茶館です。朝ゆっくり起きて、朝のお散歩に…と、ちょっと体に悪そうですが排気ガスをたくさん吸いながらテクテク歩いてこちらを利用。 体に良さそうなおかゆをすすりながらボケッとノートパソコン広げて。。。 私にとってはとっても日常的なお店なんだけど、観光ついでにいいかなと思って載せてみました。 といいますのは、ここはよえんの近所。 豫园の駅からでもタクシーでワンメーターとちょっとです。 よえんを歩き回って疲れた方。 ちょっとここでお休みしてもいいかも知れません。 写真はアップするのが大変ですので、ひとさまがアップした物を御覧になって頂けたらと思います。 http://t.dianping.com/deal/2274815 。。。と、こんな感じに、ここではお茶をオーダーすれば、写真にあるような軽食が食べたい放題なんですよ。 お粥あり、おかずあり。 しかも沢山の種類が。 おかずは電子レンジが数台置いてあるので、勝手に取って、勝手にあたためてOKです。 私は朝はお粥。あとは、まずおいしいスポンジケーキには大ハマリしています。 お茶も、たかだかお湯を足す分には勿論無料。 一度、日本でちょっと濃くなってしまったからとお湯を足して下さいって言った事がありましたけど、店員さんに「あ、今回に限り、色が濃く出過ぎてしまったとの事ですので、お湯をお足し致しますが、次回からはこの様なサービスは致しておりませんので、お気を付け下さい。」と、一応丁寧に言われました。 サービス業は "世界一の日本" なのはわかりますが、セコいのも日本人の特徴なんですね。 そういえば、どこへ行っても経費節減の為に氷がほとんどで中身があんまりないドリンクを出してくるのも、日本。 日本人のセコさ加減にはあきれかえりますわ。 中国ではそんなセコい人間いませんから御安心を。(せこい人はこっちでは嫌われますからね) ま、中国の茶館なんてみんなこんなもんです。 これで儲かるのだろうかとこっちが逆に心配。 今の上海人なんかには西洋風のカフェが人気で、私もこういうお店はおひとり様利用ばっかりですが、あ、それか日本人を連れて来るだけですが、ちょっと見直してもいいんじゃないかなぁって気がします。 席だってゆったり。 第一、西洋風のカフェ行ったらお茶代とスゥイーツだのなんだのってプラスされてもっと高いお金取られますからね。 #中国・上海 #上海・茶館 #上海・中国茶
021-6367-7370
口コミ(1)
オススメ度:100%
雅趣茶道の店舗情報
基本情報
店名 | 雅趣茶道 |
---|---|
TEL | 021-6367-7370 |
ジャンル | 喫茶店 朝食バイキング ランチバイキング・ビュッフェ 中華料理 カフェ |
営業時間 | [全日] 11:30 〜 26:00 |
定休日 | 無休 |
予算 | ランチ:〜1,000円 ディナー:〜1,000円 |
住所
サービス・設備などの情報
お店のHP | |
---|---|
利用シーン |
更新情報
- 最初の口コミ
- チキン マックナゲット
- 最新の口コミ
- チキン マックナゲット
- 最終更新