武漢駅西口広場にある热干面のお店! 炸酱热干面18元を頂きました! 热干面の麺の太さがお気に入り
武漢の外灘!近くにある蓮根スープのお店! 武漢は蓮根が有名との事で☝️ 蓮根とカルビスープ☝️30元と卵炒麺8元! 蓮根のボリュームに圧倒されながら
武漢の外灘近くにあるホテルでの朝食☝️ カフェテラス的な作りで雰囲気は良い 武漢名物の热干面もあったので サラダと热干面で☝️ サラダはシャキッとして美味しかった!肝心の热干面は、麺がパッサパサで美味しくない お店で食べるのとはちがうな ドリンクバーの機械もメンテナンス不良なのか?ボタン押したらずーっと出っぱなしで焦って店員を呼ぶとそのままで大丈夫との事。暫くすると止まったが…それってどうなのか? 肝心のドリンクの味も、薄くて飲めたものじゃない 細かいところは、地方ならではの見た目重視になるのかな
まずはこのメニュー☝️ 1元が20円だと計算しやすい 鲜肉馄饨の大☝️ 小さいワンタンが20個入っているだろう 手作りなので皮はトロトロと中のお肉はジューシー☝️ これが13元で食べれてしまうことに感動すら覚える
2日分まとめて投稿 长沙のホテルでの朝食です! 麺が美味しくて、毎朝食べてしまう あとは、サラダで整えてます! 宿泊客も多くて席の取り合いに 会場を広くしても席が足りないのは、繁盛してるって事ですかね☝️
长沙にて! 仕事の勉強もあって…とうとうこの日が来てしまった 店の名前の通り蛙料理のお店 避けては通れなかった 豪快に鍋にて焼き上げて食べる☝️ これは、手羽のような感じ? 食べるとこ少ないし 味は、香辛料岳で、食感は☝️ 手羽?ササミ?セセリ?だな。 食べれないわけではないが、好んで食べたいモノでもない しかし、若い客が多く!流行ってるな
深圳から长沙へ高鉄で3時間半 お昼をすでに回っていたので、駅の近くでランチです! 青椒肉飯を! ピリ辛でもご飯とよくあって美味しくいただきました!
长沙ディナー☝️ 食材の並んでいるところから、札を取り注文☝️ 辛さ控えめで美味しかった! アサリがほとんど開いてないのが笑えた スイカのお通しが、18元がびっくりした
客先での宴会 やっぱり!白酒責め☝️ ワイングラスにとか 料理は、豚の足やら、亀やら、食べないと白酒にやられると思い。、 なかなかおもろかった
沈阳市に遠征! ホテル近くの日本食居酒屋へ! 普通メニューの写真より劣った料理が出てくるのかと思いきや☝️ めちゃくちゃクオリティ高くて!美味しいのです! 日本に欲しいくらいのお店! 創作料理も含め、最高です!
沈阳!2日目の朝! ボロボロの身体を引きづりながら、朝食バイキングへ! 麺を食べてみました! 麺はツルツルタイプ☝️ 具材が、ちょっと脂多いかな 朝からチャージ!
羽毛球の大会の表彰式&懇親会場となったホテルのビュッフェ☝️ カレーが、チキンとビーフと2種類あって美味しかった☝️ なんで、ビュッフェの時、最初は一列に並んで取るのだろう?? 料理ごとに並んだ方が、効率良いのに☝️ 最初から30分は、料理を食べずに待ってるだけって?せっかくのビュッフェなのに勿体無いよね☝️
沈阳の西塔 韓国街にて純豆腐を食べたくて☝️ 豆腐&汤を散策したどり着いたこのお店☝️ 豆腐が売りらしい❗️ 一番人気の豆腐四角いマスに入って、ピリ辛の味噌タレと、醤油の様なタレで食す☝️ 美味いっす! お目当ての純豆腐だが、豆腐の入った鱈の出汁の汤を注文☝️ これも最初はピリッとくるものの、豆腐の食感と合わさって美味しい!店員が、さらに勧めてきたのは、野菜と肉を炒めるモノ☝️ 最後に汤と豆腐を全て混ぜ合わせて食べるのだとか…日本で言う、鍋の後のオジヤ的な?? これら一連の料理を目の前で全て行ってくれる! マッコリも頂きキムチは食べ放題 至れり尽くせりの究極を体感 それでもお会計は、一人当たり58元と安すぎて申し訳ない 沈阳は、寒ささえ無ければ、リーズナブル&ハイクオリティな食事ができる街だと思う☝️