更新日:2019年05月02日
香港ご飯の締めはローカル店に。 日曜が休みだったので、月曜の早めランチを狙って10時半前に到着。 すでに観光客も含めて店内が賑わっていました。 狙っていたミルクティーを頼んで、それにバンズにバターが挟まったハンバーガーのようなものと、出前一丁を使った麺料理を注文。 ハンバーガーのようなものはとにかくパンが美味しい。 ほんのりと甘みを感じるパンとミルクティーはよく合います! 出前一丁を使った麺もまた美味しい。 味付けされた豚肉と一緒になって、香港らしさを感じます。 最後の食事ということもあって、また別の出前一丁麺を注文。 葱油が添えてあって、これもまた美味しい。 インスタント麺を使ったオリジナル料理ってありなんだなと思いました。 地元の人も訪れる名店で食事ができていい体験でした。
上海にあるアメリカン&メキシカンのカジュアルレストラン。 以前はこのそばに事務所があったのでよく来ていましたが職場も代わり久しぶりの来店です。 注文はベーコンチーズバーガーとダイエットコーク。フレンチフライは無料で野菜サラダに変更できます。 #ランチキャンペーン #上海でグルメバーガー
マカオ散策。マカオのB級グルメの代表のポークチョップバーガーの現地ガイドのおすすめ店。街の中心部からやや離れたところだが通りに面していて分かり易い場所。奥に椅子席もあったが持ち帰りで頼む。5分程度時間がかかる。忘れられたんじゃないかな?とやや不安になった頃 出来上がる。手に取ってみて熱い。揚げたて。塩加減も丁度よくこれは旨い。日本人好み。日本のファストフードも扱えばいいのにと感じながら、ごちそう様でした。 #マカオの忘備録 #現地ガイドのおすすめ #揚げたて
朝から本当にこんなもの食べてしまっていいのか?というのがマカオ名物の「ポークスペアリブサンド」だ。そしてマカオでポークスペアリブサンドといえば、こちらを置いて他にない。 すぐ大行列になる店なので朝8時の開店と同時に訪問した。そしてサンドと「鴛鴦」つまりコーヒーと紅茶を混ぜた飲み物を注文した。コンデンスミルクたっぷりの甘い鴛鴦とポークスペアリブのコッテリした味、さらにあっさりしたバンズがベストマッチ。暑い地方ならではの鮮烈な朝食だ。これでシャキッと1日を。 パンはソフトバンズが「包」、食パンが「多」なので好みを店員さんに伝えよう。どちらもそれぞれ合うと僕は思う。 場所はこちらもオールドタイバビレッジ。
2泊3日のマカオ編。 それにしても何たる潔さ、清々しさすら感じるそのネーミング。 見た瞬間にビビッときましたね! 『FATBURGER』ですからね(≧∇≦) お前ら旨い肉ガッツキたいんだろ、だったらこれ食ってみろと言わんばかりの、ある意味挑戦的なメッセージとも取れますw さて、そのFATBURGERの中でも特にファットなのが、メニューに「XXXL」とあるトリプルファットバーガー。 その3段重ねのパティの重量は680g!!! 流石に半分にカットしてもらい2人でシェアして食べましたが、それでもボリューム満点。 そして、お肉はジューシー。もはやハンバーガーというより、肉にそのままかぶりついてる感じですw こりゃ旨いです! このFATBURGER、1952年ロサンゼルス創業の老舗ハンバーガー店で、現在世界19カ国200店舗ほど展開してるようですが、まだ日本に来てません。 これは日本来たら流行ると思うなー! やろっかな〜w
この夏の香港旅行2日目は、朝食を摂ってから船で1時間のマカオへショートトリップ。 マカオのローカルフードの中でも一番有名なB級グルメは、ポークチョップバーガー。漢字で書くと「猪扒包」。骨つきの豚肉を焼いてバンズに挟んだハンバーガーです。 マカオ中心部に出ると、すでに時間は14時頃。出発でグダグダしてたらこんな時間になっちゃった…(^^;; 早速、ポークチョップバーガーを食べるべく、ネットで見かけたこちらへ。 時刻も中途半端だしすぐに入れるものと思っていたら、なんと行列が。結局、クソ暑い中20分ほど待って、ようやく店内へ。 間口の狭い入り口とは想像できないくらい、中は奥に広い造り。 ほぼ中国や香港からの観光客と思われますが、満員の大盛況! こんなに客入ってたのか… の割には、回転遅かったな…(^^;; 店名からして喫茶店みたいな店か、ポークチョップバーガーを専門に出す店なのかと思ってました。 が、メニューを見ると、ステーキ、ポークチョップ、チキン、サラダ、スープ、シーフード、カレー、飯類、スパゲッティ、卵類、麺類、サンドイッチ、ドリンクなど、実に140種類以上。なんでもありの大食堂のようです。そりゃ、混むわな~(^^;; よく分からないこのたくさんの中からチョイスしたのは… ・猪扒三文治(Pork Chop)、HK$30(約430円)。 ・生炒牛肉飯(Fried Rice w/Beef)、HK$38(約550円)。 ・牛肉湯麺(Beef Noodle in Soup)、hk$30(約430円)。 猪扒三文治は、サンドイッチと書いてあるけどバーガーだろうと思ったら、ホントのサンドイッチ…(^^;; う~ん、ポークチョップ「バーガー」が名物なんだけどな。まぁ仕方ない。中身は一緒だしw 分厚いお肉がこの店の特徴らしく、ドーンとした厚さ。 生炒牛肉飯は、ボリュームたっぷりの盛り具合で、味もナイス。これは当たりだ~! 牛肉湯麺は、薄味ながらしっかりダシが効いていました。麺は細麺。 3品で、計HK$98(約1420円)。こりゃ安い! これだけで普通にまぁまぁお腹が膨れたし、メニューの種類も多くて老若男女からウケが良さそうで、人気の理由が分かったような気がします(^^) #マカオ #ポークチョップ #バーガーかと思ったらサンドイッチ
【Prime Beef Hamburger】 マカオ、南湾エリアにあるホテル・カジノ「GLAND LISBOA」の中のカフェ・レストラン。メニューには前菜やメインも複数種類あり、日本でいうところの「カフェ」とは基本的な枠組みが異なるのかもしれない。Prime Beef Hamburger に Fried Egg をトッピング。肉厚のパティ、バンズともにレベルが高い。 #カフェ #ハンバーガー http://ameblo.jp/okome-katame/entry-11322953177.html
上海ではかなり有名なスポット 夜はかなり高めですがカフェタイムはそうでもない 歴史的な洋風建築が建ち並ぶこの一帯からこの眺望はなかなかですよ 上海人の友人に連れて行ってもらった 香港は案内出来ますが上海は初心者なわたし
大連でドイツ。 ドイツビールに立派なハンバーガー88RMBを頂きました。 大連市内に何店舗か展開のビアレストラン。青島も近いけどドイツの影響が残っているのか、立派に美味しいハンバーガーにソーセージ、そしてビールが頂けます。 メニューの写真ほど高さはなかったけど、肉肉しいパテは中華風を全く感じさせないハンバーガーです。バンズが大きいので目立ちませんが、パテもかなりのボリューム。 ソーセージはナイフを入れると肉汁飛び出します。 付け合わせの大量のフライドポテト、大量のマッシュポテト、ドイツだねぇ〜。 蛸のパスタは微妙だけどね。 エアコンの効いた店内を避けて、テラスでビールを飲むと快感です。 夏の大連、陽が落ちれば気持ちの良い風が吹きます。 #大連 #ドイツビール