円
-
麺屋 ひょっとこ 交通会館店
日比谷駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
酒彩蕎麦 初代 恵比寿
恵比寿駅 / そば(蕎麦)
- ~2000円
- ~2000円
-
焼肉問屋 牛蔵
富士見台駅 / 焼肉
- 営業時間外
- ~5000円
-
丸鶏 るいすけ
西新宿駅 / 焼き鳥
- 営業時間外
- ~4000円
-
山東 1号店
元町・中華街駅 / 中華料理
- ~2000円
- ~3000円