更新日:2019年04月17日
< 大連出張 > ゼロ日目。 飛行機の時刻の関係で前日お昼入り。 午後のフリータイムに、某有名ガイドブックで歩き方を勉強した同僚に連れられて市街を散策。 ホテル〜中山広場〜友好広場〜屋台街〜地下街〜旧日本人街〜大連駅前〜ホテルと、2時間以上歩いて棒になった脚を休めるために入ったのはオシャレなカフェ。 メニューにはコーヒー、エスプレッソ、ラテ系、フレンチトーストや飲茶や軽い麺もあり、カフェ利用も食事利用もできるラインナップ。 コーヒー豆やグッズも販売。 中国語できないし英語は通じるかな〜と同僚とブツブツ言ってたら、若い女子の店員さんが日本語できました! < コーヒー アメリカン 22元 > この日のレートで380円ぐらい。 広々とした店内はテーブル席、ソファ席、外のテラス席などバリエーションがあって、客層は若者中心。 トイレも綺麗で、かなり意識高い系のお店です。 道すがら、リードをつけてお散歩しているアルパカ?とすれ違いました。 取引先の中国人の皆さんにその話をすると、こっちでも珍しいとのこと。 #大連ウィーク #意識高いカフェ #食事利用可 #アルパカのお散歩 #旧い街と新しい街が混在
< 大連出張 > 1日目。 食後にブラックコーヒーが飲みたいと言ったら、オシャレな若者が連れてってくれました。 ここ1年くらいで中国全土に爆発的に店舗を増やしているユニコーン企業。 QRコードを読み込んでアプリを入れ、アプリから注文してwechatpayで決済という、これまた日本人だけでは太刀打ちできないシステム。 あっさりして飲みやすいコーヒーなので、毎日誰かを連れてきて購入してもらってます。 アメリカンが21元、濃いめのエクストラアメリカンが24元と、スタバより安いけど中国ではちょっと高い方らしいです。 ポスターやパネルにはイケメンと美女、どうやら有名な俳優だそうです。 この店舗はテイクアウトのみのスタイルで、前もってアプリで注文しておいたお客さんが、出来上がりを見計らって受け取りに現れ、スマホでピピっと決済して颯爽と立ち去るスタイル。 レジ前の行列などは皆無ですので、日本よりだいぶ進んでますね…! #大連ウィーク #ユニコーン企業 #オシャレなコーヒー
他エリアのカフェ・スイーツのグルメ・レストラン情報をチェック!