更新日:2014年07月01日
1階には上海灘のshop。 2Fはお食事で3Fはcafeですが、どのフロアもシックな中にshanghai tangらしい色をアクセントに使っていて、モダンシノワズリな感じ。 3Fでアフタヌーンティーを♡ ポットのお茶もついて68元(約1100円)と新天地にしてはお得です。
今朝は上海の事務所そばのカフェでモーニングセット。 ハムエッグチーズサンドにコーヒーがセットで約340円。物価の高い上海の中では良心的な値段です。 #上海 #朝食
『茶広場』とはよく言ったもので、ここはビル全体が茶器や茶葉を売る、お茶のビルなんです。広島でお好み焼きのビルがありましたが、そんな感じでしたね。業者が買い付けに来るような雰囲気のビルなので、当然激安でお茶が買えるし、しかも試飲することもできます。
上海浦东の外滩エリアにあるスタバ。 店内は激混みなので、テイクアウトしてお散歩するのがちょうど良い。 新旧のShanghaiが一望できるスタバ。
●花茶:4元(1元≒17円) ──ということで,日本円換算では68円。 厳密にいうと,ここは“喫茶店”という類の店ではない。 中国茶を売っている店で,試飲が(いくらでも)できるという店。 画像に派手なビルの写真を載せたが,このビルはいくつものお茶屋さんが入居しているという集合体なのである。 『茗之源茶行』は,その中の一店舗。 中国茶に詳しい方ならご存知だと思うが,画像に載せているのは「花茶」。 ジャスミン茶に細工をして,ワイングラスのようなものに入れ,そこに湯を注ぐと,松坂慶子な水中花っぽく開くという仕組みになっている。 この実(?)が,ひとつ4元で,日本円換算が68円。 ただ,中国茶の特徴には何煎でも淹れられるというのがあって,この花茶では4煎くらいはいける。 したがってコストパフォーマンスはとてもいい。 土産にも(派手だし)アピール度はばっちりだと思う。 店員の方もカタコトの日本語が大丈夫な方もおられる。 そんなに広い店ではないんだが,とても多くの種類のお茶が置いてあって,その種類に応じて淹れ方や温度なども調節してくれる。 「へえ,中国茶ってこういう淹れ方をするんだ」と楽しむのもアリだと思う。 まあ,試飲だけして帰ってくるというのはナシだろうがw。 ちなみに中国というのは,お茶に砂糖を入れるというのは割と当たり前のようで,サントリーのウーロン茶なんかも,コンビニに行くと「無糖」「微糖」の2種類があった。 この店では,砂糖は入れられなかったがな(^^)。 上海『茗之源茶行』にて(2014/04/10)。 #喫茶店
自宅近くのスタバ☝️ 食後の暑さを凌ぎに☝️ アイスコーヒーで! 27元(540円!) ん?お昼代より高くついたな☝️
大衆感溢れるお店はごった返し、店前の歩行者と車の往来で、車のクラクションがとりあえず鳴り止まず大音声に包まれたお店。。笑 値段もリーズナブルでボリュームもしっかりある。肉のかた焼きそばみたいなものを頼んだが、焼きそばが味のないクッキーみたいな味がした。
以前の自宅のすぐ裏にあるカフェでしたので、しょっちゅう利用してました。 ここの通りにあるカフェは、のきなみつぶれたり移転したりと入れ替わりが激しいのですが、ここだけは昔から愛されているお店のようで、ロングランです。 Wi-fi入ってますので、ノートパソコン持って2階のテラス席利用は如何でしょうか。 天気の良い日なんかはなかなかいいです。 天気が悪くても、店内利用は店内利用でこれまたいいものがあります。 写真は載せるのが大変なので、他の方たちが撮ったものを御覧下さいませ。 http://www.dianping.com/shop/582406/photos #中国・上海 #上海・カフェ #上海・コーヒー #上海・ワイン #上海・バー #上海・カクテル
最近は観光客多過ぎで行かなくなりましたが、もう10年とか経つのかなぁ、とにかく昔良く行ってた店です。なつかしくなったので、アップしてみました。久々に去年行ってみたけど、観光客ばっかりっていう点を除けば昔と変わらずいいお店でした。 写真はこちら: http://www.dianping.com/shop/578643/photos?pg=1 #中国・上海 #上海・カフェ #上海・コーヒー #上海・カクテル #上海・ワイン #上海・バー
以前の自宅がめっちゃ御近所さんなので、毎日のようにいりびたっていました。ドレッシングが最高。ここの並びには老舗カフェの Citizen がありますが、ここはここでいいですよ♪ Wi-fi入ってます。 写真はこちら: http://www.dianping.com/shop/2886574/photos?pg=1 #中国・上海 #上海・カフェ #上海・コーヒー #上海・カクテル #上海・ワイン #上海・バー
雰囲気最高です。こちらのオーナーさんが早起きの方なので、朝は8時からの営業。朝早くから営業してるので、ゆっくりコーヒー飲みながら、ゆっくりパソコンつかってお仕事など出来ます。せわしくない朝をすごせるのは贅沢ですね♪ ただ、時間が経つにつれて、人気のお店につきお客さんがわんさか来ます。 けど、客層がすごくいい。ここでお友達になった人数人います。西洋人、香港人、台湾人など多し。 おすすめの一軒です。 写真はこちら: http://www.dianping.com/shop/505423/photos #中国・上海 #上海・カフェ #上海・ドイツ料理 #上海・コーヒー #上海・ワイン
若い日本人男性の方がオーナーさんです。がんばってやってますので行ってみて下さい。 中国茶の事は上海在住日本人の中で一番詳しいですよ。興味ある方は是非行かれてみて、お話して来るといいと思います。何でも親切に教えてくれますよ。 夜はたまにイベントみたくバンド演奏したりしています。 日本人のお客様が多く、安心して行けるお店。 スタッフさんも片言で日本語話せますし感じの良い人ばかりです。 おしゃれな内装で、雰囲気もすごくいい感じ。 中国で、おいしい中国茶を、日本語で丁寧に説明して頂いて飲めるのは、おそらくここしかないです♪ 写真はこちら:http://www.dianping.com/shop/2842396/photos #中国・上海 #上海・カフェ #上海・中国茶
ここ、なつかし過ぎ。 毎朝のように京都のスタバで買ったマイ・タンブラー持参で通ってました。 京都っぽい絵柄が素敵で、スタッフ一同に素敵♡ とかってウケてましたっけ。 朝は、クロワッサンがあって、中国で食べられるパンとして考えたら、結構美味しい部類。 ラップトップも持って行ってました。 当時は Mac book pro だったかな。 飼ってた猫たちの蚤がよく私の足についてたので、店内で払っていました。 誰かここで蚤に喰われたって人いたら、ごめんなさい(笑) ここ、ただのスタバですのでとりたておすすめしてるわけではありません。 自分で勝手に郷愁に浸っているだけです。すみません。 ちなみに上海のスタバでは、牛乳の付け足しは無料です。ってっか、以前は無料でした。 最近は家が遠くなり行ってないのでわかりませんけど。 日本ではカスタマイズでミルク追加とかいって50円とか取られるんでしたよね。せこいなぁ。 写真はこちら。 なんと400枚以上も投稿してある。 ただのスタバなんですけど、投稿しておもろいんかな。。。 みんな暇なんかい。 http://www.dianping.com/shop/1901713/photos #中国・上海 #上海・カフェ #上海・コーヒー
他エリアのカフェ・スイーツのグルメ・レストラン情報をチェック!