更新日:2017年05月13日
「くえ」は博多で「アラ」という名前で呼ばれる巨大な白身魚である。和歌山で「クエ鍋」、福岡で「アラ鍋」と言えば鍋料理の最高峰と言われる。そういえば「美味しんぼ」で、「アラの鍋」を大原社主が魚のアラ(骨や皮)の鍋物と勘違いする話があったな。この店ではその「くえ」を売りにしている。鍋物でもいけるし、唐揚げも美味しかった。
中禅寺湖のそばにある団体客向けのレストラン(ボートなども貸出してるところ) 周りのお店が混みすぎてるし、駐車場もいっぱい空いてたのでお邪魔しました。値段は観光地料金です。
#究極の塩出汁 #十割蕎麦 鶏つけ汁に、 #胡麻唐辛子 と、 #ニンニラタレ 投入ぅ 最後はお昼時サービスの、 ちょいめし入れて、完食っ♪ 満足っ
5月上旬あたりまで、この時期限定の掻き出し雲丹が食べられます。磯の香りを楽しみながら味わう雲丹の本当の美味しさ、知ってほしいです(^ ^)
夷陵区にある中華料理店
2016.09.15 11:20 ◎中国十大滝 ⚫︎中国「美团」評価:登録無し ⚫︎中国湖北省宜昌市 ○前置 今日は、湖北省宜昌市にある「三峡大瀑布」という大滝の見学ツアーに参加しました。 「三峡大瀑布」につきましては後ほどご紹介致します。 ツアーでは、団体で食事をする事が多いのですが、今回、私以外は全員食事が用意してありましたが私のが無く、ツアーガイドに確認すると私が日本人だから団体で食事をすることは無いであろうとツアーガイドが判断して、予約しなかったと言っていました。 運転手が一緒に食べようとと言ってくれて、運転手、ツアーガイドと私の3人で賄い飯を食べました。 一人旅を始めてから、何が起きるか分からない状況がいつもありましたので、つねに最悪の可能性を想像して、出てきた結果はポジティブに考えられる様になってきた成果が出てきたみたいで、次からは私から予めツアーガイドに団体の食事に参加するという事を伝えるという事を覚え、今回出てきた料理は、ツアーガイドはこの観光地によく来るので、きっと安くて美味しい料理を食べれるんだと気持を切り替えました(笑) ○ 本日の注文品 ⚫︎料理の写真(1枚目) 鶏肉の鍋料理になります。 鶏肉は凄くジューシーで、この地は重慶市に近い為、四川料理の味付けになっていて、凄く美味しかったです。 ⚫︎料理の写真(2枚目) 小海老をサッと油で揚げたものです。 ご飯の上に乗せて食べます。 小海老は香ばしくてご飯に凄く合って、ご飯のお代わりをしました(笑) ツアーガイドは食事を摂るのは一瞬で、入場券を買いに行き、私と運転手の2人で食事をし、終わると、この運転手が凄く親切な方で、集合場所まで連れて行ってくれました。 結構、観光客が多かったので私1人では集合場所へ行くのは難しかったかも知れませんが助かりました。 この運転手さんには、この後も私の窮地を乗り越えるのに重要な人物となります。 投稿の最後に「三峡大瀑布」の写真をアップしますこで、ご参考に。 ○中国マメ情報 ⚫︎「三峡大瀑布」について 「三峡大瀑布」は中国十大滝として有名で、高さ102メートル、幅80メートルあり、遠くからでもその雄大な滝を望む事ができます。 滝の裏側は人が歩ける様になっていて、カッパを10元(約150元)でレンタルしてくれますので豪快な滝を肌で感じる事ができます。 また、滝はいろいろなアングルで見られる様になっていて、十分滝を楽しむ事ができます。 滝はこれ以外にもあり、それぞれ特徴があり、それも必見です。 滝への道中には長さ50メートルの吊り橋があり、皆さんワザと揺らしながら歩く為、大変な事になります(笑) ○お店の情報 店名:春满园农庄 住所:中国湖北省宜昌市夷陵区黄花镇三峡大瀑布停车场 TEL:+86-717-7958968 #中国・宜昌市 #宜昌市・中華 #宜昌市・農家料理 #食欲の秋
他エリアのランチのグルメ・レストラン情報をチェック!