更新日:2023年07月30日
カツカレーは普通にマイルドでおいしったです。(⌒▽⌒) 日本よりは辛くないですね。 値段は500円くらいです
今日のランチはココイチでカレー。 先週のアメトーークのココイチ芸人を観てからずっと行きたくてしかたがなかったけど、日本では中々チャンスがありませんでした。 上海でもココイチは大人気で平日・休日問わずランチ時は大行列が出来ます。 腹ペコだったのでトッピングを沢山頼んで頂きました。満足です。 #上海 #カレー
明日は上海から洛陽へ移動。洛陽出張の資料作りの為に残業。 残業飯は上海の中山公園駅にある松屋の牛めし弁当日本円換算で約250円程度。 ご飯がボソボソでイマイチ。カレーにしとけばよかった。まあ期待はしてなかったけどね。 日本と同じ味にならないかなあ。 なんて贅沢言っちゃあいけないね。牛丼屋も無いところに駐在して頑張ってる方もいらっしゃるからな。 #上海 #牛丼 #カレー
マカオ散策。関西人の同僚とおでんで鶴太郎ごっこをやろうと思って訪問。似たような店が連なっている。おばさんが何を言ってるか分からないけど親切そう。店頭に串にささって並んでいる具材から選ぶシステム。選ぶとおばさんが串から外して、細かく切って煮込んでくれる。この時におばさんが「spicy?」と聞いてくる。「very spicy.I like very hot」と言ったら「ok,ok」と言いながら笑ってる。3〜4分で出来上がる。先ずスープから。日本人が好むカレーの味。ゴールデンカレーに近い味、辛さ。旨い。大根が無かったから、代わりに選んだきくらげで鶴太郎ごっこ。ごちそう様でした。 #マカオの忘備録 #名物のカレーおでん #日本人好み
トムヤムクンが人気のお店。 いろんな味があります。 しかし個人的にはここのイエローカレーがとても美味で食べる価値ありと思います。 特に手羽先フライが乗ったものが甘辛いカレーとマッチして思わずリピートする美味しさ。 お米もあまりぼそぼそしていなくて日本人向けです。 いろんなレストランの集合体(マーケット)の中にあるお店なので、このお店の座席に座ってオーダーする必要があり。
久々に欲してしまった☝️すき家のスパイシーなカレーを☝️ なんか雰囲気変わったな お皿が変わったのかな?温玉つけて堪能しました!
[Project-R] in 北京 赴任者に連れて来られたこちらの店。 もつ鍋の店のようだが、昼間はラーメンとカレーの店に。 基本もつ鍋の店とのことなので、豚骨ラーメンの一鐡ラーメン 58元と餃子、半チャーハンのランチセット 38元、合わせて96元を注文。日本円で2000円程なので、結構高い。 お味の方は、ラーメンはかなりおいしかったのと餃子の巨大な羽根は良かったが、高菜炒飯は「これ炒飯?」という感じのベタベタさ。 元のご飯の水量が多かったのだろうが、炒めた形跡が全く無し。日本人のシェフが味をチェックしてるの?と思ってしまった。