更新日:2017年03月18日
広州でオススメの日本料理店。 味はそこそこですが、中国で食べるとカナリ美味しく感じます!! 日本のお酒も豊富です♪ ビジネス、長期滞在ならココに来たくなります…ε-(´∀`; ) #日本食 #夜に来たい
高級鉄板焼。 600〜800元のフルコース。 特選和牛、オマール海老、高級食材を目の前で美味しく料理してくれます。
出張9日目。今日は残業。 残業飯は中山公園食堂で 「鶏の唐揚げ」 「肉豆腐」 「菜の花辛子和え」 をテイクアウト。 まあまあ普通に美味しいですね。 さあ出張も後半戦。もう一息頑張ろう。 #上海 #日本料理 #食堂
2015.06.04 20:20 ◎日本料理 ○ 中国江蘇省蘇州市 ○ 前置き 車で1200Km約11時間の移動を終え蘇州市に到着しました。 その後業者に寄り荷物を下ろした後、業者さんが予め予約してくれていた日本料理さんに行って来ました。 ○ お店について この地域は日本料理屋さんが立ち並び、襄阳市からみたら何とも羨ましい地域で日本人も多く住んでると言う話でした。 その中でこのお店は和洋の創作料理を提供してくれるらしく、この辺りでも人気店だそうです。 ○ 味の評価 今回は業者さんとの接待で、残念ながらひとつひとつのメニュー名と価格を記載出来ませんでした。 その中で印象深かったのは刺身の三種盛りとサラダです。 刺身はむっちゃ新鮮、食べた後幸福感がありました。 そしてポテトサラダを生ハムで巻いたサラダ、この味わいも良かったです。 それと締めの白いご飯と味噌汁。 懐かしい〜とニヤ顏で頂きました。 この辺りで住まれる日本人の方が凄く羨ましいと思った瞬間でもありました。 さてさて今日はまた1200Kmの道のりを帰らなければなりません。 美味しい料理を食べたので頑張ります! ○お店の情報 店名:酒田和洋日本料理 住所:中国江蘇省蘇州市工业园区师恵坊56号 電话:0512-6265-7701 #中国江蘇省・蘇州市 #蘇州市・日本料理
中禅寺湖のそばにある団体客向けのレストラン(ボートなども貸出してるところ) 周りのお店が混みすぎてるし、駐車場もいっぱい空いてたのでお邪魔しました。値段は観光地料金です。
上海にある和食屋さんの中でも、モダンな雰囲気が私のお気に入り。 こっちの和食屋さんってどうしてもなにかな、日本って雰囲気を出し過ぎてましてね、おしゃれではない。 おしゃれでモダンな内装で、かつ和食屋さんでってなると、そんな店は東京でこそゴマンとあるけど、上海ではねぇ。。。 あと、上海でも日本人村みたいな古北に行けばあるんでしょうけど、ここらへん中心地では、ここしかないと断言出来ます。 誰かここ以外にここらへんでおしゃれな和食屋を知ってる人がいたら逆に教えてもらいたいです。 和食は食べたいんだけど、おしゃれな所へ行きたい人、雰囲気的に日本日本し過ぎて too much な和食屋さんに辟易してる人、仁清はおすすめですよ。 夜利用の場合、私は軽くつまむ程度で、あとはお酒飲むのに徹してます。 個室もあるんで、人数多めの時は、あらかじめ予約しておくと個室に入れます。 昼のランチはセットでおとく。 ま、おとくとはいえ、中国の物価を考えるとそれでもお高いですけどね。 味は、私はお魚のセットしか頼まないんですが、おいしいですよ。 肉系はわかりません。 あんまり肉は食べませんのでね。 お昼ランチタイムは、おひとりさま利用に適してます。 カウンターにひとりで来てる人多し。 お隣が日本人だとよくみんなしてお話したりして、楽しいです。 ここで出来たお友達もいますよ。 仁清は、楽しく、おいしいお店です。 写真はこちらから: http://www.dianping.com/shop/501117/photos #中国・上海 #上海・和食 #上海・日本酒 #上海・焼酎 #上海・ワイン
お客さんに連れられて、ラーメン食べにきました。このお店を調べて見ると、埼玉にあるラーメン店がオープンした店らしく、スープは日本から空輸してるとのこと。メニュー見ると、ラーメン、つけ麺、まぜそば、台湾そばまであり、唐揚げ定食や鯖味噌定食なんかもあります。シンプルにラーメンを食べてみました。魚粉がかかってます。具はシンプルにメンマとチャーシューのみ。 まずは、スープを一口飲むと魚粉の味がするスープの旨味が薄いスープでした。麺は普通かな。
浦東の金橋にある、スーパー銭湯、極楽湯 そして、こちらはスーパー銭湯の食堂。 受付でスーパー銭湯の入場料はとられますが、それを支払うとこんな感じの食堂があります。 http://www.gokurakuyu.cn/biyun/facility/food.html 和食、洋食、中華、スゥイーツと何でもあり、よくあるデパートの上にある食堂みたいな感じでしょうか。 あ、お酒もありますが。 味は、なかなかなものです。 いつも、中華系を頼んでいます。 和食系を頼んだ事がないので、何とも言えませんが、食べた友人の話によるとおいしかったそうです。 お手頃なお値段です。 広いので、仲間とわいわいがやがやするのもよし、おひとりさま利用もよし。 ここはつかえますよ~♪ お風呂入ったあと、途中で、などなど、いつでも利用出来ます。 その他の写真はこちらから: http://www.dianping.com/shop/6847266/photos #中国・スーパー銭湯 #上海・中華 #上海・和食 #上海・洋食 #上海・食堂 #中国・上海
2017.03.14 19:00 ◎襄阳誘致ひとり大使(;¬∀︎¬) ⚫︎中国「美团」評価:3.5 ⚫︎中国江蘇省苏州市 ○前置 今日は蘇州市の取引先と日本料理屋さんで会食をしました。 お店に入る前から日本を感じる事ができました。 そしてお店にはいると、これってどこから見ても日本じゃない? と見間違える程の雰囲気のあるお店でした。 お店の店長さんに、凄く雰囲気が良いので写真を撮っても良いですか? と確認したら店長さんが、ガンガン撮っちゃって下さい⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*。 と満面の笑顔で答えてくれました。 店長さんのその言葉を聞いた瞬間あまりにも日本語の発音が綺麗でしたので、店長さんさんに「もしかして日本の方ですか?」ってお聞きしましたら、「いいえ、中国人ですよ♡」って言われ驚きと共に日本語能力の高さに驚きました。 店長さんに「日本へ行かれた事がありますか?」と尋ねますますと、「無いですよ、独学です。まだまだですけどねꉂꉂ ( ˆᴗˆ )」と謙遜のお言葉。 店長さんに「私より日本語が上手なのでビックリしました。あまり勉強されると追いつけなくなりますのでホドホドにしておいて下さいね(꒦ິ⌑︎꒦ີ)」って言うと、お姉さんが恥ずかしそうに照れておられました\(//∇//)\。 そんな会話をしながら個室まで通して貰いました。 取引先の方が「何が食べたいですか?」と尋ねられましたので、「こちらはよく来られますか?」と尋ねますと、よく来るとのことでしたのでお任せしました。 私は店長さんに、「このお店の料理長さんはどこで修行をされましたか?」と尋ねますと、日本人の八丈島から来られたそうです。奥さんも時々来られる様で、小料理など奥さん直伝の味だそうです。 やはり蘇州市は日本人も多く料理の内容も充実してるなって羨ましくなりました。 店長さんに、襄阳市と蘇州市の日本人が暮らす上での環境などお話しましたら、店長さんが大変ですねって同情されたご様子でした。 店長さんに、八丈島から蘇州市へお店を出される事を考えましたら、店長さんが襄阳市に来てくれる事はそんなに難しい事では無いですよね♡って言いますと、店長さんが「私独り身なら直ぐに行って差し上げますが、子供が学校に入ったばかりで手が掛かりますので、あ〜行きたかったのにザンネン♡」 とオッさんを相手にしても、傷つけない百戦錬磨の回答に流石だと感服しました。 その後、このお店の店員さんで、日本名あゆみちゃんとのりちゃんが交互に来てくれ、とても親切な接待をしていただけましたので、同じ様に襄阳市にお誘いしましたが、私の熱意不足により残念ながら、襄阳市へ来ていただく交渉は不発に終わりました(笑) ○ 本日の注文品 今回はご相伴にあずかりましたので料理名、金額などの情報をご紹介できません。 流石に蘇州市だけあり、刺身、シメサバは日本で食べるもののあまり変わらない感覚がありました。 またお母さんのコンニャク煮は流石でした。 また久しぶりに唐揚げを食べました。 これは私がリクエストした料理ですが、唐揚げは「唐」の文字が入っていましたので、中国から日本へ伝わったものだから、中国で本場の唐揚げを食べれられると安易に考えていましたが、調べてみますと紛れもなく日本発祥の料理と知り後悔しておりました。 しっかり反省をした上で、美味しくいただきました。 今回は、襄阳誘致ひとり大使として誰一人として襄阳にお誘いすることができませんでしたが、店長さんのTシャツに書かれた教訓を胸に秘め、襄阳市の発展のため頑張りたいと思います。 因みに店長さんのTシャツに書いてある「先んずれば夢制す」と言うのは中国から伝わったもので「先发制人」と言うそうです。 ○お店の情報 店名:居酒屋明日葉 住所:江苏省苏州市相城区迎湖路工业园区师惠坊90号 TEL:+86-512-67630029 #中国・苏州市 #苏州市・居酒屋 #苏州市・日本料理
香港④ MTRの旺角駅近くGrand Plazaレストラン街「カフェ・甘味処・食事処」。 日本の京都にも行列のできるお店を構える「抹茶」を題材としたカフェ&食事。注文したのは。 ・升の抹茶ティラミス 日本でも大人気の抹茶とマスカルポーネのティラミスは絶品。クリームと薄いスポンジが何層に重なっていて見事でした。 ・抹茶クリームラテ 濃い抹茶とかなり甘いクリームです。女子には人気があるようです。 香港でも行列ができている人気店で何店舗かあります。「升の抹茶ティラミス」は見栄えだけでなくかなり美味しいので、一度はぜひ。