更新日:2019年05月02日
上海の外灘はやはりオシャレで素敵♪ この時はランチで、カルパッチョとグリルサーモン。 飲み物はモヒートみたいだけど、アルコール無しのソーダです(笑) 気候が良ければテラス席で♡
上海のHYATTにある、ジャグジー付きバー。 雰囲気最高です!!
上海にあるBARです。 値段も手頃で落ち着いて飲む事が出来ます。 開店したばかりのお店ですがお勧めです。 #上海 #バー
【上海シリーズ】人民広場の緑の中にひっそりと佇むおしゃれレストランBAR。日本でいう恵比寿のエムハウスの上位互換的な感じです。 店名、住所の公式情報は以下。 --- 芭芭露莎 南京西路231号人民公园内人工湖 --- #上海で遅くまでやってます #外国人多め #地元タクシー運ちゃんもおすすめ
まあ、ホテルの最上階にあるバーってどこの国にもあって、ここも例外なく眺めもいいですし雰囲気はばつぐんにいい。 けど、お値段もそれなりにとられる事を覚悟の上、行ってください。 場所は便利なので行きやすいです。 私も2~3回は行ってるかな。 ドリンクのみで食べる物は適当におつまみ程度。 ここらへんは食べる店に困らないので、他店で食べてからこちらへ来ました。(いつもそうしてます) 夜景がきれいで気はそっちへ行ってしまったので何を頼んだのかいつも覚えていない。。。 失礼。 写真はこちらにたくさん出ていますよ~♡ 是非、御参考に。 http://www.dianping.com/shop/500315/photos #中国・上海 #上海・カフェ #上海・バー #上海・コーヒー #上海・ワイン #上海・ホテルラウンジ #上海・眺めばつぐん
1階のバー利用をおすすめします。雰囲気も良く、ブラジルのアルコール飲料を始め、色んな種類があります。2階はレストランで churrascaria つまりシュラスコですが、あんまりおすすめ出来ません。っていうのは、友達とかたくさん行って、おいしかったと一度も聞いた事がないから。だから私も食べた事はないんです。。。けれど、1階でバー利用する分には大満足。すごく安くはないですけど、新天地価格とすれば、平均的な料金。スコア的には一番いいのをつけたいですが、レストラン利用をおすすめ出来ないという点から、残念ながら真ん中のスマイルマークぐらいにしておきます。 けれど、バーと考えれば最高得点がつけられる一軒です♪ 新天地付近をぐるぐるお買い物して疲れた方に是非立ち寄って頂きたい所です。あとは、たまに散歩がてらふらっと…ノートパソコンかかえてふらっと…と、用途いろいろです。 写真はこちら: http://www.dianping.com/shop/500314/photos #中国・上海 #上海・多国籍料理 #上海・カクテル #上海・ワイン #上海・バー #上海・ブラジル料理 #上海・カフェ
バンドのヴォーカルの黒人女性、歌がめっちゃうまいしめっちゃ感じいい。客層はこのうえなく良い。カクテルが詳しくないので、色々と教えてもらいながら注文。又、調子が悪い時でお酒がNGな場合、中国茶をすすりながら音楽を聴いても違和感まったくありません。 食べ物は頼んだ事がないのでわかりません。 居住者と観光客が五分五分です。Bund にあるバーの中では居住者の割合が多いです。 お手洗いは、ホテルのロビーにあるお手洗いを使用するのですが、上海市内のホテルのお手洗いはどこでも制覇した感があるんですが、ここのは一番綺麗です。 又、お手洗いまで行く道のりがゴージャス。観光客でもないのに写真撮り過ぎでバーに戻るのを忘れる程です。 とにかく、ここは中国ではないですね。あまりにも非現実の世界に浸るので、家に戻る過程で現実に引き戻されるのがたまらなくイヤな気分です。 写真はこちら: http://www.dianping.com/shop/4290816/photos #中国・上海 #上海・バー #上海・ホテルラウンジ #上海・ワイン #上海・カクテル
FACE は、瑞金宾馆と金桥の二カ所にあって、瑞金宾馆の方は今閉めちゃったので金桥しか残ってないので仕方ないからこっちに行きました。けど、やはり浦西にあった時の方が好きです。第一、金桥って遠いのよね。 でもやっぱり好き! 瑞金宾馆のFaceは上海に来て一番最初に居ついたバーですから。 写真はこちら: http://www.dianping.com/shop/2220295/photos #中国・上海 #上海・バー
上海、外灘にあるBAR。 お昼もランチをやってるらしいけど、オススメは夜のテラス席! 22時過ぎると、おでんタワーのライトアップが消えてしまうのでそれよりちょっと前に来るのが良いかと。 確か、一杯55元(1000円ぐらい?)ぐらいからだったと思うので、上海価格としては高いけど、景色を考えると行く価値ありです!
ワインバーなんだけど、モーニングもあるよ。 いや、朝からワイン飲んだ事はないけど。。。 一度やってみるか!(笑) モーニングやってるワインバーなんて日本にはないからね。 (あるかも知れないけど。あったら教えてください) モーニングワインとやらを試してみたいわ。 ここ、朝ご飯おいしいです。 是非お試しあれ。 営業時間とか、営業形態ってよくここの国、コロコロ変わるのよね。 だから、毎度確認とってからにしてね。 ワインの種類は豊富です。 写真出てますので、参考にして頂けたら。 フランス人男性がオーナーさんのお店。 カウンターに座っておしゃべりするのもよし。 ところで、以前、こちらのお店は、Enoteca エノテカって言ってました。 今でもキーワードでエノテカ上海とか入れてぐぐれば出てきますよ。 もう何年か前になりますが、行ったらお店の名前が Enoterra エノテラに変わってました。 だから、大众(大众点评网)でいくら入力しても出てこないワケだ(笑) 店閉めちゃったのかなぁって思いながらも散歩がてら行ってみたら、名前変えてありました。 いいお店です。 是非、行ってみてください~☆ 写真はこちら: http://www.dianping.com/shop/2144551/photos #中国・上海 #上海・バー #上海・ワインバー #上海・ワイン
ここのお店、こちら ↓ のお隣にあります http://retty.me/area/PRE999/ARE2147483647/SUB2147483647/100001155733/ で、どっちがおすすめかと言えば、CITIZEN CAFÉ & BAR の方です。 じゃ、どうしてこっち載せるの?って言われちゃえば返答に困りますが (^^;) う~ん、、、今日は寝起きだし髪の毛ボサボサだ~ってな時にですね、Citizen の方だと知ってる人と会う確率が高いから Osteria もつかってた(?)みたいな感じでしょうか。 けど、Osteria だって悪くもありませんよ。 食事は私的にはおいしくないと思いますが、雰囲気は又、Citizen と違った感じでいいですよ。 飲み物も、う~~~ん、そんなにおすすめのものとかありませんが、そうですねぇ、ちょっと気分を変えたい時とかつかってたので、まぁいいんじゃないですか? 落ち着くかと言われちゃえば、お隣の方が落ち着きます。 一応、写真はこちら: http://www.dianping.com/shop/2865130/photos #中国・上海 #上海・カフェ #上海・バー #上海・ワイン #上海・コーヒー
クラウド9のタコスうますぎ!
とっても高いお店。 お値段も。 階数の高さも。 ながめがいいのは言うまでもなく。 いくら払ったか覚えてませんが、とにかく高かった~(>_<) その印象だけです。 なので、オープン早々行ったっきりリピートしてません。 そういう身分でもありませんので。。。(^^;) あ、そんな事ないか。 昼と夜に行った記憶があるので、2回ぐらいは行ってるンだったっけ。 コーヒーの味?? 覚えてません。 外見るのが必死でして(笑) これだけ高い料金払ってるんだから、外をたくさん見て、元をとって帰ろうと思った貧乏根性が邪魔して、レビューが書けません! 日本から誰か来た時に御馳走でもしてもらいましょう。 そしたら又こちらにアップします~♡ 昼と夜、景色違います。 雰囲気も違います。 両方行かれるとよろしいかと。。。 日本から行かれる場合は、そう高いとは感じないと思いますので。 ただ、中国に住んでると、ここのコーヒー一杯で、近所の食堂で何回御飯食べられるの?ってついつい計算してしまいます。 まあ、それはね、日系企業が威信をかけて上海に建てたビルの外資系の高級ホテルの中にあるバーでコーヒーを飲むのと家の近所のねずみが平気で走ってるような食堂で食べる事を同じ土俵で語るなって感じですよね。 失礼しました。 写真はこちら。 http://www.dianping.com/shop/2820193/photos なんか、外の景色の写真ばっかりです。 どいつもこいつも。 あ、人の事言えませんでしたか。 実は私もそうでした。 デジカメの中見てみたら、景色の写真ばっかりで (^^;) みんなやる事同じなんですね~☆ #中国・上海 #上海・ワイン #上海・バー #上海・ホテルラウンジ #上海・カクテル #上海・眺めばつぐん
上海ではかなり有名なスポット 夜はかなり高めですがカフェタイムはそうでもない 歴史的な洋風建築が建ち並ぶこの一帯からこの眺望はなかなかですよ 上海人の友人に連れて行ってもらった 香港は案内出来ますが上海は初心者なわたし
ここのお店の由来はフランス租界時代の淮海中路から来ている。租界の雰囲気を楽しみながら美味しいお酒を飲みたい時に来る場所。バーテンダーは銀座のバーでも勤務したことがある若いイケメンが勤めている。彼目当てのファンも多いけど、作るお酒は本当に美味しい。さらに言うとパスタも美味しかったりする。 中国語が不慣れな人も租界の雰囲気を楽しみながらお酒が飲みないならぜひ一度足を運んでほしいバーです。
ここの音楽はいつもクオリティーが高いと思います。出来れば事前に予約して席を確保していくのがベター。
他エリアのバーのグルメ・レストラン情報をチェック!