【台北グルメ⑯ローカル小籠包の名店はコスパも最高!】 台北市中正区杭州南路二段 17號にある杭州小籠湯包 杭州南路本店さんに訪問しました。 台北の小籠包と言えば必ず名前が上がる名店で、アスセスも良い中正紀念堂近くにある立地で電車だと中正紀念堂駅と東門駅の中間にあるのでタクシーで移動し訪問です。 16:30から夜営業らしく、混雑するの避け平日の早めの17:00に4名でディナー訪問しました。 案の定まだ忙しくなる前で、テーブル席に先客3組のみで、一番奥の方のテーブル席に案内されました。 適当に簡単な日本語も書かれているメニュー表からオーダー。 啤酒 70元×4ケ=280元(約1300円) 小籠湯包-8入 180元(約830円) 蟹黃湯包-8入 260元(約1200円) 大餅捲牛肉 160元(約750円) 三鮮鍋貼 180元(約840円) 酸辣湯 70元(約320円) 蒸蛤蜊絲瓜 190元(約890円) 櫻花蝦 高麗菜 200元(約930円) ビールや小籠包のタレなどは自分で取りに行くシステムで、しかも缶ビールのみ!笑 ま、それぐらいは仕方ないかと。 出てきた料理は流石に人気店だけあってとても美味しいです。 鼎泰豐が世界の小籠包の人気店ですが、台湾人のローカル人気店といった印象! お会計も鼎泰豐 新生店は4人で約20,000円でしたが、杭州小籠湯包さんは、これだけ食べて4人で約7,000円で1人1750円とローカル店ならではのコスパの良さが醍醐味ですな! お昼時などは行列になるらしいのでご注意を。 台北に行ったら必ず立ち寄りたいお店の一つです! とても美味しくいただきました。 ご馳走様です。 次回が最後となる不定期の台北グルメ投稿! この台北グルメはKatsushi Noguchiのエリアで台北を選択していただくと、一覧でご覧いただけます。 台湾に行く予定のある方など、台湾グルメの参考にしてみてくださいな! 少しでも参考にしていただけたなら我幸いです。 またの投稿をお楽しみに! #台北グルメ #台湾グルメ #杭州小籠湯包杭州南路本店 #杭州小籠湯包 #杭州南路本店 #小籠包 #小籠湯包 #中正紀念堂 #台北 #台湾 #台北グルメ2024 #台湾グルメ2024 #2024kn #799 #KatsushiNoguchi
口コミ(37)
オススメ度:86%
口コミで多いワードを絞り込み
台北グルメ2024⑥/杭州小籠湯包 中正記念堂の直ぐ近くにある小籠包が有名な此方のお店。ここまで屋台的なお店だったり、食べ歩きっぽいお店だったりでしたが、入国後、ちゃんと客席でいただく初めてのお店。それだけ、今回の旅は普段以上にフードファイトしています(笑) 店内入ると点心師たちが、せっせと点心を作り続けています。それにしても、台湾の方々って色々とテキトーな感じの国民性に思えますが、こうした大事な手間暇はしっかりかけて熱心に美味しさを追及しています。 台湾の小籠包店は、必ずといっていいほど点心師が見える場所で作っていますよね~ 小籠包は中身のスープが多くて美味しい!考えてみれば、作り置き無しの店内調理が大前提。それを皮で完全に旨味の全てを閉じ込めた料理なので美味しいに決まってますよね! ただ、普通の小籠包は常に蒸籠で蒸し続けているためか、提供は激早!早いにこしたことはないのですが、オーダーが入ってから蒸し始める他の種類の小籠包よりかは若干ながら皮がスープを吸ってしまう系の経時劣化を感じます。 そんな中で一番の絶品小籠包は「カニ味噌入り」。これはタレをつけずに中のスープ飲むのがいい!反則級に美味しい!絶品です! 続いて、餃子がデカい!皮がモチモチ!これも包みたてで焼いていますので皮もかなりの存在感。そういえば現地の方が「台湾では、餃子はそれだけでご飯要素。日本人が好きな食べ方、餃子+ご飯、なんて考えられない」と言うそうです。確かに、この皮だからな~。ご飯代わりも納得です。炭水化物は要らない感じ。 あと、今回は食べなかったのですが、小皿に色々な種類の惣菜がセルフ(?)っぽく並んでいます。そのコーナーは自分の目で見て注文できるのが嬉しいです♪ さあ、まだまだ台北グルメは続きます(^_^)/
台湾 台北市 杭州南路❗️うまい安い早い‼️流石に混んできましたね^ ^気取らなく美味しい小籠包食べるなら絶対ココ。強くオススメします。 #台湾 #台北 #杭州南路 #小籠包 #ランチ #ディナー #グルメ #retty #Taiwan #Taipei #Hangzhou South Road #Xiaolongbao #Lunch #Dinner #Gourmet
5年ぶりの台湾、忘れられない味を求めて再訪しました。 21時閉店とのことで、慌てて20時過ぎに入店。さすがに並ばず入店できましたが まだ店内はほぼ満員状態。 カニ味噌小籠包 はまぐりと冬瓜蒸し 小皿の野菜2種 大根餅 麻辣冬粉(汁なしマーラー春雨) とさっさと注文し、ビール、水と薬味や箸や小皿はセルフで整えます。 閉店準備中でもあり、小籠包や大根餅はちょっとふやけてしまっていました。。。 前回は注文しなかったはまぐりと冬瓜の蒸し物は単純ですが、貝だしが冬瓜に染み込み これは自作でもありだと思います。 全部で870元、クレジットカード使えずちょい焦りました。 期待値が大きすぎたのと円安の影響でお得感はちょっとダウンした感ありかな。
台湾の地元の人で賑わう小籠包やさん 並ぶが回転早い 少し厚手の皮だが熱々で美味しい