#遠出シリーズ その296 #台湾小籠包シリーズ その3 ここも次行ったらまた行きたいお店(*•̀ㅂ•́)و✧ このお店の始まりは早く10時からやってる #小籠包 屋さん(o´罒`o)ニヒヒ♡ そしてここでは #スープに入れて食べる小籠包 を食べたよー(*´༥`*)♡ もっと色々食べたかったけど次々 #台湾 #台湾グルメ #Taiwan_gourmet #台湾小籠包 #ヒンナヒンナ #aha #この投稿で少しでも台湾に興味を持ってくれる人がいますように #頑張れ台湾 #早期地震復興願います
口コミ(6)
オススメ度:95%
口コミで多いワードを絞り込み
有名な鼎泰豊は前回行ってるし、日本人多くて台北気分が味わえない。あと。それだけ並べば美味しいでしょ」という気持ちもあって、もっとローカルで美味そうなとこを探してこちらへ。 日本語メニューはありますが、日本人は全然おらず。 小籠湯包(豚肉入り)は、もちろん皮はもっちりで肉汁もたっぷり! 酢醤油の前に、酢と生姜でシンプルに食べたのが良かった。
家族旅行で初台北、1日目。 お昼にホテルチェックインして荷物を預けたら、調べて置いたこちらへ直行。13時半頃到着でしたがまだ混雑。2階に通され5分程待ちましたが、その間に店員さんが注文を聞いてくれ、その後丸テーブルに相席で着きました。 蝦と糸瓜の小籠包、ミニ小籠包スープ入り、海老餃子、酸辣湯(中)、空芯菜炒め、そしてビール❗️ スープで食べる小籠包は、店員さんが食べ方を教えてくれましたが、これは本当に美味しかった。別テーブルに辛い調味料があるので、好みで使用します。 酸辣湯も日本で食べるのと全然違ううまさ。 空芯菜炒めは、ニンニクしっかりですが薄味で良い! まだ1軒目なので注文は抑え気味にしましたが、もっと色々なメニューを食べれば良かったと反省。 台北に行く事が有れば、必ず再訪したいお店になりました。 締めて1120台湾元
台北2日目。ランチは台北ナビのフリーペーパー版からこちらへ。中正記念堂駅から10分ほど街中を歩くと地元の方ばかりに。十字路にお店発見。綺麗な店内。並ぶこともなく店に案内される。店の中は地元の方々がのんびり食べている。今回糸瓜入り小龍包を絶対食べるつもりだったので、 糸瓜とエビの小龍包200元、普通の小龍包130元、空芯菜の炒め物100元、鶏肉と生姜のスープ130元、ピータン豆腐40元、勿論台湾ビール‼️二人で640元。安いです。全体的にあっさりしているがしっかり味がついていて全て美味‼️新しい穴場をゲットしました。帰りご主人の左ほほのほくろから髭を長く伸ばしていたのを日本語で言ったら照れたように笑っておられました。またお邪魔します。
観光客が多く訪れる中正紀念堂の2番出口から歩いて7〜8分。やや駅から離れているせいか穴場的な小籠包のお店かも。日本語も少しOKなので気が楽でした。小籠包とヘチマと海老の小籠包、それにサツマイモの葉っぱの炒め物、鶏のスープを2人でいただき、ちょうど良い感じ。もちろん小籠包はあの名店に負けない美味しさでした。今度は炒飯にも挑戦したいですね。オススメ!!