人和園雲南菜


予算
~4000円
-
ジャンル
北京料理

口コミ(15)

    台湾 台北市 錦州街❗️日本人に大人気の雲南料理のお店‼️予約必須(^^)優しい味付けが多く頂きやすい。見た目も調理方法も独特な気がします(^-^)今回訪問した時に店員の方が移転するとおっしゃってました。移転後も訪れたいお店です。 #台湾 #台北 #雲南料理 #豆スープ #ディナー #グルメ #retty #TAIWAN #TAIPEI #YUNNAN #BEAM SOUP #DINNER #FOOD

    そうそうこういう中華料理が食べたかった! スナップえんどうのスープ、エリンギの炒め物、旬の筍サラダ台湾マヨネーズ添え、ハタの蒸し物などなど。おすすめを堪能。リピート決定!ご馳走さまでした。

    台湾旅行初日の夜。 現地の友人と一緒にオススメのこちらへ。 日本人にはあまり聞きなれないこの雲南料理ですが、中国の雲南地方には、そこでしかとれないという珍しい食材や香辛料がたくさんあるそうです。ここ「人和園」は、そういった食材を使った料理を食べさせてくれるレストラン。どの料理も美味しかったです^_^ ・鶏油碗豆  グリーンピースの小さい粒がたくさん入ったチキンスープ。プチプチとした食感がたまらない、人和園自慢の一品。かなり美味しかったです。

    雲南料理のレストラン「人和園」。中国の雲南地方には、そこでしかとれないという珍しい食材や香辛料がたくさんあるそうです。ここ「人和園」は、そういった食材を使った料理を食べさせてくれるレストランです。 今回は、これが食べたくて予約を入れているといっもいいくらい美味しい グリンピーススープ。118元。注文必須! 涼拌結頭菜 178元 カブとトマトの和え物。カブの名前が結頭菜。削られたカブとトマトの色合いと食感はよく、味付けもさっぱり! 団子風のは甘辛のタレが美味しく、これも絶品! 最後はこの店でも名物のひとつ「過橋麺」。テーブルには鶏ガラスープの碗、麺の碗、肉がのった皿、野菜・湯葉が入った皿、合計4つが運ばれてきます。お店の人がサーブしてくれるのも素敵。 まずお肉を入れて「しゃぶしゃぶ」します。それから麺、具を入れて完成。これに、高菜の油炒めをトッピングすると違った味わいになる。 台北にきたらここはmust!!

    【台湾食日記4・スナップエンドウのスープとタラの豆鼓まぶしが素晴らしかった!】 台北にある雲南料理のお店。日本にいる台湾の方にオススメいただき行ってみました。 名物はグリーンピースのスープとのこと。グリーンピース、あまり得意ではありませんが、せっかくなのでトライしてみることに。が、こちら、グリーンピースではなく、スナップエンドウのお豆のスープでした!アッサリとしているけれど、塩味・旨味も申し分なく、お代わりしたいくらいでした! エリンギの揚げ物や豆腐のスープ、ジャガイモの揚げ物も美味しかったですが、お店名物の麺はとても優しいお味で締めにもってこいでした。 あと、写真にある茶色の物体。豆鼓がまぶされたタラですが、これは美味しかった!見た目のインパクトがあるため恐る恐るいただきましたが、豆鼓の塩味と香ばしさとタラの身が実に合ってました。紹興酒が間違いなく進みます。 とても温かいおもてなしのある素晴らしいお店でした。ごちそうさまでした♪♪ #台湾 #食べるべきメニューあり

人和園雲南菜の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

ジャンル
  • 北京料理
予算
ディナー
~4000円
クレジットカード

住所 修正依頼

住所

座席 修正依頼

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

利用シーン ご飯、個室

更新情報

最初の口コミ
Shogo Kawano
最新の口コミ
森澤武士
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

台北の中華でオススメのお店

人和園雲南菜のキーワード

人和園雲南菜の近くのお店を再検索

近接駅から探す

目的・シーンを再検索